
コメント

ゆな
舌小帯短縮症の手術を6ヶ月のときにしました。
2.3.4ヶ月体重が増えていかなくて、授乳専門の医師のところに行ったら手術をしてみるといいということで、術後は吸う力もあがり、体重も徐々に増え、
舌が動くようになって笑い方も変わった気がしました。
新生児の時に、医者がちょっとくっついてるけどそのうち治るかな〜みたいな感じだったんですが、今思えばその時にやっておけばよかったなと思います。
ゆな
舌小帯短縮症の手術を6ヶ月のときにしました。
2.3.4ヶ月体重が増えていかなくて、授乳専門の医師のところに行ったら手術をしてみるといいということで、術後は吸う力もあがり、体重も徐々に増え、
舌が動くようになって笑い方も変わった気がしました。
新生児の時に、医者がちょっとくっついてるけどそのうち治るかな〜みたいな感じだったんですが、今思えばその時にやっておけばよかったなと思います。
「産婦人科・小児科」に関する質問
皆さんなら病院、保育園等 どのようにされるか教えてください!!! 22日(金)保育園終わりに37.3度?37.6度くらいの微熱があり、土日は元気に過ごしていました。 金曜日の保育園終わりも、え熱ある?と思うくらい食欲…
4歳男の子 昨日の夕方から発熱してます。 夜は8.3分まで上がりました。 ただ風邪症状は全く無し、怠さはあるようです💦 今朝は7.5分です。 皆さんなら一応小児科受診されますか🥲?
2歳11ヶ月 23日の23時過ぎ頃に38.1℃ 朝方まで37℃ 24日 昼過ぎ 39.6℃ 14時半 座薬 36.0℃台 17時過ぎ 37.9℃ 20時過ぎ 40.8℃ 夜間救急に行き、アデノインフルコロナ溶連菌等の検査をし、陰性 23日から現在までで …
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
情緒の面はどうでしょうか?
体が柔らかくなったりなど…