※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
し
ファッション・コスメ

主人の祖母のお通夜、お葬式に参列します。いつもショートだったのであ…

主人の祖母のお通夜、お葬式に参列します。
いつもショートだったのであまり気にしていなかったのですが、今は肩につかない程度のボブで、癖毛でゆるパーマみたいな状態なので、まとめたいと思っています。
普通に結ぶとだらしない感じになるので、クリップのようなものを使って少しキチンと感を出してまとめられないかなーと思ったのですが、何かいいアイテムはないでしょうか💦
普段ショートなので難しい全くアレンジはできません💦
アドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那様側ということで、私でしたらゴムで結んで
垂れてこないようピンとか、ワックスで固めると思います!
自分の祖母でしたら、クリップ等使います!

  • し

    ありがとうございます!
    旦那側とは言え、本当にこぢんまりした家族葬なのですが、なるべく地味にした方がいいですよね。
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月11日
loシオンol

長めのショートの方やミディアムの長さでもできるクリリンパを使ったシニヨンヘアはどうでしょうか?

画像よりも後れ毛や毛束は崩さずピンで止めたあとスプレーで固めると良いかな?っと思います!

【やり方】
① サイドの毛束を残して髪を結びます。
② くるりんぱします。
③ サイドの毛束をくるりんぱの隙間に入れ込みます。
④ 余った毛先もくるりんぱの中に入れ込んで、ピン留めしたら完成!

  • loシオンol

    loシオンol


    これが難しければ肩にはつかない長さとのことですからサイドの髪が顔にかからないようサイドとトップの髪だけをまとめてくるりんぱをしてハーフアップにされるのもアリかな?っと思います!

    • 8月11日
  • し

    二つもご提案いただきありがとうございます!

    一つ目は自分でやるのは難しそうですが😅上の子にちょうどよさそうなので挑戦してみようかと思います。

    下の髪型であれば、簡単でスッキリしそうですね。

    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月11日
  • loシオンol

    loシオンol

    旦那さん側だと気をつかいますよね(><)

    葬儀ですのでラフというかずんだれて見えず、きちんとまとまって見えれば大丈夫かとおもいますので、一つくくりでも顔に髪がかからないようになっていれば大丈夫だとは思います!

    上のまとめ髪もやってみると以外と簡単なので娘さんにされる分には簡単にできると思いますよ☺️

    • 8月11日
  • loシオンol

    loシオンol

    追記ですみません!
    まとめ髪の方は最後の毛束を入れ込んでまとめるときに、絡まないゴム等で毛束の毛先を少しくくってからゴムごと隠す(入れ込む)ようにまとめるとやりやすいです!

    • 8月11日
  • し

    たくさんアドバイスありがとうございます!
    絡まないゴムで毛先を結ぶ!なるほどです!!
    こういうのが思いつかなくて、むりやりつっこんで「うまくいかない!」ってなるんですよねー😂
    とても参考になりました!

    • 8月11日
ツー

ジェルを髪全体に軽くつけて、きっちり目ハーフアップに結んで、結んでるとこに黒で華美じゃない髪留めを付けたら無難で間違いないと思います🙆

  • し

    ありがとうございます!
    きっちり目がコツですね!
    アラを隠せるように、マットな髪留めを百均などで張達したいと思います💦

    • 8月11日