
コメント

はじめてのママリ
リビングの床をなぜ舐めたくなるのか娘さんには聞きましたでしょうか?
その返答次第ではありますが、「○○はダメだよ」とだけ伝えるのではなく「○○はダメ。△△ならいいよ」という代替え案を言ってあげると良いみたいです😊
床を舐める代わりになるものを何か見つけてあげるといいかもです!
はじめてのママリ
リビングの床をなぜ舐めたくなるのか娘さんには聞きましたでしょうか?
その返答次第ではありますが、「○○はダメだよ」とだけ伝えるのではなく「○○はダメ。△△ならいいよ」という代替え案を言ってあげると良いみたいです😊
床を舐める代わりになるものを何か見つけてあげるといいかもです!
「4歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
聞きました、ですが
わかってる!とか
もうやらないから!とか
わかんない!
ばかりで。。
最近床以外にもマスクやおもちゃを舐めたりもしたので
何か気になるなら取り除いてあげたいのですが、、、
舐める代わりに◯◯ならしていいよ、ですかね?
それとも
これは舐めたらダメだけど、◯◯なら舐めていいよ
ですかね、、、?
はじめてのママリ
説明がうまくできなくてもどかしいですよね🤔
マスクやおもちゃも、となると何か舐めたいという気持ちもあるかもしれませんが、口の中に何か違和感があってそれを舐めることで打ち消したいとかないですかね?🤔
例えば口内炎ができていたり、歯が生え変わる時期だったり…
そういう可能性もあるかもしれません!
どうして舐めたいかの理由にもよるのですが、これはダメだけど○○ならいいよの方が良さそうですね!
暇だったり、手持ち無沙汰で舐めてしまう感じだったら、他にやることを与えたり、見通しがつくよう一日のスケジュールなど視覚的に伝えたりですかね?🤔
保育園で加配保育士していましたが、本人を見て理由?がわからないと解決が難しいですね💦お力になれずすみません。
ママリ
とんでもないです!とても参考になります🙇♀️
普段から理由の説明が苦手で、なんで?に◯◯だったから!と答えるという理解がいまいち進まず。。
確かにおもちゃはテレビを眺めながらなど、暇そうな時間にやっている気がします。
療育には通っていて、資格支援なども取り入れているのですがまだまだ勉強不足でした💦
おもちゃなどはまぁまだ大丈夫だったのですが、床舐めがあまりにもインパクト強くてきつめに言ってしまい、それも逆効果だったかなと反省してみます。
もっとじっくり様子を見てみます!