
現在23週で切迫早産のリスクがあり、子宮の張りや出血がある。子宮頸管の長さは問題ないが、安静が難しい。切迫早産の兆候や体験談を知りたい。
切迫早産で入院や自宅での絶対安静された方💦
現在23wです。
安定期に入る頃くらいから子宮の張りがあり、先週はいきなり出血もして救急に行きました。
現在も張りはあるのですが、先日の妊婦健診で子宮頸管の長さは大丈夫と言われました。
(何センチかは言われてませんが計測中に私がモニターを見てた限り3.1cmとかでした)
上の子もいて、どうしても安静が難しいことが多いので今もよく張るのですが、妊娠後期などに入院になることは避けたいです。
切迫早産で入院を言われた友人は、ある日突然子宮頸管が短くなってしまったそうなのですが、そういう時ってかなりお腹の張りが頻回になってたりするのでしょうか?
横になったら治るくらいの張りなら、毎日張ってても切迫まではいかないのですかね?
上の子のときもお腹が張りやすく切迫にはならなかったものの34wから子宮口は開いてたので、おそらく体質だと思うのですが😅💦
経験者様の経験談をお伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
28wから2ヶ月入院しました。
お腹の張りは全くと言っていいほど感じてなかったです!
子宮頸管が短くて切迫になりました。
お腹の張りがなくても頸管は急に短くなったりするので23wで31ミリなら安静にされたほうがいいかもですね🥺💧
27wで27ミリ、28wで21ミリになって入院になりました。
お腹の張り=切迫ではないと思います。
上の子もいて難しいかとは思いますがなるべく横になってた方がいいかと思います😭

まきぷぅー
私は1人目は全く問題なく、張りも少なかったです。
2人目は24週で内診(病院の方針)したらほんの少し短め(4センチあるといいが、3.7センチ)と言われて、そういえばたまに張るしなぁと思い、張り止めもらって、次の検診まではなるべくベビーカーで出かけたりはしたり、張ったら子供と昼寝したりしていました。が、雨などで抱っこ紐のこともあり思うようにはいかず。
で、張り止め飲んでるけど張るんですよねーと26週検診で、話したらまた内診してくれて、そのときは1.6センチで子宮口も開きかけてました。夫に連絡して来てもらい。そのまま総合病院に救急車で運ばれました。頸管無力症でした。色々踏まえて週数ギリギリみたいでしたが、シロッカー手術して退院→37週まで持ったり、前のクリニックに戻って和痛分娩できたりと奇跡的な展開になりました。
頸管無力症はいつなるかわからないと思いましたし、張りが多いようなら急変もあるので、検診待たずに診てもらった方がいいですし、外出も控えた方がいいかも?です。←私は少し気にはしていたけど、雨なら抱っこ紐とかしていたので。無理していたかも?しれなくて。
体質的にも子宮口開きやすいみたいなので不安ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ひいい🥶そうなんですね。
無力症って、最初からじゃなく途中からでもなるんですね🥲💦
先生から張り止めの薬は飲み薬の場合ほぼ意味ないと言われ😅
処方するけどお守りくらいに思っておいて、一番は安静にすることだと。
ですがこの1時間の間でも、5回くらいは張ってます。
抱っこ紐はしておらず、抱っこもなるべくしてないのですが💦
歩くだけでも張るようです。
次の検診まで時間あるので、様子見てまた受診も考えた方が良さそうですね💦- 8月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
31ミリというのも、言われただけではなく測ってる最中を私がモニターで見てて31ミリの数字が見れただけで、もしかしたら子宮頸管の途中までで31ミリあったからそれ以上は測らなかったとかかもしれないのですが…
でも安静にするに越したことはないですよね🥲