
コメント

たこさん
女の子アゲな時代なのだと思います💦
うちは男の子だけですが『また男の子⁉︎残念だねー。もう一人産まなきゃね!』と周囲から言われて意味が分かりません😶

はな🌸
なぜなんですかね〜。わたしもそれ疑問です。
ちょっと重い回答になっちゃいますけどわたしはひとりめを臨月死産で亡くしてるので、性別どうこう言ってるのを聞くとすごく残念な気持ちになります。
このジェンダーレスな時代に、女の子を産んだとしても
その子が女の子として生きるかどうかもわかりませんしね。
元気に生きてるならどっちでもいいじゃない?と心から思います。
-
ワンママ
お辛いご経験をお話しさせてしまって、すみません。
私も同じように思います。
たまに男の子だったから、すごくショックで…とか見ますけど、赤ちゃんが不憫になります。- 8月10日

退会ユーザー
ママリは多いですよね!
私は保育の専門学校行ってたこともあり周りの友達も保育士や幼稚園教諭の友達が多いですが、その子たちは圧倒的にみんな男の子推しでみんな男の子が欲しいと言ってますよ😊私は学童で働いており、女の子は口が達者で難しいところが多く2人目も男の子希望でしたよ!
-
ワンママ
へぇー‼️プロから見ると男の子推しなんですね🥰❤️
新鮮なご意見でした💕- 8月10日

退会ユーザー
私も女の子希望でした🤣
私の場合は自分自身が三姉妹で楽しく過ごせた事と、いとこも女ばかりで男の子が周りにいなかったから男の子育児に不安がありました💦
まさに未知の世界という感じです…笑
しかも自分の周りの男の子がまあうるさいしやんちゃな子が多くて兄弟ともなれば殴り合いの喧嘩してる子がいたり…笑
そこも不安要素でした😂
産まれたのは兄弟ですが、今は兄弟で良かったと思います!
めちゃくちゃ喧嘩しますが!!😇
今度は子供の周りの女の子を見ると、早い段階からまぁ女!笑
もし自分と似たような性格の女の子が産まれたらと思うとゾッとしますし(よく私のことを育てられたな…と母を心から尊敬します笑)私に女の子は育てられないと思いました😂
-
ワンママ
あー‼️自分の境遇とかも関係するんですね‼️
男の子も女の子も良し悪しですよね😂笑笑- 8月10日

はじめてのママリ🔰
私は自分の母と親友のように何でも話せてとても仲が良いので、同じような関係性が自分の娘と築けたら幸せだな…と思って一人は女の子が欲しいと思ってました😊
勿論同じような関係性が築けるかは分かりませんし、娘に理想を押し付けたりは絶対しませんが、あくまで出来たら…の範囲です😌
私の周りでもみんな女の子一人は欲しいと言ってます。私の周りの友人たちはみんな似たような理由かなと思います😂
-
ワンママ
なるほど❗️お友達のような感覚かぁ🤔💕
言われてみれば、それも素敵ですね❗️- 8月10日

はじめてのママリ🔰
個人的な意見なんですが💦
女の子が人気がある理由は母親の幼少期などと、関わりがあるのかな?と思います。
1、自分が母親と仲が良くて子育ても一緒にして貰ってて、自分も娘を産んで母親と同じ事をしたい。
2、自分が母親と仲が悪くて、母親との関係を娘でやり直したい。
女の子が人気なのは、自分と母親との関係性があるのかなと思います。
どうしても母子の関わりが父親に比べて多いので💦
なので今子育て中の子供達が、父親との関わりが多くて、いい関係を築けているのであれば、私達の孫時代には意外と男の子も人気出てるのでは?と思います。
-
ワンママ
ちょっと前までは、男の子必ず1人は‼️みたいな風潮有りましたよね⁉️🤔
跡取りに、みたいな💦
時代は巡りそうですね❗️- 8月10日

ママり
女の子っていうより同性を希望する人が多いイメージです。
友達に聞いても旦那さんは男の子希望って人の方が多いし。
ママリは女の人が圧倒的に多いからそう見えるんだと思います。
-
ワンママ
なるほど〜‼️🤔
是非男性にもご意見聞いてみたいですね!- 8月10日

K.mama𓇼𓆉
多いですよね!!とくにママリは🤔
私は逆に1人目から男の子希望だったので息子が可愛くて可愛くて仕方ないです😂笑
女の子も女の子も可愛いですが可愛さが全然違います😊
幼少期の関係性とコメントされてる方もいらっしゃいますか私はあんまり関係ないんじゃないかなと思います🤔
私はむしろ父親との関係が良くなかった時期、よくある父親嫌いみたいなやつですかね笑
それが長かったですが男の子希望でしたし🤔
でも子供の頃から家族旅行はしょっちゅうしていたので母親とも父親とも関係性は至って普通でしたよ😊
男女育てていてやっぱり男の子の方が何かと可愛いですけどね🤣
-
ワンママ
男の子、小さい彼氏みたいで可愛いって言いますよね🥰❤️
私まだ性別わかってなくて、どっちでも健康なら〜って思ってたんですけど、実際『女の子が良いね〜!』とか言われるし、ママリでも皆んな女の子希望!みたいな感じなので、すごく違和感を感じて😅- 8月10日

まい
男の子はいずれ家を出て行ってしまうけど女の子はいつまでも仲良くしてくれるイメージがあるから、というのが私の周りでは多いです!
大きくなったら一緒にお買い物したり恋バナしたりディズニー行ったり…友達みたいに過ごしたい!という願望ですね。
まぁ女の子だからってその通りになるかなんてわからないですがね😅
-
ワンママ
おぉー‼️皆さん生まれる前から、そこまで考えるんですね‼️😂
やっぱり男の子は大人になるにつれて、つれない感じになってしまうんですかね🥲- 8月10日

はじめてのママリ
ホントですね〜!💦
私も息子2人ですが、次男が産まれた時親戚に「男は跡取りに1人は産まなくちゃだけどね…後は女の子の方が孫連れて帰ってくる分お得だよ!」とか好き勝手言われました😅
男の子は身体が弱く育ちにくいから、気持ち女の子より産まれる確率が高い。でも今の医療では生き残るから結果女の子が少ない。という説がどの程度信憑性があるのかは知りませんが、実際学校や保育園でも女の子の方が比率が高いクラスは今のところ無いので、確率論として女の子を求める人が多いようにみえる…とかもあるのかなぁ…と勝手に妄想してます。笑
-
ワンママ
えぇ〜‼️そんな事言われたく無いです〜‼️😱
昔は、男の子だって、重宝されたのに🥲💦
女の子の方が育てやすいって言うのは、私も聞いた事あります❗️- 8月10日

爽快
やんちゃなら女の子でもよかったんですが、女子力が低いわたしには男の子で正解でした。
基本男の人はマザコンだから、歳いくとお母さん大事にしてるのは男の人が多い気がします😉
地元の元ヤン男性は
母が大事過ぎて逆に大変そうですが。
しかし息子もそうなればいーなー😍
-
ワンママ
母大好きな男の子、超可愛いですよね‼️😍❤️
爽快さんの息子さんも、そうなると良いですね〜🥰- 8月10日

男の子ママ
私の周りは、女の子は大きくなったら一緒に買い物したり小さいうちは可愛い服を着せたい!(自分は着せて貰えなかったから) とか、男の子がやんちゃなイメージがあって女の子は大人しい(個人差あり)イメージがあるからって理由が多いです。
-
ワンママ
なるほど〜🤔❗️
扱いやすさ?みたいなものも、あるんでしょうか??
男の子も可愛いと思うんですけどね😊- 8月10日
ワンママ
女の子アゲ‼️分かります‼️
そんな余計なこと言われたく無いですよね😅