![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食完了期の1歳1ヶ月の子どもに、新しい食材や卵豆腐、かにかま、もずくの食べ始め時期について教えてください。また、ウインナーを茹でる際の調理法についても知りたいです。珍しい食材の提案もお願いします。
離乳食完了期です。
もうすぐ一歳と1ヶ月です。
新しい食材とかって何を食べていけばいいですか?🥺
卵豆腐や、かにかまとかもずく(三杯酢とかで売ってる)
とかはいつからですか?
あと、ウインナーとか加熱する際茹でる時は一回別で茹でてからスープとかに入れますか?
食材思いつくだけでいいので出来るだけ教えてください😭😭😭珍しいものでも大丈夫です!
試したいのですがなかなか試せてなくて😥
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![れー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れー
それくらいの月齢の時はもう何でもあげちゃってました🥹
生卵.生物だけはまだあげた事ないです💦
タコやイカはまだ噛み切れないのか、ベーって出したりするので奥歯が生えて噛み切れるようになってからで良いと思います✨
揚げ物とかも1歳からあげてました😊
蟹.海老.ハチミツ等を1歳くらいからあげました‼︎
れー
ウインナーは別茹でとかした事ないです‼︎
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
生卵とか生魚とかは怖いですよね💦
タコとイカは大人でも噛みつかれますもんね🧐
カニとエビって、どんなもの使われましたか?生エビと、、、カニって🦀難しいですよね😂💓
ハチミツまだ試していないです!😳メープルシロップ大丈夫でしたっけ😳!
別茹でしていないのですね!ありがとうございます😊
れー
大人でも怖いってなるので息子にはまだ与える事が出来ずです😰
結構弾力があるのでなかなか噛み砕けないかと🤔
エビは冷凍のもの🦐カニはカニカマとかカニ缶使ってました😂今はカニカマ率が多いです🤣カニ缶って高いので😱笑
ハチミツは1歳から大丈夫なので与えてもいけますよ🙆♀️ただ最初はほんの少量からの方が安心です✨メープルシロップは確か10ヶ月くらいから大丈夫だったような🤔
一度もした事ないです😊
はじめてのママリ
そうですよね💦
まだやめておきます🥲
冷凍のもの探してみます!
あ、缶詰がありましたね!🌟
最初で最後の蟹缶使ってみます笑😂
少量からハチミツも試してみます!私もいけるって聞いたことあったのですが、いつもメープルもダメ?あれ?ってなってまだ試せずでした😂
ありがとうございます♪
ちなみに、高野豆腐についてる粉や、市販の焼きそば麺と粉ソースのセットのものとかはいつぐらいから試されましたか?😥(ソース味の濃さとかも、、)
れー
私もまだあげる事はないと思います😭
エビとカニはアレルギー出やすいので最初は少量からあげて下さい✨
私はエビは中華丼作ってそこに細かく切って入れ、カニは天津飯に少し入れました🦀
アレルギーがないのわかれば、エビピラフとか作ってあげてました😊
私はホットケーキに少量塗ってあげました🥞分かります😂もう何がダメで何が大丈夫なのか分からなくなります😂笑
1歳からは大人と全て同じもの(取り分け)をあげてたので、1歳からあげてましたよ✨
味の濃さは結構薄めにして😊
はじめてのママリ
少量からあげてみたいと思います!🥰
ホットケーキに塗るのいいですね!ですよね、何が何か、、、🥹😂
なるほどです!!ありがとうございます!とりわけやってみます☘️
一歳でご飯って軟飯とかでしたか?🧐
れー
ホットケーキに塗るのが1番手っ取り早いです🥰もう何をあげたのかすら覚えてません😂
取り分けの方が楽でいいですよ✨
1歳の時は大人と同じご飯食べてましたよ☺️
はじめてのママリ
そうですよね🤣
ありがとうございます♪
同じご飯食べれるならいいんですね!消化能力的にあんまりしない方がいいのかなて思っていました😂
普通のご飯にしよう、、、😂😂
れー
揚げ物とかも大丈夫になるので全然問題ないかと😊息子は軟飯より普通のご飯の方が良く食べてました🍚
もう別で作る事が面倒くさいですよね😂
はじめてのママリ
たしかにそーですね!!🌟
本当めんどくさいです😂
ありがとうございます♪