
息子は低体重で生まれ、退院後に犬の吠え声に反応しないことを心配しています。赤ちゃんはこのようなものなのでしょうか。
初めての質問で拙い文章ですがよろしくお願い致します
息子は低体重で生まれ数週間の入院を経て先日退院し自宅に帰宅しました
我が家では小型犬を飼っており声量こそほどほどなものの、結構甲高い声でよく吠えます
その際、大人の私がうるさいなと感じるほどですが息子は寝たまま一切微動だにせず、起きていても特にこれといった反応をしません
退院前の機械による簡易的な診断(正確な検査名がわからなくてすいません)では問題なく、ベッドの横を通るとチラ見してるような仕草をしているような気はしたり(希望的観測です)、オムツ替えやミルク等のときに話しかけるとなんとなく反応はしてそうではあるのですがちょっと心配になっております
赤ちゃんは、こんなもんなのでしょうか
内容の無い質問で申し訳ありません
- 朝青龍ファン(2歳11ヶ月)

🍒
神経質な子とそうでない子が居ますが、
比較的育てやすく神経質とかがないんじゃないのかなと思いました
あまり心配しなくていいと思います!

うさこ
うちの子たちは実家で飼っている犬の鳴き声に反応しすぎて、里帰り期間を短くした経緯があります。
敏感な子、大らかな子、それぞれあると思いますが心配に思っているなら小児科や市の相談窓口に掛けあってみるのもいいと思います👀
「こんなもんよ、心配要らないよ」って言ってもらえるのって何よりの安心材料になりますから✭
コメント