生後11ヶ月の息子の日課や睡眠について相談があります。寝室別が難しい理由も述べられています。
生後11ヶ月の息子について質問します。
朝はだいたい8時前後に起きて9時ぐらいに離乳食食べます。10時半ごろ眠くなるようで授乳後に寝ます。12時過ぎにまだ寝てたら起こします。12時半過ぎに離乳食食べます。その後は買い物で外に出たりします。15時過ぎに授乳して、寝ます。長いときは2時間ほど寝ますが、1時間ほどで起きるときもあります。18時ぐらいにお風呂に入り、19時前に離乳食食べます。旦那の仕事の帰りがバラバラなので、遅いときは21時半ぐらいです。うちは寝室別ではないので、旦那が帰ってきてご飯食べるまでは部屋の電気は付いてます。遅いときは22時過ぎに寝る前の授乳して、寝ますが遅いときは23時前ぐらいまで起きています。夜間は起きることなく寝ています。朝5時半に授乳しますが、そのときもずっと寝ています笑
改善すべきところありますか?
寝室別にはできないので(他も部屋は使えない、家が旦那の実家で大変古く、二階で狭く危ないため、1階で生活している)
- 🔰のままり(3歳3ヶ月)
コメント
あすか
・離乳食は4時間は間隔をあけたほうがいいそうなので、朝もう少し早く起こして朝ご飯も時間早めたほうがいいのかなと思いました
・15時頃の授乳は、おやつ(おせんべいなど)に変えてもいいのかなと
はじめてのママリ🔰
最近まで、我が家も同じようなスケジュールで、同じような感じでした💦
基本的に、夜1回寝れば朝までぐっすりですが、その寝るが上手くいかなくて、しょっちゅう22時、23時になっていました😢
6時にミルク。
そのまま寝落ちするか、起きてリビングで遊ぶこともあるが、1時間もしないうちに寝てしまう。
8時には眠そうでも絶対に起こす。遊ぶ。
9時半過ぎに離乳食1回目。
11時過ぎに眠くてぐずり出すため、寝室に行くと嘘のように、すぐ眠る。
↑このお昼寝を少し前までは、私の都合(お昼ご飯を食べさせたい、出掛けたい)で1時間程度で起こしていましたが、毎回2時間以上(出来れば3時間)にしてみたところ、2回目の離乳食を食べた後の夕方のお昼寝が無くなり、
19時お夕飯、19時半お風呂。
その後ミルク&歯磨きをして、
20時半過ぎに大人がお夕飯を食べている間に、ひとりで寝てくれるようになりました!
(大人のご飯始まったら、リビングでバウンサーに乗せていて、そこでいつの間にか寝落ちしているため、私がご飯を食べ終わったらベッドに移動させています。)
でも、お昼寝2時間以上せずに目が覚めてしまった時は、結局、夕寝をしてしまって、寝室で寝かしつけをしても、なかなか寝てくれませんし、夕寝させないようにしようとすると眠くてぐずるし、なかなか難しいです😅
一応、このお昼寝1回作戦を思いついたのが、保育園の子供達は12時から15時がお昼寝時間と聞いたからなのですが、私の方法だと、2回目の離乳食が14時前後になってしまうため、1回目をもっと早めて、お昼寝前に2回目食べられるような時間配分が理想かなと思っています。
ちなみに、この間、夫に協力してもらい、寝かしつけ中リビングの電気も消して、寝室を完全に真っ暗にしたら、15分以内に寝てくれたことが2回連続でありました!
やっぱり寝室とリビングが繋がっていて、寝かしつけ中に真っ暗に出来ないのも良くなかったのかな💦
難しいですよね😢
-
🔰のままり
そうですね、うちは寝室別ではないのでちょっと真っ暗にするのは無理と思います。
仕事で疲れて帰ってきた旦那に寝てるからあっちでご飯食べてよとも言いにくいですし。
今のままで行くしかないかなーと。
同じようなかたがいて安心しました。
ありがとうございます🎵- 8月10日
🔰のままり
ありがとうございます!