※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

保育園の土曜給食制度について相談中。近隣の園は土曜も給食だが、ウチは弁当。朝の弁当作りが負担で訴えたが、クレームは受け入れられず。アドバイスを。

保育園の土曜の給食制度導入について

ウチの園では、月曜から金曜までは給食、
土曜保育の方は弁当持参です。

わたしはそこに疑問があります。近隣の保育園では土曜も簡単メニューではありながら給食です。
ワーママが朝から弁当つくる、それがとても苦痛なんです。

保育園に訴えようと思います!
一度、保育園に訴えたら、
土曜弁当についてクレーム言うてきた保護者はいないから、、、と流されてしまいました、、

アドバイスをお願いします…!

コメント

sun

園も大変でしょうし近隣と比べるなら近隣の保育園に行ったらって思われるかもです( ; ; )一度流されてるなら私なら絶対に言わないです。

  • sun

    sun

    後例えば園に土曜日出勤できる人がいるか食材の発注などなど問題は山積みでしょうし自分1人が声を上げてるだけでは意味ないと思うので言わないです

    • 8月8日
まい

コメントありがとうございます!
たしかに他の保育園に行ったら?と思われますよね。
だから声を上げるのが勇気が入ります…
とてもいいほいくえんなので、給食土曜も導入してもらえたら、保護者の軽減が減るのでお願いしたいなぁ…と考えておりました…
厚かましいお願いなのでしょうか…?

り

園の方針もあると思います、大体の子は土日は家族の日、少しでも親の温かさをって事もあると思います。保護者の負担軽減に声あげるのもわかりますが、そのせいで先生の負担も増えます。こちら側だけが辛いんだからというように聞こえます、先生達への配慮も必要です。
それに土曜くる子供が少ないのであれば食材費、人件費等の負担が親に来ます、その辺の兼ね合いもあると思いますよ。
これが園の方針なので合わないならまいさんが別の園に移るべきです。

  • まい

    まい

    意見、ありがとうございます!
    とても参考になりました^_^
    そうですよね、転園すればいい話ですよね。。
    しかしもし転園となると、保活をまた始めないといけないので、要望聞いていただきたいな、と感じてます💦💦

    • 8月8日
COCORO

我が子はこども園で保育園ではないですが

月曜日から土曜日まで給食です

しかしながら
私は金曜日までしか子どもを
園に預けてませんので

土曜日分の給食とおやつ代を含めての月額料金を支払ってます

なので
お仕事を土曜日されてない親御さんからしたら
金曜日までの給食代だと
羨ましいなーって
個人的には思ってしまいました

給食室の稼働するのに電気代、水道代、人を集めたりなど色々と大変な部分もあるんでしょうね⁉️

お仕事をされてる親御さん的には給食はあったが嬉しいとは思いますけどね?!

◆預ける人が少ないから給食がない感じですか?!


我が子の園は最近こども園になったばかりなのと
土曜日も預かりが100名程度はいる様ですので給食になってるのかな?と思われます

  • まい

    まい

    そうですよね、土曜保育を利用されてない方も土曜の分の給食費支払ってますもんね!

    子供は120名弱いてます…今まで給食を土曜もしてほしい、との声がないのが、私は逆に不思議なんですが…

    • 8月8日
  • COCORO

    COCORO

    それが 
    元から当たり前なので
    何も思われないのかも?しれませんし…

    週一ならいーかな?って思われるのかも?しれないですね!

    全体の半数以上とか?3分の2とか声があがるなら変更の可能性もありますが…

    1人だけ気持ちを伝えても
    何も変わらないかなって
    思います

    PTA?みたいなのに声を上げて周りに賛同してもらうとか?
    何かしらやり方は変えたがよいのでは?!

    ↑それで変わるかは?わかりませんが

    • 8月8日
もちぱく

うちの地域では、月1、月2、週1など園によって様々ですがお弁当の日が必ずあります。ワーママの朝の辛さはわかりますが、正直、小学校に行ったらもっともっとお弁当の日増えますよ🥺(学童利用ならですが、夏休みなんて毎日だし)
お弁当の日がどのくらいの頻度なのかは園選びのポイントになるくらいだと思うので、通ってみてから変えるのはかなりの難題だと思います💦

deleted user

元々土曜日はお弁当と分かっていて入園したのでしょうか?
給食にするのって誰が出勤するとか簡単なことでないかなと。
雇われている給食さんたちも土日休みという条件で入社してきていると思いますし😅
保護者1人の意見から変わることはないと思いますし、私立であれば、方針が合わなければ退園してもらってという、考えの園もあると思うのでこれからも通いたいなど思っているのであれば一度スルーされたらもう言うのはやめた方が良いかなとは思います💦

deleted user

園からしたら「毎日お弁当は大変だから平日は給食を提供してあげてるじゃん」っていう考えだと思います😢園のやり方に納得いかないなら転園ではないでしょうか💦保活が嫌だからっていうのはママさん側の都合なので、園には無関係ですもんね😢

土曜日の給食提供の為にはまず、人員の確保、給与と給与を平日分より多少上乗せする為の財源の確保、材料の調達、食材費、光熱費、関係各所への申請等々で、とても大変だと思います。

ママリ

んー、、、私なら言わないかなぁ、、、
土曜保育お弁当ってわりと普通な気が、、💦

給食室おやすみとかありますし、希望保育になってくるので全員園児がいるわけじゃないですし、、、

お弁当の日って必ず来ます私は預かってくれるだけ有難いって思ってますよ🙆‍♀️
うちの保育園はコロナで希望保育なので今日から4日間お弁当です〜🥰😅

ちー

園のホームページに載っていたり、入園前に事前に説明などはなかったのでしょうか?

私の近隣の保育園にも土曜日はせめてお母さんの愛情のこもったお弁当を食べさせてあげたい。という理由からお弁当のところがあります。
そして私はお弁当を作るのが苦手で大変だったので、そもそも入園の候補から外しました😅

私なら急遽決まった事であれば、他のママさん達とまず意見を交換し合ってから先生にお伝えします💦
個人の意見だと園全体を動かす事は難しいと思います😣💦