![popomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
キッチンに行けないようにするのが一番いいのかなと思います。何かをしようとしたのをあれもダメ、これもダメと止めるというのはあまり良くないらしいです。
と言いつつうちは上の子の時はキッチン封鎖してましたが、今下の子1歳ですがしてません😅うちの子は絵本大好きなので絵本でつります。笑い
![lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lii
うちの息子抱っこすると未だにレンジやトースターの方に行けと言い、連れて行くと蓋バンバン開け閉めします!
楽しいんですかね?😂
もう少し優しくしようね〜とか壊れるからもう辞めようね〜とか言って離してますが言葉が通じないので聞く耳持たず…機嫌悪い時はギャン泣きです(笑)
もう連れて行かないようにしてます😂
-
popomama
一緒ですね😇
キッチンで作業してると絶対足元にいて、抱っこ!なので、そのまま後ろにレンジトースターがあるので、無限にバンバンやってます😭
わたしも壊れちゃうよ〜とか言いますが、通じるわけもなくやり続けます😇- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
別のことに興味を移すか、ナイナイしてかバイバイね〜って言っておしまいにさせてます😂
-
popomama
そのときは他に興味のあるものがなくて、無理やり引き離さないとずっとバンバンやるんです🥲
- 8月8日
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
子供って好きですよね😂
息子もそれくらいの時してました!
今でもインターホンは好きですが笑
けどいつからか電子レンジの開け閉めなどはしなくなりましたね🤔
その頃はとりあえず時間があればやりたいだけやらせてあげて、やらせてあげるとどうせそのうち飽きるのでその後他の遊びに誘ったりしてました😊
-
popomama
インターホンもわかります😂
壊れちゃわなきゃ好きにやらせてあげてもいいんですけどね🥲- 8月8日
-
きゃあ
やらせてあげなくて泣き叫ばれる方が私は辛いのでやらせちゃってました😂優しくね〜って言うと優しく閉めてましたよ☺️
- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはキッチンに入れないようにしてますが、
お風呂のスイッチとか押したがる時は3回押したら「おしまーい」って言って離してます👌🏻
あとはキッチンに抱っこで入った時はそもそもレンジとかは触らせないです😂
ちょっとミスったら手を挟みそうなので。 触りたがる時は「あちちなるよー」「てて、いたいたいなるよー」と言ってます💦
-
popomama
キッチンにいると抱っこ!ってやってきて、レンジのほうに連れてけ!と大騒ぎで、触らせないのが不可能なんです🥲
言葉も通じないので、やめてほしくてもどうしたらいいのか💦- 8月8日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
1歳くらいの時期はとにかく何もかもが新鮮で興味があって仕方がないと思うので、楽しくてやっているのを途中で辞めされられると不機嫌になるのも無理ないです💦大人でも途中で辞めさせられたら最初は触れたのに何で〜😡ってなりますよね笑
触られたくないものは初めからやらせないようにするくらいしかないです😂
キッチンにはベビーゲートをつけたりして近づかせない・触らせたくないものは手が届かず見えない所に置くくらいですかね🤔
-
popomama
構造上キッチンにゲートがつけられないのと、キッチンに立ってると絶対足元に来て抱っこ!で、レンジに誘導させられるので、近づかせないの不可能なんです😭😭
- 8月8日
![ぷにぷにぷにぷーこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
うちの子もやります🤣
私はイライラしたくないので、基本的に危ないことや、して欲しくないことはできないような環境を作るように心がけてます。
うちの子はドアや扉の開け閉めが好きなんですが、ドアは常に全て閉めるようにして、手の届く収納の扉には鍵をつけたり、扉の前に箱を置いて開けられないようにしてます🌟
それでもたまにやってる時があるので、「あぶないからやめようねー。壊れちゃうよー」みたいな感じで注意した後、「あっちでブーブーの本見るー?」と他のおもちゃで気をそらしてますー!
気をそらすのはうまくいかない時もありますが泣いたら「遊びたかったねー。でも危ないからねー。」という感じで子どもの気持ちを代弁してやり過ごしてます😂
毎日大変ですよね💦💦
-
popomama
キッチン封鎖できないし、レンジのある場所ももう把握されているので、レンジ触れない環境難しいです😂
他に気をそらせるものもないし、毎回引き離して大泣きです😭- 8月8日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
理解できなくても「壊れちゃうからバンバンしないよ!1回だけ、優しくね✨」って言い続けてみては☺️?
-
popomama
いまは理解されなくても、言い続けるの大事ですよね💦
- 8月8日
popomama
構造上、キッチン封鎖できないんです💦
だめって止めるのよくないと知りつつ、やってほしくないことを無限にやるから、どうしたらいいんだろうって毎日悩みます💦