※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植を成功させたいと思っています。移植前の食生活や生活習慣、移植後の注意点についてアドバイスを求めています。再び採卵し、正常胚を見つけた後、来月上旬に移植予定です。どんなアドバイスでも嬉しいです。

移植を成功させたいです。
皆さん同じ気持ちだと思いますが…。

胚移植で妊娠できた方!
①移植前はどんな事をされていましたか?食生活で気をつけていた事、生活習慣やサプリ等、どんな些細な事でも良いので教えていただけると嬉しいです。
②また、移植後に気をつけていた事はありますか?

私の卵の子は4月に死産しています。またどうしても、あの子に会いたくて再び採卵し、PGT-Aで正常胚を見つけてもらいました。
来月上旬が移植になりそうです。
同じ頃に第一子が産まれる予定でした。

出来る事であれば、なんだって頑張りたいです。


どうか、アドバイスいただけると幸いです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

①カップラーメン禁止お菓子禁止で、サプリは葉酸ビタミンAビタミンD鉄分のものを飲んでいました。
②私は妊婦!と思い込んで笑、とにかく体は冷やさないようにして、アルコール禁止カフェイン禁止、移動時も階段はあまり使わないようにしてました。


ご参考までにどうぞ。
主様が無事に妊娠しますように💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐにコメントいただけて嬉しいです😊
    お菓子…どうしても仕事中に小さいチョコやめられないのですが、糖分は良くないと聞きますし、お菓子は今日で禁止!にします。
    ビタミンDとEは飲んでたのですが、Aは飲んでなかったです。

    移植後は念のため、4日位は仕事を休もうと思います。
    私は妊婦!思い込む事は大事ですね✨

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 8月7日
deleted user


葉酸サプリ(鉄分・カルシウム・ビタミン Dが含まれた物)を飲んでいました😊
不妊治療専門の病院に通っていましたが、着床率が上がるとの事で「ビタミンE」「ビタミンC」のお薬も出されていました。
漢方の「柴苓湯」も流産予防になると言われ、処方されていました。

食事は特に神経質に気を使ってはいませんが、3食きちんと摂ること・出来るだけ3食自炊して栄養バランスを考えました✨
でも甘いおやつも食べたり、たまに主人とデートで美味しい物を食べに行ったりして適度に楽しんでました😊

あと、下半身の血流を良くするのは大事かな〜と思い、毎日スクワットをするようにしていました。
たま〜に時間がある時は、寝る前にリラックスヨガもやったりしていました(YouTubeの「B-life」さん、オススメです✨)
元々運動は嫌いで、ジムに通うのもお金がかかるしめんどくさかったので、気が向いた時に家でやってました。



特にありません😊
①で書いた事を移植後も変わらず続けていました。
クリニックでも「移植後は安静にしていても結果は変わらない」と言われていたので、とにかくいつも通りを心がけました。
でも、心身共にストレスはかからないようにリラックスして過ごしていました😌
ストレスは血流を悪くしますし、そうすると着床率にも影響すると思います。
結果が気になってドキドキしたりもしますが、毎日それなりに忙しく楽しく過ごしていました✨


私も、今回の妊娠までにたくさん流産を繰り返しました。
質問者様もお辛い経験をされましたね。
可愛い赤ちゃんが戻って来てくれますように✨
移植、上手くいきますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのコメント、アドバイス凄く嬉しいです😊

    漢方は当帰芍薬散しか飲んでないです。柴苓湯さっそくググってみました。良さそうですね✨
    相談してみます。
    葉酸サプリやビタミンD、ビタミンEは飲んでたのですが、ビタミンCも大事そうですね。

    朝は手抜きなので、3食自炊はあまりできてません😓
    適度な息抜きも楽しみつつ、身体をつくっていきたいです。

    血流の為の運動しなきゃですね。
    最近は寝る前が暑くて、薄着じゃないと眠れなくて、朝起きると身体が冷えてます😢
    暑すぎて身体を暖かくして眠れない季節なので…。
    無意識に暑くてお腹出しています😵
    困ります…。

    ママリさんも辛い経験をされていたのですね。
    無事に妊娠された事が嬉しいですし、希望です✨

    あたたかく優しいお言葉、本当にありがとうございました😊

    • 8月7日
ちゃみー

次こそ、無事にお迎えできることを祈ってます。

① 1回めの移植は、葉酸サプリ、ウムリンとかいうサプリを飲んでました。あと、妊活専門の鍼治療に行ってました。9wで流産してしまったので、2回めの移植の時は、鍼治療はやめて、なるべく余計なことはかんがえずに、とにかくリラックスしてました。

② 特に2回目の移植日はもう休みにして安静にしてました。
とにかくお腹を冷やさないように、腹巻とかレッグウォーマーとか履いてました。
葉酸サプリと妊娠してるつもりの食生活、なるべく睡眠をとってました。
出血や異常時は即病院に連絡、切迫流産と診断されてからはとにかく安静を頑張り、職場にも根回しをして後任を探してもらって早めに産休に入りました。今も切迫早産予備軍で安静にしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのアドバイスありがとうございます😊

    ウムリンというサプリ初めてお聞きしました。ググってみたら、とても良さそうですね✨
    そして、私も鍼灸通っています。
    リラックスして受けたいのですが、鍼灸師によってもずっと話しかけてくる人がいて、最近はプチストレスになってました🤣
    余計な感情を抱えたくないので、
    今後の利用は検討していきたいです。

    移植後は何人か安静にし、仕事は休む予定です。

    私も前回の妊娠は切迫流産から始まって長期入院していたので、今から職場に根回ししていきます!

    どうか、ちゃみーさん安静にお過ごしいただき、元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

    • 8月8日
  • ちゃみー

    ちゃみー

    ウムリンは正直、どこまで効果あったかは分からないです😅
    採卵までの分と思って飲んでたので、2回目の移植の時はなんか途中でなくなってたかな?🤣

    鍼って鍼師さんによりますよねぇ。うちも通ってたところは腕は良いのでしょうけれども毎鍼ごとに「どうですか?」と聞かれてちょっとめんどくさかったです。😅

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😊

①子宮内環境を良くするためにラクトフェリンを接種してました。
(ラクトバチルスの検査をしたわけではないのですが、飲んだ方が良いと思ったので😌)
ラクトフローラという商品名で、飲むサプリと膣内に入れるカプセルのセットをネット注文しました。

神頼みなんて普段してませんでしたが、神社にお参りに行きました🙏


②普段通りの生活で良いと言われてましたが、あまり動かないようにほどんど横になってました😌
夫には2日間は家事とか何もやらないからね〜と了承もらってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ためになるアドバイスありがとうございます😊
    もう、私は神頼みしまくりなのであちこちの神社に行ってました…。
    ラクトフェリンも効果的だと聞きますね。毎日、ヤクルト1000とヨーグルト摂取していますが、サプリの方が効果ありそうですね。膣錠もあるんですね!

    移植後はしばらーく家事をするつもりはありません🤣
    夫に頑張ってもらいます笑

    • 8月8日
ママリ

私も正常胚移植しました。

① 移植前にしたことは、
毎日ウォーキング
毎日湯船
時々よもぎ蒸しか酵素浴
鍼灸かカッサに行く
寝る時レッグウォーマー
寝る時腹巻
日中5本指シルクソックス
毎日スクワット

サプリは
葉酸
オメガ3
ビタミンD
マグネシウム
レスベラトロール
ミオイノシトール

②移植日以降は温活とオメガ3 DHCサプリはダメと先生から言われたのでやめて

看護師さんからはサプリに何の添加物が含まれてるか分からないから陽性判定後は念の為、葉酸サプリ以外辞めてと言われて、念の為、判定前の移植日から辞めました。

後は関係ないだろうと思いながらも、なるべく自転車乗らず、走らずにそろ〜っと判定日までゆったり過ごしました。

  • ママリ

    ママリ


    後、PGTAしてるのでアシストハッチなしでokと言われてせず、妊娠したことがあれなエンブリオグルーはいらないと言われたので、その時は無しに、そしてシートはしました😊

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😊
    PGT-Aされているのですね✨
    心強いです!!

    よもぎ蒸し気になっていました。
    通っている鍼灸院でもよもぎ蒸しやってるので、相談してみます😆
    サプリも色々と飲まれているんですね。

    この時期、暑すぎて毎日湯船に浸かれてません…。
    身体を温めて寝ようと思ってても、結局暑すぎて眠れなくなってしまい、無意識にいつの間にか脱いだり、布団も剥いだりしています🥲
    そして、朝は冷えてしまいます。
    YouTubeで妊活ヨガをやったりはしていますが…。
    困っています。

    判定日までは何日か仕事を休んだり、ゆったりと過ごす予定です😄

    貴重なPGT-Aでゲットできた正常胚なので、できる限りの事はしたいです。
    アシストハッチングなしでいいんですね。細胞を何個か抜いてるからOKなんですかね。

    18週はもう安定期ですね☺️

    ちなみに、PGT-Aは何回目で妊娠されましたか?

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ


    お風呂の温度は低めか、38.9度辺りで短めに入る方がいいと言われました。

    寝る2時間前に入って覚めていく事で自然と眠りにつけるのがベストとも言われました♨️

    早歩きウォーキング20分を家の中でも外でもいいのでやると基礎代謝も良くなって巡りも良くなったと思います。

    pgtaするにあたって穴開けてるので融解したらアシストしたのと同じになるそうです。

    pgtaで正常は1個だけで1回で妊娠しました🤰

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PGT-Aをされて1回目で妊娠されたのですね☺️
    希望が持てます✨✨
    そろそろ性別がわかる時期ですもんね。楽しみですね✨
    どうか、元気な赤ちゃん産んで下さいね。

    基礎体温が低めなので、基礎代謝上げたいです…。
    2時間前のお風呂、実践してみます。

    職場はエアコンが効きすぎて困っています😂
    本当、体温調整が難しいです。

    たくさんのアドバイスありがとうございます😊

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    職場ではエアコン効き過ぎなら5本指シルクソックス重ねばき、腹巻き、レッグウォーマーがいいかもです。

    無事妊娠しむすように🍀

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にありがとうございます😊

    五本指ソックス良さそうですね!エアコン対策しっかり頑張りたいです👍
    暑さの感じ方違いすぎて、困っちゃいます。

    • 8月9日
よよ

どうか良い結果となりますように…🙏✨
参考になるか分かりませんがコメントさせていただきます。

①サプリでラクトフェリンを飲んでました。子宮内膜炎の疑いがあったため、ビブラマイシンを処方されて飲んでいたのですが、子宮内環境を良くするためにラクトフェリンは続けました。
移植前に子宮鏡検査ができる病院だったので、機会があれば見てもらうといいかもしれません!
あとはあまり効いたか分かりませんが、鍼灸に行っていました🤔これは正直効果の程は不明です💦
食生活では糖質を摂りすぎないように心がけました。もちろんご飯はしっかり食べますが、玄米にしたりお菓子を控えめにしたりなどです🥲
移植後はめちゃくちゃウォーキングをしましたね💦10kmぐらい歩いて、歩きすぎたかもと心配になるくらいでした😭

②なんかうさんくさいですが、あまり揺れないように?気をつけました笑
移植した日はバスに乗らず自家用車で迎えに来てもらったり、自転車に乗らないようにしたり…今考えるとよく分かりませんがそういう意見もあったような気がします🤔
あとは適度な運動と、それまでやっていた筋トレは一旦お休みしました!

長々とすみません💦応援しています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメント嬉しいです😆
    応援ありがとうございます✨

    ラクトフェリンと葉酸の入ったサプリを飲んでいますが、ラクトフェリン単品の方が効果がありそうですね🤔
    念のため毎日ヤクルトとヨーグルトも欠かしてません。でも、ヤクルトの糖分が心配です💦

    移植前に子宮鏡検査もする予定です。子宮鏡検査はなんだか採卵よりも緊張します😮‍💨

    採卵前は糖質制限頑張ってましたが、今はお菓子食べちゃってます…。
    気合い入れないと😤
    でも、糖質制限頑張ったおかげで胚盤胞にたくさんなったので効果ありありですね。

    遠方のクリニックに通っているので、移植後に4時間近くJRに揺られて帰るので心配です。
    10キロもウォーキングするなんて、凄いですね✨
    歩くと血行も良くなりますし、気分転換にもなりますね。

    頑張ります👍

    • 8月10日