
コメント

はじめてのママリ
母乳は血液から作られていて、血液は水分から作られているので、副反応でつらくて水分摂取量や食事量が減ったら一時的に生成される量は減ると思います
はじめてのママリ
母乳は血液から作られていて、血液は水分から作られているので、副反応でつらくて水分摂取量や食事量が減ったら一時的に生成される量は減ると思います
「ミルク」に関する質問
育休中の旦那に釣りに行かせてもらえないのと言われたので1回だけ行かせました。そしたら上の子が今はパパパパなので朝方下の子にミルクをあげていたらカオスだったのでもう少し落ち着いてから行って欲しいと言ったとこ…
生後9日目の赤ちゃん 13:00にミルク60飲んでからずっと寝てるんですけど... 1回16:00に無理矢理起こしてミルクあげましたが40しか飲まず、またすぐに寝てしまいました。 今もまだ寝てます。 こんなに寝てて大丈夫なの…
産後2ヶ月です 混合で育てていますが保育園の関係で一緒にいる時だけ完母になりたいです 今からじゃもう無理でしょうか? 母乳は30〜40、多い時70くらい出ます 母乳を1日10回前後、ミルクを6、7回あげています。 水分や…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
どちらも少し減ってます…また今まで通り摂取していれば戻るのでしょうか?
はじめてのママリ
体に炎症があると、その炎症とたたかうために血液がうごくので、もし飲めるのであればいつもより500くらいおおく水を意識して摂取するといいと思います。また、炎症が治まれば少しずつ戻ると思いますよ!
その間授乳回数を減らすとなると生成しなくてもたりてる?と体が思ってしまうので内服などで授乳ができない場合にはしっかり絞り切って搾乳をすると量は減らないと思います!個人差があるので絶対と言えないのですが、、すいません
はじめてのママリ
多めに飲むように心がけます!詳しく教えていただき、ありがとうございます◎