
保育園や幼稚園に通う子どもを持つママに質問です。ママ友はいますか?どのくらいの頻度で連絡を取っていますか?以前、連絡先を交換したママから急にカブトムシの卵をもらう提案がありました。このようなやり取りは一般的なのでしょうか?ママ友との関係をどの程度深めるべきか悩んでいます。
保育園、幼稚園に通わせてるママさんにご質問です!
ママ友いますか?居るとするとどれくらいの頻度で連絡とってますか?
私は以前、連絡先を聞かれ一度ランチに行ったママさんがいて急に電話がきて『飼ってるカブトムシがたまご産んだのでいりませんか?💦』と言われました。こういうやり取りってあるものなんでしょうか?
ママ友トラブルなどテレビで良く見るのでどれくらい深く付き合ったら良いか良いかわかりません😨
- はじめてのママリ🔰

団子三兄弟
仲良しのママ友とはお迎えで毎日会ってますが、週4とかでくだらない連絡は取り合ってます🥰
カブトムシ、クワガタいらないかの連絡はこの時期飛び交ってます笑
ママ友ではなくもう友達って感覚になったので特にトラブルもなく楽しく付き合っています!ヤバそうなのとはシャットアウトしますが…

はじめてのママリ🔰
ママ友!って程ではないけど連絡し合って子供を遊ばせる仲のママさんは数人います😊
連絡頻度は何かしら遊ぶ約束する時くらいなので多くないけど、きっとその卵のやり取りくらいは機会があればすると思います。

はじめてのママリ🔰
幼稚園に通う娘がいます。
ママ友数人だけいます。
何か用事があるときや、公園行く?と誘う時などに連絡とります。
〇〇いるー?みたいなLINEもきますよ☺️

はじめてのママリ🔰
数人連絡取ってる人いますけど
仲良くやってますよ☺️

はじめてのママリ🔰
園のママ友1人です!笑
結構毎週連絡取ってたりします!
何かあげたりする話もしますね!

レンコンバター
密な関係は二人のみです。
私が限界なのと娘の親友っていうのが前提です!
いるいらないは
いらなかったら無理せずねー、一応聞いてみたって感じの一言が欲しいですよね。
いらなかったら
断った方が良いです❤️

はじめてのママリ🔰
用がある時に連絡とりあってますよー😊
これいる?とかこれあげる!とかはよくやり取りしてますよ💡
ただかなり仲良くしてるママ友とだけですが😂
トラブルになるような感じのママさんじゃなければそのままお付き合い続けていいと思いますよ😳

はじめてのママリ
ちょっと特殊な園なのでクラスみんなママさん仲良しです。夏休み前はお迎えで毎日顔合わせておしゃべりしてました。夏休みに入った今はクラスLINEで、今日どこどこにカブトムシ取りに行くけど、一緒に行ける人いたら行こ〜!みたいな連絡もあります。
その中でも特に仲良しなのは4人くらいですかね。大人だけで会って、お互いの誕生日もお祝いしたり、飲みに行ったりします。ママ友というより、友達です。
なので、虫の卵いるー?系の連絡も普通ですね🤔
コメント