新生児が黄疸で悩んでいます。数値は大丈夫だけど、顔が黄色いです。同じ経験の方いますか?心配です。
生後17日の新生児育てています。
この前、産婦人科で、顔黄色いねーと黄疸指摘され、
オデコでピッて測るやつでは異常なし。でも黄色いので、
助産師さんに、うーんと悩ましい顔されました。
血液検査まではしてないです。
確かに黄色いかな、と思ってましたが、こんなもんなのかな?って感じです。
同じように、数値は大丈夫だけど、黄色い顔してた赤ちゃんだったよって方いますか?
数値が大丈夫だから大丈夫なんでしょうが、心配で。
- たーこ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
娘の時は数値ギリギリで退院出来ましたが、その後も1ヶ月ほどは黄色かったです。
白目も黄色かったので大丈夫かと心配しましたが、1ヶ月健診で指摘もされなかったので大丈夫だったようです☺️
はじめてのママリ🔰
母乳あげてたのですが、母乳あげてると黄色っぽくなると言われました🥲(助産師さんに)
うちもピッて測ってくれて数値も大丈夫でした。
ミルクだったり気に障りましたらすみません💦
-
たーこ
完母です!そうなんですね、母乳だと黄色っぽくなるんですね、初めて知りました💦全然気に障りませんありがとうございます😭
- 8月7日
Su💜
うちの子は、ピッて測るやつは数値が高く、何度か血液検査までしました!😭ギリギリ光治療まではいきませんでした。
徐々に数値が下がって来て、ピッて測るやつでも大丈夫な数値まで来ましたが、他の子と比べるとまだまだ黄色かったです。
母乳で育ててる子だと、母乳性黄疸だかなんだかで、黄色くなる子が多いみたいですね!🤔
-
たーこ
数値が大丈夫でも黄色いことがあるのですね!眠りがちだったら注意して、とか、眠りがちなこともあるし、でも凄い起きてたり、母乳もいっぱい飲んでるしうんちオシッコも出てるし。って思って大丈夫だろうけど、黄色いよな〜と心配でした😅
母乳だと黄色くなるんですね!母乳なのでそのせいもあるのかな、ありがとうございます😭- 8月7日
-
Su💜
数値が高くて血液検査した頃は、眠りがちでした😭授乳したくても起きないぐらい…
起きた時はしっかり母乳も飲んでるし、おしっこうんちも出てるし…でした。
段々数値も落ち着いてきてからは、お腹が空いた頃にちゃんと起きてくれます🤔✨
母乳だったら、とにかく飲ませて、おしっこうんち出して排出して!と言われましたよ〜。- 8月7日
-
たーこ
眠りがちってのがイマイチどの程度かわからなくて😭今、泣いたけど方乳飲んでまた寝ました。ちゃんとお腹すいたような2、3時間後には泣いて起きますが💦数値が高いと起きてくれないのですね、一つの目安にしてみます。でもまぁ4.5時間寝てることたまにあります。難しい😭とりあえず、1ヶ月検診まで様子見ようかな。母乳ならとにかく飲ませて、排出!なんですね!何か初めての子じゃないのに新生児ってやっぱり怖いです😅アドバイスありがとうございます✨
- 8月7日
-
Su💜
たまに起きないぐらいなら大丈夫かと🙆♀️わたしの子は、オムツ替えても、こちょこちょしても、顔拭いても何しても起きなかった時が多かったです。今思えば、黄疸でしんどかったんだな〜って感じです😢
ほんと新生児ってちょっとのことで怖いですよね…😭黄疸の数値高くて、次検査して数値高かったら入院と言われ、お医者さんにもママリでもいろいろ質問したら、とにかく飲ませて排出!と言われたので、それは間違いないと思います😏
特に何事もなく1ヶ月検診を迎えられるといいですね!🙆♀️
お互い不安ですが、子育てがんばりましょう!!😤- 8月7日
-
たーこ
ご丁寧にありがとうございます😭✨完母なので、ミルクみたいに測ってるわけじゃないからそこも心配で。でもおっぱいパンパンに張ってるので大丈夫だと思うのですが💦とにかく飲ませて排泄というのを気をつけます‼️ありがとうございます😭
- 8月7日
たーこ
数値が大丈夫でも、黄色いこともあるんですね!ありがとうございます😭