
養育費の自動引き落としには、ゆうちょの総合口座が必要です。窓口で簡単に作れますが、通帳は発行されません。ネットでも可能ですが、窓口が希望とのこと。
養育費を毎月自動引き落としにするために
ゆうちょを普通預金?じゃなく、
総合口座にしないといけないみたいです。
それって窓口に行ったら簡単に作れるものですか?
ネットでもできるみたいですが通帳発行されないので
できれば窓口がいいなぁと思っています。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

優龍
できますよ。
しかし
それは旦那さんがしないとダメだと思います。
優龍
ゆうちょの通帳はまだ持ってないということなら
普通に通帳を作れば大丈夫です。
自動送金の手続きは
旦那さんがしてくれたら、受け取る側は何もする必要はないです
はじめてのママリ🔰
旦那側は総合口座みたいです。
なんか受け取る側も総合口座じゃないと手数料が700円くらいになるとかなんとか...お互い総合口座だと150円で済むような事を聞き、仕方ないから私も変えた方がいいかと思いまして。。
私もゆうちょの口座持ってますが総合口座じゃなくて😓
優龍
みんな通帳作る時は総合口座ですよ。
今、お持ちのその通帳で良いんですよ。
優龍
お持ちの通帳に総合口座と書いてありますよね?
優龍
この中のどれかですよね?
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね!!笑
全然気付きませんでした。
ありがとうございます🙇🏻♀️