![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![忍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
忍
3歳からKUMON、小学生になれば塾へ行かせますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは行かせるつもりないです😅
基本はやっぱり学校での勉強なので…それ以上の勉強がやりたいと思って言ってきたら考えます🖐
学校で授業聞いても分からないなら放課後先生に質問すればいいし…🤔小学校から塾なんて中学受験する以外ではありえないと思ってます😅
高校受験も学校での授業をまずは第一に、ハイレベルの高校を狙いたければ授業だけでは足りない部分を補うために塾を検討してもいいかなぁ。大学受験も同じく🖐
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
昔よりは増えてきてはいますが当たり前ではないですよ☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小さい頃から英語とか、公文とかプログラミングとか多いですよね!でも正直私は塾は遊びに行ってたようなものでした💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域によると思います。
教員ですが、働いてる学校は駅近くで塾も多く、通ってる生徒はたくさんいます。
周りに塾がない地域などはそんなにみんな通ってないみたいです。一部の熱心なご家庭だけとか!
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
わたしは当たり前だと思わないです!塾に行けばもちろん理解は深まると思いますが、こっちの意思で無理に行かせたりはしないですかね〜😌
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
地域によるのではないかと思います。
私自身全て公立ですが、中学校三年間は塾に行きましたし、大学受験前の高3も塾に行きました。
小学生で塾に行っているのは中学受験する子だけでしたが、今の時代中学受験しなくても高学年から学童替わりに行かせているお宅もあります。
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
当たり前ではないと思いますよ🫣
本人のやる気があれば成果に繋がるかと思いますが無ければお金を捨てるようなものですし。
塾というか習い事する人はかなり多いです!
コメント