※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小さい子供がいる中でパニック障害になりました。経験者いませんか?家族に理解されず、毎日どう送っているかアドバイスください。

小さい子供がいるけど、パニック障害になりました。
なった経験ある方いませんか??
家族などに説明しても理解してもらえませんでした。
どのように毎日を送っていますか??アドバイスいただきたいです。

コメント

アンズ

パニック障害、他にも精神疾患持ちです。
パニック障害での発作がどんな時に起こるかを把握してそれをできるだけ避ける、精神科を受診して薬を服用ですかね😂
私の場合ですが、公共の乗り物が乗れないです。なので極力歩き、自転車、タクシーです。
また人混み、人の怒鳴り声等で発作が起こることがあります😭
頓服として薬を服用するか、常備薬にするかは先生と決めた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント下さり、ありがとうございます。とても勉強になります。発作がどんな時に起きるかを把握する…。不安や心配などが重なると症状がでます。
    パニック障害の治療は、SSRIなどの治療が第一選択と言われたのですが、アンズさんは、飲まれていますか?
    もしもの時の不安薬も頓服にするか常備薬として生活するのか…なども大変勉強になりました。
    どのようにするか考えたいと思います。

    • 8月6日
  • アンズ

    アンズ

    症状が出るのが少し前からわかっていれば、安定剤あたりを頓服として使うのもありだと思います😊心のお守りみたいな感じで☺️
    SSRI、抗うつ剤らへんは何種類も試しましたが私には合わなくて悪化してしていたので、今は常備薬で3種類ブロマゼパム、レボトミン、ヒベルナ朝昼晩と寝る前の睡眠薬を服用しています!今の薬があってるらしく発作はあまり出ていません☺️
    先生と要相談しながら自分に合うお薬を見つけられると安定していきますよ☺️

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…😭
    実は昔に安定剤をずっと飲んでました。断薬できたのもあり、なかなか飲めずに居るのですが…しんどいです😢
    飲んで生活が送れるほうが大事な気がして来ました😭
    心療内科、先生と合うか等もあるような気がするのですがアンズさんは相性のいい先生に出会えるまで病院には、こだわりましたか??

    • 8月8日
  • アンズ

    アンズ

    弾薬できてまた飲むの抵抗あるのわかります🥲
    でも今の自分に必要なら飲んだ方がいいかと思います☺️
    心療内科、3つ目の病院で姉の紹介での先生と合っているので通い続けてますが、1つ目ふたつ目は先生と合わなく、すぐ行かなくなりました😂

    • 8月8日