![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アティパスなら靴下みたいだから最初嫌がりにくいかなーって思います☺️
上の子の時は西松屋のサンダルで、下の子はアティパスにしました☺️👍
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
百貨店などの子供靴売り場にシューフィッターがいるので、そこでしっかり計測してもらって選ぶのが1番いいです🙆♀️
つかまり立ちと伝い歩きからプレシューズなどで、靴に慣れさせておくと尚いいです☺️
ちなみに、だいたい3ヶ月前後でサイズアップが来る子が多いですが、大きめの靴は買わず、ジャストサイズで選んであげてください✨
歩き始めは踵が硬く、ハイカットめなものが足首しっかりホールドしてくれるのでおススメです❣️
-
ママリ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
まとめてお返事させていただきました🙇♀️
プレシューズも検討してみます😊- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちゃんとしたものを選ぶならば
幼児子どもシューフィッターがいるお店に行って計測
その子に合ったメーカーの靴をシューフィッターに選んでもらう
その子にあったインソールの作成をしてもらう
これが1番です。
そして計測やインソールを作成してもらいに3歳までは3ヶ月ごとに行くのがベストです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに幼児子どもシューフィッターは専門資格なのでそこら辺のシューフィッターより幼児の靴の知識は豊富で信頼できます。
- 8月5日
-
ママリ
ありがとうございます!
まとめてお返事させていただきました🙇♀️- 8月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みなさん、詳しく教えていただきありがとうございます!
検索したところ、住んでいる県にシューフィッターさんがいるお店が1つだけあり近くだったので行ってみようと思います✨
まとめてのお返事申し訳ありません。
ママリ
ありがとうございます!
検索して見てみようと思います✨