![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーとチャイルドシートについての選び方について相談したいです。車はISOFIX対応のセダンと非対応のタントを保有しており、腰痛持ちで電車移動も考えています。費用を抑えつつ安全性も考慮したいです。
ベビーカー・チャイルドシートについて
まだ少し早いですが、ベビーカーやチャイルドシートは周りからのお下がりが期待出来ない為、1から自分たちで揃える予定です。
種類が多すぎてどういうものが良いのか全く絞り込め無いため、もし同じような環境の方が居たらチャイルドシート・ベビーカーそれぞれどういうタイプにしたのか教えていただきたいです。
また、こっちのタイプにしたけどこっちのタイプにすれば良かったなどありましたら合わせて教えていただきたいです。
・車は旦那(ISOFIX対応のセダン)と私(ISOFIX非対応のタント)それぞれ保有しており、子供が産まれたら基本的には車移動が多い(私と子供2人だけの場合に限り電車移動の可能性あり)
・旦那の車は私は運転することが出来ない為、旦那が仕事の日は自分の車で移動している
・現在の住まいはアパートの2階(階段のみ)
・私は元々腰痛持ち
・現在仕事をしており、子供が産まれたら1年前後で復帰予定
・値段はなるべくであれば抑えたいが、安全面もある程度カバーしたい
・知り合い以外のフリマアプリなどの中古品は考えていない
・2人目を考えている(出来れば2歳差くらいで)
費用を少しでも抑える為にベビーカーは最初買わずもう少し大きくなってからB型を…と思いましたが、腰痛持ちなので抱っこだけで済ませられるか少し自信がありません。
チャイルドシートは私と旦那の車それぞれに付けておくのが楽だと思いますが、一旦は1台のみで考えています。
ベビーカーも電車移動の可能性のことも考えて3輪のものか4輪のものか、本当に全く絞り込めておりません…
文章もまとまっておらずに申し訳ありません。
上記全てに当てはまらなくても近い状況であればぜひお願い致します。
- ゆゆ(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
軽く読んだ感じですが、チャイルドシートは余り詳しくないので他の方の意見を参考にして頂くとして笑、ベビーカーなんかはサイベックスのメリオとか良いんじゃないですかね😊
階段があるのである程度軽いものが良いとは思いますが、余り軽すぎると走行性が落ちます。本当に。
メリオであれば対面も出来ますし、三つ折りなので比較的コンパクトだから車などにも積みやすく、重さも何とか持てる範囲かなと。
三輪ベビーカーは走行性と安定感は抜群なのでオススメしたいけど、階段がある時点で絶対やめた方が良いです笑。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
チャイルドシートはそれぞれの車にあった方が絶対便利ですよー!
いちいち付け替えるのめんどくさいですし…😅
ちなみにうちは旦那の車にエールベベの回転式、私の車にリーマン?(忘れました…)の安いのつけてますが、安くても全然問題ないです!
![まぁまぁさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁまぁさ
生活のほとんどは恐らくゆりさんとお子さんとになると思いますし、チャイルドシートはなるべくISOFIX非対応のがいいかなぁと思います。
ベビーカーはウチは長女が2ケ月程経った辺りでA型を買って、大きくなったらB型に買い替えられる方も多くいらっしゃると思いますが、買わずにずっと3代同じ物を使っています。
次女に至っては2歳半辺りまで使ってました。
私はアシがなくベビーカーを主に使っています。
アップリカの軽い物で、しばらく使ってからドッシリした物を買っても良かったかなと思いましたが、田舎なので車がないと不便、逆にベビーカー使ってる方の方が少ないです。
都会の方はちょっと分からないですが💦
ズッシリした物の方がいいと思ったのは、田舎なので舗装されていない道もチラホラ、ガタガタ道が割とあるので、安定する重いズッシリした方がいいなとも思いました。
でも、公共機関をよく使われるのであれば、持ち上げたり幅も取りにくい軽めの物の方がいいと思います。
私はバスや電車で移動を割としてたので、重い物だと2人目以降いたらキツイんじゃないかなぁとも思います💦
どっちだ⁉︎って感じですが、使ってみて用途によって分かれるかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ここ最近ベビーカーを買いました!その時にゆりさんと同じように悩んだので、少しでもご参考になればと思います!
私はAB型を購入しました!
舗装された路面や屋内を押すことが多いこと、ベビーカーの買い替えはコスト的に避けたいことが決め手になりました。使用して思ったのは、片側2輪が固定されているため赤ちゃんと向き合う側で押すと操作が難しくなること、タイヤが小さく軽いため小さい段差に乗り上げるのにコツがいること、一人で買い物籠を持っての買い物はしにくいことです。このマイナス点は、A型で解決できそうでしたが、重いのと買い替えが嫌でしたので💦買い物籠を持ちながら操作するのであれば、片手で操作しやすい全輪が自由に動くタイプもしくは3輪がよさそうだなーと思いました!
操作性、使用場面、持ち運びの有無、値段が大きなポイントになるでしょうか?
最初はB型を買うまでは抱っこ紐でいいじゃんーと思っていましたが、上手く使えず、結局ベビーカーに頼っています😅
腰痛は私はありませんが、出産状況では悪化することもあるそうなのと、沐浴が行う場所によっては結構腰に負担になるので、少しでも軽減できる物を活用していくといいかもしれません!(腰痛ではありませんが、産後お尻側の骨盤が痛く、3-4kgでも長時間の抱っこは辛かったです💦)
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
バタバタしてしまって返信出来なくてすみません!
まとめての返信にさせていただきます!
チャイルドシートの件ですが、よくよく調べてみたら私の車はギリギリISOFIX対応だったようなのでISOFIXのものも使えそうです。
とりあえずは1台で対応して、付け替えがあまりにも面倒であればもう1台の購入も検討しようと思います。
ベビーカーですが、2階まで持ってくのは無理だと思うので、車に置いておこうとなっているので、多少重さがあるものでもいいかなという感じで3輪メインで探そうと思います!
皆様ありがとうございました!
コメント