
離乳食開始後、夜中に泣くようになりました。5ヶ月の娘が食べ物の味に驚いたり、動きが活発になったことが原因かもしれません。同じ経験をした方いますか?
離乳食開始と同時に夜泣き?ぶっ通しで寝なくなりました🥲🥲
生後5ヶ月と少しの娘を育てております。
離乳食を始めたのですがその日の夜4時に起きて授乳。
翌日からは夜中1時、5時と泣くようになりました😵😵
(今までは20時の授乳後5時半〜7時までずっと寝てました)
初めてのお粥の味、麦茶の味にびっくりしてこうなってるんでしょうか😵💫?
5ヶ月少し前くらいからずり這いもどきが始まり、気になる物目がけて方向転換して進んだり(上手く進めてないことが多いですが)して行動範囲が広がったことによる刺激がたまたま離乳食開始日と重なったんでしょうか😵💫?
授乳したらすぐに寝るのでただの空腹?😵💫
同じような方いませんか〜🥹🥹
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント

りーまま
離乳食開始して授乳は変えてないんですよね?

退会ユーザー
まっったく同じです😰
私のとこは離乳食
-
退会ユーザー
すみません途中で送ってしまいました!
離乳食開始の2日くらい前から夜泣き?が始まったので離乳食が理由ではなさそうだなーと思っています。
寝ぼけながら泣いてるんです💦
その時に両手で顔をわしゃわしゃしてそれで起きてしまうって感じです😫
授乳したら寝るのも同じです😫
今までぶっ通しで寝てくれてたのに急に起きられるとめっちゃ辛いですよね😭
私は本気泣きじゃなかったら抱っこせずにおしゃぶりで寝てもらってます😮💨良いのかは分かりませんが…(笑)- 8月4日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😵
じゃあ離乳食ではないですね🥺💦
分かります!!娘も寝ながらグズグズと顔の向き変えたり体動かし出してそれでこちらが起きて、トントンしてみたりするんですがしっかり泣かれて授乳の流れです🤦♀️
本当あぁ久々〜いつまでだろう〜と思いながら起きてます😭笑
こーゆー時のおしゃぶりなんですかね😲✨✨
今持ってないので、あんまり続くようなら購入します🥹🥹- 8月4日

ねむねむ
毎日お疲れさまです🥺
読んでいて、同じだ〜と声が出ちゃいました!
20時台の授乳後就寝してから6〜8時位までぐっすり寝てたのに、2日前から夜中に起きて泣くようになりました👶🍉
ただ、娘の場合は離乳食を始めて3週間後ぐらいに始まったので、離乳食は関係無いかなと思ってます🥕
俗に言う夜泣きが始まったのかな〜と、白目むきながら授乳したりトントンしたりで乗り切ってます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
声が出るほど同じ!!!!嬉しいです😭🤝💓💓笑
離乳食開始ではなく月齢的な物なんですかね🤔
私もトントン→授乳です笑
そして自分も目を閉じて"今私は寝ている"と言い聞かせながら授乳してます😂😂
自分が一度目覚めちゃうと寝入るのが下手で😂笑- 8月4日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!変えてないです🥺!
りーまま
動き始めてお腹が空くのが早くなったとかですかね…
はじめてのママリ
なるほど😵😵
日中の授乳間隔は変わらないというかむしろこちらが気にして飲ませてる感じなんですが、総量として足りないよ〜😭って夜なるんですかね🥲🥲