
コメント

ママリ
・2階のとある部屋にロフトを作ったのですが、高さがありすぎて怖くて活用できてないところ😂
・外構(庭)、ウッドデッキなど、主人がDIYするよ!と言ったので工務店にお願いしなかったのですが、一向にできる気配がないので全部お願いしたらよかった😂
あと、主人がDIYに凝りすぎるので家族の時間(旅行)がなくなる点でも↑は思います😂
後悔としては他にもありますが、レアケースかと思うので割愛させて下さい😂

🔰
馬鹿でかい花壇。
働いてると土いじりする暇ないし、まず花に興味がない😭

ママリ
○間取りを懲りすぎてエアコンを外壁に面していない壁に取り付けたこと
→現在これによってエアコンから水漏れしてます(ここ数年の猛暑と使用してる断熱材が影響してるらしく、どうしようもないって言われました😢)
○費用を抑えようと外構は自分達でDIYするといったこと
→仕事してる(共働き)のでDIYする暇なんてなくて、結局あとから追い銭してやってもらった。最初から外構込みで設計してもらってローンに組み込めばよかった。
○食洗機つけたけど、4年間でまだ1回も使ってない😂
○床暖房つければよかった。冬寒い‥
○玄関をや家族用で2つに分けたけど1つでよかった。もう少しいい玄関にする方法があったと今ならわかる。

mama
すみません、長くなります🙏
めちゃくちゃあります🥲
まず初めてのことで
色々分からなくて
こだわりあるような
ないような感じだったので
建設中、見に行くことは
何度かあったんですが
特に声かけてもらうこともなかったので
(差し入れで声はかけました)
造ってる最中に中に入るっていうのが
後半のもうほぼ出来上がったとき
に入ったのでテンション上がってしまい
見たらすぐ出て帰ってしまったんですが
・1階にある部屋(旦那が1つだけ自分好みの
壁紙や床を決めた部屋でファミクロ的な部屋)
だけ床を暗めの色に変えたかったのに
向こうの間違いで1階フロア
全て暗い色の床になってしまいました。
本当はその部屋以外
1階〜3階まで全て白にする
つもりだったのに。
なので、1階の床と2階に上がる
階段で色が違ってしまいました😞
・洗濯機の下にふんばるマンという
移動出来る洗濯機置きを
設置する予定で家が経つ前に
購入したのに、完成した家に
洗濯パンついてて、それについては
事前に聞かされてなかったし
私もまさかついてると
思わず聞かなかったので
取り外せますか?と聞いたら
無理と言われ結局
ふんばるマン活躍せず💧
洗濯パンまじでいらないです。
・ベランダの物干しが
上から吊るされて固定するものに
したんですがもう少し内側に
設置してくれたら雨に
濡れにくかったのになと思います。
・コンセントをもう少し増やしたり
位置をもっと考えればよかったなと思います。
・3階の子供部屋に付ける予定はなかった
デカい窓をつけられた。
しかも西側で西日がめちゃくちゃ入る。
元々は壁の上の方に
横に細長い窓を付ける予定で
1度は変更したのに
建築法?的に緊急時のために
そこの窓は消防の人とかが
入れるように大きめの窓を
つけないといけなかったみたいだが
無知で知らなかったし
変更した際にはそんなこと
言われなかったし
その後いつの間にか大きな窓に
変わってることに私達も
確認の際に気づかず
設置図にOKしてしまい
家が建ってしまいました。
・さっきの3階の子供部屋に
ベランダを設置してしまった。
これは普通に私たちのミス💧
・ウォークインクローゼット
無くすか、もっと広く作ればよかった。
狭くて中途半端で使いづらいです。
・洗面所の収納スペースが
階段下に作ったので
これまた使いづらい。
しかも奥行きもある。
本当に長くなってすみません💦
家の不満聞いて欲しくってつい😭

hk
寝室.子供部屋の窓もう少し小さくてよかった、寝室のアクセントクロス、お風呂旦那の希望で1.25坪黒い浴槽にしたこと、スーツケースやお雛様などを入れる収納もう少し大きくor増やせばよかった、バーチカルブラインドじゃなく普通のカーテンにすればよかった、とかですかね😅

はじめてのママリ🔰
旦那の書斎(ゲーム部屋)を作ればよかったです。
オタクなんで色々物が多くて😥
予算不足で作れませんでした…
ママリ
それから、キッチンに造作で稼働棚をつけたんですが、奥行きが深くて使いにくい…😂