コメント
Co✩.*˚
母乳は栄養バランスがとれていて消化もいいので、胃腸への負担も少ないので大丈夫だと思います✧*
Anp
母乳は消化が早いですが消化器官への負担が少ないので欲しがる分だけあげて大丈夫ですよ🙆♀️❤️
6ヶ月ともなると精神安定剤の役割も果たしてくるのでお腹はそこまですいてないけど寂しかったりすると吸いたがったりしますね☺️
離乳食が軌道に乗ってくると少しづつ落ち着いてくれますが欲しがる時はくわえさせてあげてください🌱
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!!
分かりやすくて、納得もできました!!!精神安定剤、可愛い🥰- 8月3日
はじめてのママリ
消化するのに負担がかかるからですかね(?)
母乳は飲んでもらった分出るからたくさん飲ませた方がいいですが、、
さすがにもう6ヶ月ならすぐあげずに、あやしたりして少しずつ間隔あけてリズムを作ってあげるべきだと思います😵💫
-
はじめてのママリ🔰
欲しがるだけあげていい説、すぐあげずリズムつけたほうがいい説、両方あって難しいですね😭
- 8月3日
退会ユーザー
完母で育てていましたが、欲しがる時はあげてましたよ🥰
3〜4ヶ月くらいまでは、泣いたら吸わせる!って感じでひたすらやってましたが、それ以降は泣いたらまずなんで泣いてるのか、本人の意思を汲み取れるように意識していました☺️
それでも、結果ほしくて泣いてるとわかれば、それは迷いなくたとえ1時間しか経ってなくても、あげていました🥰
もうすぐ2歳ですが、体重も身長も問題なく育ってます☺️1歳の時にすんなり卒乳できました☺️し、
-
はじめてのママリ🔰
今の私のやり方と同じやり方で安心しました🥰教えていただきありがとうございます☺
- 8月3日
-
退会ユーザー
授乳はコミュニケーションでもありますし、ミルクとは少しち違った、精神安定剤の要素も持っていると思うので、求める時に応えるのは、一つも悪い事ない!と今でも思ってます☺️
流石に、新生児の時のように、泣いたら他の理由も聞かずに、すぐに吸わせる事は、問題ありかな?と思いますが、他の理由を探してもやっぱりおっぱいか!となれば、全然いいと思います🥰
母乳は消化もいいですし、卒乳すれば自然にムチムチも落ち着いてきます☺️
リズムに関しても、そうやって子供の感情に寄り添って授乳していれば、離乳食が1〜2〜3回食と進むにつれて、自然と付いてきます🥰- 8月3日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!!
ありがとうございます🥰