※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキ🔰
子育て・グッズ

妊娠8ヶ月半ばの妊婦です。猛暑やコロナの影響で外出が難しく、息子の夏休みにイライラしています。テレビに頼り過ぎている自分にもイライラ。イライラをどうしたらいいかアドバイスを求めています。

妊娠8ヶ月半ばの妊婦です。

猛暑、
コロナの第7波、
妊娠後期で何もしなくてもしんどい、
の三重苦でどこにも行く気になれないのに
3歳の息子の夏休みが始まりました。

どこにも連れていってあげられないイライラに、
更に毎日テレビ三昧にしてしまってる自分にイライラ。

つわりの時もテレビ三昧にしてしまったので、
もう今だけ、と割りきる事もできない自分がいます。

このイライラ、どこにぶつけて
どう解消すれば良いのでしょう?

なんだか気持ちが行き止まりなので、
アドバイスが欲しいです。

コメント

nakigank^^

一時預かりに預けてはどうですか?
うちはお金ないけど、下の子の後追いもひどく、しんどすぎて週2預けてます。💦

  • ユキ🔰

    ユキ🔰

    コメントありがとうございます!

    一時預かりしたかったんですけど、
    住んでいる地域が子育て激戦区で、
    行ける範囲の預け場所は
    全て受付開始と同時に電話繋がらない→すぐ定員オーバーになってしまい預ける事ができませんでした。。

    後は市のやっているシッターさんを呼べるのかな?
    って感じなので、
    あまりにキツかったら
    そちらを検討してみたいと思います。。

    • 8月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちも激戦区で車で30分内に5箇所以上あって、一時保育とは別に一時預かり専用施設があるので、費用が高いけどだいたい空いてる一時預かりに預けてます!

    一時保育は人気のため5日入れたかったのに2日しか入れなくて、高いけど一時預かりにしました。😭

    色々自治体のサポート何かあるといいですね。😭

    • 8月4日
  • ユキ🔰

    ユキ🔰

    再びコメントありがとうございます。
    専業主婦だと、本当に預けるの高いですよね。。

    私は持病で運転できないので、
    更に選択肢が狭まってしまいますが、
    色々探してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 8月4日
komachi

お気持ちわかりますよー😢

私は悪阻の時もテレビに頼っていて最近も酷暑やコロナで外に出れず見せてしまうこともしばしば。正直罪悪感は私もあります。

でもテレビを見せないことで自分がイライラして余裕がなくなって子どもに当たりそうになってしまう罪悪感はそれ以上にあります。


この先長い人生の中のたった数ヶ月と思って開き直ってみてはいかがでしょう?
テレビって必ずしも悪だけではないと思いますし、それによって子どもと笑顔で過ごせるならそっちの方が何倍も幸せだと私は思います!

  • ユキ🔰

    ユキ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱり、割りきるのが一番良さそうですね。。
    同じ気持ちで育児を頑張っている方の気持ちが聞けて、ちょっと気分が楽になった気がします。

    ありがとうございました🌻

    • 8月4日