※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
en
妊娠・出産

39週5日で小さめの赤ちゃんを出産しました。母乳の吸引力が弱く心配です。2500g程度で出産された経産婦の方、母乳がよく吸われるようになったのはいつ頃でしょうか?完母で育てたいので参考になる情報が欲しいです。


3日前に2人目を39週5日で出産しました。予定日に近かったのですが、出生体重2498gと小さめです。エコーでは2700gぐらいと言われていたのですが…
今のところ身体的な異状はないのですが、やはり小さくて母乳の吸引力が弱くあんまりすってくれません。

経産婦で2500gぐらいで出産された方、いつ頃から母乳をよくすってくれるようになりましたか?

また、吸ってくれないので母乳は絞って数滴出てくるぐらいです。1人目は完母で育てたので2人目も完母でいきたいのですが、いつ頃から軌道にのりましたか?

同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、今後の参考に教えていただければと助かります。

コメント

つきほし。

こんばんは。7月31日に第2子、長男を37w6dで出産。2378gしかなく、低出生体重児です。昨日まで母乳+ミルクでしたが、今日から母乳+搾乳にしてます。

ただ、赤ちゃんが小さすぎて体力が無いため、すぐ寝てしまいます。哺乳瓶だと飲んでくれるので搾乳してます。
時間をかけて飲んでもらってる状態です。明日から1回量を50mlになる予定です!

  • en

    en

    コメントありがとうございます!
    1日違いですね!
    やっぱり体力ないですよねぇ…めっちゃ休憩多いし、飲む前と後の体重も4g増しなだけなのであんまり飲めてなくて💦後からミルクは足してもらってるのですが、搾乳するほど母乳もまだ出ないしで私は時間がかかりそうです。

    • 8月3日
  • つきほし。

    つきほし。

    今も20~30分かけて、間でゲップさせて起こして授乳。根気強くいきましょ⋆⸜💡⸝⋆
    ミルクに頼ってなんぼだと思います👌🏻´-今はママの休息が大事ですよ!頼れる時に頼って、聞ける時に聞くことが良いです🙆‍♀️

    今しかない時期を、お互い楽しみましょう🤱♡

    • 8月3日
  • en

    en

    吸わせないと出るものも出ないですしねぇ💦
    お互い早く軌道に乗ってくれるといいですね😉
    根気強く頑張りましょう‼️
    ありがとうございます✨

    • 8月4日