幼稚園で怖がるようになったカッパの話を担任に伝えたい。角を立てずにフォローしてもらいたい。
幼稚園に伝えるかどうか迷っています。
夏休みに入る前にお泊り保育がありました。
盛り上げるためなのかお泊り保育をやる前々からカッパがいると信じ込ませるための演出があったようです。
例えば川へお散歩に行き胡瓜🥒を置いて帰り、次の日同じ場所へ行くと胡瓜がなくなっていて教室に帰るとカッパから「ありがとう」と手紙が来ていたとか、カッパの出てくる絵本を読んだりしたようです。
その時点では怖がることはなく「カッパってあるんだよー!」と教えてくれるような感じでした。
お泊り保育初日の夜に園内探検と称しグループごとに各教室を周らせ最後の部屋にカッパに扮した園長先生がいるということをしたようで恐らくそれが怖かったんだと思います😥
それから帰ってくると日中の明るい時間でも一人でトイレや2階に行くことができなくなってしまいました😥
さらに我が家は3人子供がいて真ん中の子も怖がる上の子を見て同じくトイレを怖がるようになり一人で行けるようになったトイレが「ママついてきて」になってしまいました。
カッパは怖くないんだよとフォローをしてもらいたいのですが担任の先生に伝えてもいいと思いますか?
伝えるとしてなんと伝えたら角が立たないでしょうか?
- ぱる
はじめてのママリ🔰
ママさんが言ってもずっと怖がっているなら、伝えてもいいと思いますよ!
なぜかカッパを怖がってるんですが、怖くないよ〜って先生から言ってもらえませんか?とかでいいと思います!
はじめてのママリ
私なら夫婦で声掛けして先生には言わないです😅💦
一時的なものだと思いますよ。
退会ユーザー
可愛いカッパの絵本を読ませてあげて、カッパは怖くないことを教えてあげたらどうでしょうか?^ ^
退会ユーザー
カッパに限らずお化けや鬼などで子供を怖がらせる演出は幼稚園児にはちょっとやり過ぎかなと思います。
他に同じようになってしまったお子さんは居ないですかね?
他の子もおうちで怖がったり良くない変化があった子がいれば、複数名で園に伝えれば角は立ちにくいかなと思います。
鬼は豆まきで鬼を退治する=やっつけた、という認識になりやすいとは思うのですが、カッパは怖がらせて終わりだったんですかね??
私ならネタバラシして欲しいです😅
コメント