※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お座りの練習方法とハイハイの必要性について相談です。バウンサーやソファーを利用しているが、自分でお座りをさせる方法を知りたい。ハイハイの練習は必要かどうか、どのように進めればいいか知りたい。

お座りの練習はどのようにしたらいいのでしょうか?

うちではバウンサーの背もたれを上げて乗らせたり
私やソファーに寄りかかってるのですが
自分でお座りはどのようにしたら出来るようになりますか?

また、ハイハイもしそうなくらい高ばい?をしているのですが、ハイハイの練習は必要ですか?
どのようにしてハイハイしていきましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

おすわりの練習はしなかてもいいかと。
その子にとって適切な時期が来たら勝手にお座りしてます🤗
ハイハイも練習というより、おもちゃを少し離して置いてみるくらいで十分だと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習しなくてもいいんですね!
    知り合いに練習してないの?と言われたのでするべきなのだと思ってました💦

    • 8月1日
deleted user

お座りもハイハイも練習なんてしなくて大丈夫です❗️
その子がやれる時期になればやります😊
むしろ、無理に座らせようとしたりすると、体に負担がきますので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しなくていいんですね!
    私も、勝手になれるようになると思って練習とかしてなかったのですが知り合いに練習してないの?と言われて💦焦ってました😓

    • 8月1日
deleted user

支えながらお座りをさせて、少しずつ手を離してバランスを取れるようにしてあげてます!手を前につかせてあげるとバランスとりやすくなりますよ!

うちもバウンサーばかりだったのでバンボも買いました!

少しずつ筋肉をつけてあげるのがいいそうです!

はじめてのママリ

通常の成長過程はハイハイ→高這い→自然とお尻がついてお座りなので、お座りの練習は必要ありませんよー!
今ハイハイする手前なのであれば、細長い少し太めのクッション(毛布とかを丸てもいいです)を脇の下あたりに置いてあげると腕を伸ばした状態で姿勢を保ちやすく、背筋も鍛えられます。体を前後するようになってきたらそういうクッションを足の裏につくように後ろに持ってきて足を支えてあげるとハイハイしやすくなります😊