

退会ユーザー
1歳1ヶ月なんてほとんど出来なかったです!1歳半すぎた頃からドンドンできるようになりましたよー!
考え過ぎずに見守りましょうー😊

はじめてのママリ🔰
うちは1歳2ヶ月の子がいますが、ほとんどできません🤣
パチパチは割と早くマスターしていましたが、指さしやバイバイお辞儀ハーイなどやる気配がありません(笑)
発語もゼロですが、「ティーイ」「ングー」「あーお」など毎日宇宙語で楽しそうです🤣
同じくらいの月齢で、色々出来ている子を見ると不安になりますよね(>_<)
うちもゆっくりめな気がするのでウズウズします(笑)
でもまだまだ発達障害などを疑うには早いような気がします🤔
お互い子どもとコミュニケーションを取れる日が楽しみですね♪

退会ユーザー
現在一歳八ヶ月娘。
バイバイ、パチパチは一歳2ヶ月ぐらい?できました🤔
ですが、意味があって出はなく遊びでやってます💦
指差しは一歳4ヶ月。
ちょうだいは一歳6ヶ月ぐらいでした🤔
どうぞは出来ません😅
回りが早いと不安になりますね😢
うちの子他にも発達遅くで、発達障害ありますが💦
まだ大丈夫だと思います☺️

ママりさん
うち、1歳半検診その3つと指差し出来ませんでした!指差しに関しては2歳の検診ではなんとかクリアでしたー。ですが、バイバイ、パチパチ、はーいは、2歳検診でできませんでしたが、今はうるさいくらい会話できるレベルになりました!
-
さーちゃん
横からすいません🙇♀️
もうすぐ2歳になる娘がいます。バイバイやはーいが出来ません。パチパチは模倣とか関係なく自分のタイミングでします。
2歳10ヶ月で会話されてると思うのですが、いつ頃からバイバイやはーいなど出来るようになりましたか?🥺
教えて頂きたいです🙇♀️- 8月9日
-
ママりさん
あれ、下に書いちゃたかもしれません(^_^;)
- 8月9日

はじめてのママリ
全部出来る月齢がバラバラで1つ覚えるとまた他のものを覚えて、、という感じでした!
始まりは1人でにパチパチが8.9ヶ月頃だった気がします!真似というよりは1人でやりたいときにこっそりでした。
焦らず様子を見ていれば何かし始めるかもしれません!

ママりさん
私の兄の娘が偶然にも娘と同じ誕生日で同じ月齢で比較するのもあれですが、兄の娘は1歳前半で名前を呼ばれハーイ!と言えてました。娘が、名前を呼ばれてハーイを言えるようになったのは2歳2ヶ月位だったとおもいます。バイバイもそのくらいだったと思います。一歳くらいだと大人が真似してるハーイやバイバイをしてると思うんですが2歳くらいからだと意味のある?理解したバイバイや返事ができる頃だと思います。私はよくキャラクターショーやかなりの頻度でお出かけ、ジジババの家に行くんですが、そういうところってやっぱりバイバイすることがあるんですがそれでもバイバイはーいは遅かったです。本人のやる気なんですかねやっぱり。。(泣)
-
さーちゃん
詳しく教えて下さりありがとうございます🙇♀️
やる気なんですかね🥺
娘は保育園にも通ってますがなかなかせず焦ってます💦- 8月9日
コメント