
学資保険について相談中です。積立NISAは理解不足かもしれません。学資保険の利点を考えてみてください。
学資保険は入っていますか?
一応今積立NISAを1ヶ月5000円やってます。
学資保険は入った方がいいでしょうか?
積立NISAはただやってるだけでよく仕組みを分かってません。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
学資保険は貯蓄というより、契約した方が亡くなった時にも支払われるっていう内容に惹かれてる方が多いのかな?と思います。
今は利率あまり良くないので😊
貯金が普通にできてるのなら無理にする必要は無いと思いますが、私は最初の理由&108%だったので学資保険はいってます!

はじめてのママリ🔰
学資保険代わりの終身保険に入ってます。私は癌になったりしても下りるように利率を下げても108%ぐらいだったので選びました。
もちろん健康なら自分で運用した方が利率はお得になりますけど、何があるかは分からないので😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
終身保険も学資保険と同じような物でしょうか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
学資保険の代わりになるように終身保険を設定してる、という言い方が正しい気がします。うちは10年払い終わりで18歳まで運用して108%です。引き出すかどうかは決まってません。
NISAもジュニアNISAも満額でやってますよ😃- 8月1日
-
はじめてのママリ
そんなこともできるんですね!!
勉強になりました!検討してみたいと思います😆
ありがとうございます!- 8月1日

🔰はじめてのママリ🔰
学資保険やってます
理由としては、知り合いが保険屋さんなのと(笑)、ただただ貯蓄してるよりはいいかな、くらいですwただ貯蓄してるのもありますが
簡単に手をつけられないってのもありますが😁(貯蓄にも手をつける気はないですがねw)
積み立てNisaはやってても大丈夫だと思います。わたしもやるつもりです!
ただ積み立てNISAだけでどうにかしよう(例えば大学資金、独り暮らしとなった場合の生活費の足し等)と考えてるならNISAとは別に学資なり貯金なりで準備はしとくべきかな?と思います!
月5000回で仮に20年とすると増えて100万越えるくらいじゃないですか?200万いきます??
投資なので確約はないですが、200万だとしても入学金や授業料ですぐに消えちゃいますから…💦💦💦
-
はじめてのママリ
私の担当してくれる保険屋さんが学資保険反対派の人で入れなくて😓
投資でこどもの教育費用にするのは怖いなと考えてたのですが、やはり学資保険は行った方が良さそうですね!- 8月1日

デブ美
学資やってます。
108.4%なので‼︎
あと、契約者(親)が万が一の時は支払いはしなくても子どもは満額受け取れるからです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
108%とはどのようなことなのか教えていただくことできますか?すみません💦
そうなんですね!初めて知りました!- 8月1日
-
デブ美
簡単に言ってしまえば、支払った金額よりも多く受け取れるという事です。
- 8月1日
-
デブ美
受取率が100%下回るなら、支払った金額よりも受け取れる金額は少ない!という事です。
- 8月1日
-
はじめてのママリ
すごくわかりやすく画像もありがとうございます😭
すごく勉強になりました!- 8月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
亡くなっても支払われるんですね!それはすごく安心です😮💨
本当に無知で申し訳ないのですが、108%とはなんのことでしょうか?