※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺい
妊娠・出産

妊娠5ヶ月でBMI17.8。太るのが怖く、体重管理に気を遣っているが、病院で12キロまで太るよう指示があり、怖いと感じている。

現在妊娠5ヶ月の17週でBMIは17.8です。

太るのが怖くて、毎日朝と夜体重を測り太っていると食べる量を減らしたり野菜ばかり食べたりしてしまいます。

1人目は元々お酒も好きなだけ飲んで、食べたいものを食べてたた時期に妊娠したため4キロ増で済ませました。
2人目はスタートがBMI16.2、始めての育児中で自分の食事に回す時間がなく普通に生活してたら11キロ増。ゴールは1人目と同じ体重でした。

今回は初めての病院で、前回の検診の時全く太ってないから痩せ形のママには太ってもらうのも大事だよ!と、太っていいし、むしろ12キロまで太るのを目指すよう言われました。
でも気を抜いたら何キロも太りそうで怖いです…

コメント

deleted user

BMI16で2人妊娠してますが太れなんていわれたことないです😭BMIてきには13〜15kgくらいは許容範囲だけどむりに増やすことにメリットはないから食べれてるならそのままでいいよっていわれてました!

‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

体重なんて産んだら自分の気合い次第でなんとでもなりますよ😅
体型は結構努力(筋トレ)しないと戻せないですが…
体重にとらわれすぎて極端な食生活になるのは赤ちゃんにとってよくないと思います。
今は赤ちゃん優先でいきましょ〜!

悪阻で食べたいのに食べれない人とかもいますし😥

ルナ

妊娠中に太るのはあまり良くないですが、
それよりも栄養失調になるのは、それより何倍にも増して絶対に良くないことです。

産院はそれを懸念しているのでは??

私は+5キロの低体重のまま出産、産まれた赤ちゃんは比較的元気ですが、ずっと貧血があったので免疫力も弱めと言われています。離乳食などに、とにかく鉄分とタンパク質を補っていけるよう指導を受けています。

とても反省しています。
2子目のとき、自分の体型維持の為に、ごはんの量を減らしてしまっていたので、
赤ちゃんにここまで影響が出るとは思っていなかったです( ; ; )

沢山食べて、すこし自分の身体が太っても、栄養を沢山蓄えてあげて元気な赤ちゃんの状態で産んであげれば良かったと後悔しています、、、

食べる量は少なくても良いです。でも、質は絶対に落とさないでくださいね。
たまにレバーやプルーンを摂るなど、鉄分を意識する事が大切です◯