
コメント

るん
その頃はうちも人見知り、場所見知りでしたよ!
コロナで家ばかりにいました💦
10ヶ月から保育園行ってますが、うちの子だけギャン泣きでした。
でも、そのうち慣れました❗️
今でも、久々にばあばに合うと最初は目も合わせないですが、しばらくすると大丈夫になります😊
私がいるとパパですら抱っこダメな時があります。
コロナのせいで他の人より断然ママと接する時間が長いから、ママっこなのかな?と思ってます🥺

はじめてのママリ🔰
そのくらいだと人見知り激しくても仕方ない時期かなと思います☺️
娘は4ヶ月頃から2歳半くらいまで人見知りが激しくて両親以外の抱っこはほぼ拒否でした😅一時期は旦那の抱っこも大泣きでしたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
やっぱり時期的なものもあるんですね💦💦
いつか落ち着くと長い目で見守っていきます🙋♀️- 8月1日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。初めての育児で何もかも分からず、人と接する機会を持たせてないのが人見知りの原因なのかな?とか段々育児に対して不安が積もってきてました。るんさんのお子さんもそのうち慣れてきて落ち着かれたんですね。
その言葉聞けて安心しました。
ウチもパパですら泣くことあります。特に眠い時とかです。日中ママといる時間が長いですもんね。
るん
私も不安でした( ; ; )
友達の子供と月齢同じなんですが、全く人見知りがなくて、、。
でも、ママの愛情たっぷりだからですよ!って言われて気持ちが落ち着きました🥹
パパが寝かしつけしようとするとギャン泣きです💦
私がトイレ行くと泣き出して、
パパがいるのにギャン泣きするんですが、こないだ吐いちゃうくらいギャン泣きしてました💦
きっとママに絶大な安心感があるんだ!と、自画自賛するようにしてます笑
はじめてのママリ🔰
るんさん🥺
ついよその子と比べちゃって余計不安になりますもんね😭
ママの愛情たっぷりだからだよ。ってすごい心に響きました。
ウチも同じです…。
どうしてなんでしょうね🥲
眠くない時はパパに抱っこされても嬉しそうなんですがね😅
るんさんの様に私も自画自賛します(*^^*)笑