※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piloting
妊娠・出産

旦那と妊活についてコミュニケーションが取れず、ストレスを感じています。仕事が忙しい理由でタイミング合わせが難しいが、一言のサポートが欲しいと感じています。

旦那が妊活についてどう想ってるのか分からず辛い、、、

不妊治療を受けるも、タイミングだよって言われた日に合わせてくれず。(仕事が忙しいので仕方ないけどごめんの一言もなく)

タイミング合わせれないし、(本音はストレスになるから)いっそ通院辞めようかな。って相談しても、ちゃんと排卵してるか見てもらった方がいいんじゃない?と、前向き発言。

ただ、今日のエコー検査でも、今日か、明日にでも排卵しますねーって言われたものの、主人病みあがりでなし、、、

なんか一言欲しいなって思うんですが、忙しいから仕方ないは、本当に仕方ないのでしょうか。

仕事を頑張ってくれてるので、責める訳にもいがず、かといってそれを当たり前のようにされると辛い、、、

コメント

ST

それは旦那さんと話し合うしかないと思います。

違う人間なんですから”どう思ってるか”なんて口に出して話さなきゃ一生わからないですよ(>_<)

ゆみっぺ

私はもう、なりふり構っていられなかったので、
排卵日になると、
「旦那様〜!わたくしめ本日排卵しておりますのでよろしくお願いしますだ〜!!」
とかギャグまじりに言って、
美味しいもの食べさせてゴマすりしてましたね。
行為後も、恥ずかしげもなく「授かりますよーに!」って逆立ちしたりしてました。

旦那も、深刻な感じになったり、気負うことなく、
上機嫌で割とうまいこといったような気がしてます。

参考にならなかったらすみません。

あーぷー

はじめまして
私も似たような時期がありました💦
なので、話をしました!

タイミング日だからお願い!という感じだと、業務的?みたいと言われたりもしたので、
あえてなにも言わずに近付いていってみたり、疲労や体調もあるかもですが、そこを考えるとずっと難しいかもしれないと思い、今月は気にしない!というか、今回だけはお願い!みたいな気持ちでいるのも大事なのかなーとか思ったりもしてた気がします😅

中々難しいですよね😩

はじめてのママリ🔰

わかりますよ…タイミングで頑張っていた時はそれが本当にストレスで。当日こっちから催促するのも嫌だから待ってたら寝られたり。何度喧嘩した事か。何度涙を流した事か…。
旦那さん1人でするのが余裕だったら人工授精にステップアップしたらそのストレスは減りましたよ。ステップアップ考えてなかったらスルーしてください。