※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
子育て・グッズ

子供が痛みに鈍感なのか心配です。強い衝撃でないと泣かないけど、驚いたり嫌なことで泣くことがある。痛みと感情が別なのか考えています。

うちの子痛みに鈍感なのか強いのか分からない

元々転がって頭こちんってしてもあまり泣かなかったり
甥っ子に髪の毛掴まれてしまったときも平気な顔してたらするんですが
ついこの間輪ゴムが足にペチッと当たってしまったときなんか痒いなぁくらいの反応でした
危ない!と手を強めにはたいた時とかも気にしてないような感じで

鈍感過ぎないのかな?と心配です

全く泣かない訳じゃなく机に顎をぶつけた時口が切れた時など強めの衝撃の時は泣いています
びっくりしたとか嫌だとかだと抱っこしたら泣き止むので痛みとは別なのかな?とか考えます

コメント

ままり

感覚鈍麻というものがあります。
異常かも?と思うのであれば専門医に相談されると良いですよ。
うちの子は感覚過敏で、度合いを調べるテストみたいなのを一年くらい前に受けました。
人より何倍も数値として出ていて、生きているだけで不快かもと言われました。
成長する中で薄れていくもの、慣れていくものもあると言われ、今は泣き喚いたらすることも少なくなりました。

痛みを感じづらいことで大怪我に気がつかない場合もあるかもしれないので、もし感覚鈍麻であれば親は具体的にどのようなことを意識していけば良いか、子ども自身にはどう伝えて行くのがベストか?など聞いてみると良いかなと思います。

三つ葉

1,2歳のときそんな感じでした!
引き出しとか扉に指はさんでるのに「ゆびー。はさまったー。」ってのんびり言われて、こちらが慌てることが多々ありました。
出血しないと泣かなかったです。

今ではしょうもないこと(ささくれとか、指ぶつけた等)でも、怪我したー!痛いー!と甘えてきます😂
年齢もあるのかな?と思いました。