
旦那にイラッとした時、感情をうまく伝えられず悩んでいます。泣いてしまうのが怖くて言えず、溜め込んでしまいます。アドバイスをいただけますか。
皆さんは旦那さんにイラッとした時、ちゃんとその事を伝えますか?
私は昔からケンカというケンカをしたことが無く、声を上げて怒るとか、そういう経験がありません。
気持ちがたかぶると言葉より涙が出てしまうため、泣きたくない気持ちが強過ぎて言葉に詰まってしまいます。
今も旦那にイライラした時も、すぐに言えないで溜め込んで、結局言うタイミングを逃してもんもんとしながら眠りにつきます…笑
しかも私の場合、怒るとダンマリになってしまうため、相手からキッカケを貰えないとほんとに何も言えなくなります泣
な
私は何か心の病気なのでしょうか…
溜め込まずにすぐその場で言う事が大事だとわかってはいるのですが、口に出すと泣いてしまいそうで何も言えなくなります。
何かいいアドバイスをください。
- ろびこ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お気持ちすごく分かります😢
私も感情がたかぶると涙が出てきますし、その場では頭でいろんな考えがグルグルして言えず後からもんもんとします😣
私の場合ですが、ずっと悶々としているのも嫌なので、時間が経ってから伝えるときは言葉を選びながら嫌だったことを夫に伝えています。すぐにその場で言うのって中々難しいですよね😢後から頭の中を整理しているうちに言いたいことってたくさん出てきますよね😣

🍮
わたしも主さんと同じで溜め込んじゃうタイプなのでよくわかりますよ!
でもわたしがキレてあーもう!って旦那に言ったら言ってくんなきゃわかんねーよ!!って言われたのでそこから言えるようになりました😭
男の人って女の人より何十倍も鈍感なので言われなきゃ本当にわからないので言った方がいいです✋
頭がこんがらがって言えなさそうならまず紙に言いたいことや言えなかったことを書き出して書いてみて直接後からでもいいので伝えてみることから始めてもいいかもです😉
-
ろびこ🔰
私も言われましたー😭
ちゃんと言うようにする、ってその時は思うんですけど、時間が経つとまた悪い癖が出てダンマリ…ダメだなぁ私と毎回反省します😂
あやかさんの言う通り、後からでも良いから伝えてみる事をから始めようと思います😭- 8月1日

ままり
わたしの質問かなと思うくらい同じ感じです😢小学生の頃からそんな感じでした。
旦那とも何回もそんな感じになってなって一人でイライラしてることもよくありましたが、何回も喧嘩する中でちょっとずつ思いを言葉にできるようになってきました。
すぐだとなかなか難しいですが時間空けて聞いて欲しいことや要件をメモに整理しておくと話しやすかったときもありますよ😂
-
ままり
最後の顔文字、😂ではなく😌です!!
- 8月1日
-
ろびこ🔰
同じ境遇の人が居てくれてとても心強いです😭
そうなんですね…!ちなみに旦那さんは、ままりさんが一人でイライラしてる時、ちゃんと話し合おうとしてくださる方ですか?私の場合、旦那も無視というか、私が明らかにキレてるのにその事について触れてくれないので話し合えない事が多いです…- 8月1日
-
ままり
わたしはあんまり次の日に持ち越したくないので寝る前とかに私から話持ちかけます😢
ほんとは話して欲しいですが触れてきません(時間が解決すると思ってるのか😤)
それも腹立ちます!!
それでも、お互いイラッとして終着点に辿り着けないこともあります😢
なのでどうしても溜まってきた時は気持ちをうまく伝えられないのもイライラしちゃうので伝えたいことをあらかじめ自分でまとめるようになりました💦- 8月1日
-
ろびこ🔰
わあ、すごく一緒です😭笑
めちゃくちゃ腹立ちますよね…おっしゃる通り、時間が解決すると思ってるんでしょうね😂
でもままりさんはちゃんとご自分から話を持ちかけるところすごいです!!
私もちゃんと伝えられない自分にもイライラしてしまうので、ちゃんと文章で書いて整理する癖つけてみようと思います!!- 8月1日

よっしー🔰
私はすぐに言い過ぎて、感情が高ぶったまま、冷静に話し合えないので主さまがその場では一旦言わないようにできるの、すごいと思います☺️
口に出して言うとまとまりがなくなったり、上手く伝えきれなかったりしてしまうこともあるので、LINEとか普通の会話の中で「そういえば、あのときこんなことあったの、今度はこうしてくれたら嬉しいな」くらいの感じで言ってみるはどうでしょうか?
赤ちゃんとの生活が始まる頃には、少しでも思った事が伝えられて、ストレスが少しでも減っていますように☺️
-
ろびこ🔰
そんな事を言われるとは思いませんでした…!私は逆によっしーさんみたいにすぐに言える方が、すぐその場で解決できるし長引かない気がしてすごく羨ましいです😂
LINEで後から言うの、悶々とした気持ちが限界になった時にたまにやるのですが、直接言えないなんて人として(夫婦として?)ダメな気がしてしまいます…。
よっしーさんはどう思われますか?😭- 8月1日
-
よっしー🔰
自分の感情が先走って口に出して、相手の反応を見ることで余計に腹がたったりすることもあるので、一旦その怒りから離れるのはとても大事だと思います☺️
怒りの頂点は七秒で過ぎるらしいので本来は深呼吸とかしてやり過ごす方がいいとわかっているのに出来ません(笑)
全然、LINEで言うのありだと思います✨
最終的に相手に伝われば、それが電話でも手紙でもLINEでも何でもいいと思います!
むしろ、女性はホルモンバランスによって感情の起伏が激しくなったり収拾がつかなくなる時もあるので、どんな方法でも伝える手段があることが大事だと思います☺️- 8月1日
-
ろびこ🔰
私も怒りから離れられないです😂すっごい頭ではイライラしてるけど、口に出せない…まるで呪いみたいな(笑)
自分の怒りをコントロールするのすごく難しいですよね、めっちゃ分かります…。
そう言ってもらえてめちゃくちゃ救われました…😭
手段はなんでも良いから、とにかく伝える事が大事ですよね!ほんとにありがとうございます😭😭- 8月1日

はじめてのママリ🔰
私は白黒はっきりさせたいタイプなので思ったことなんでも言うし、相手にも溜め込まれるとイライラします🤣
お互い腹の中をさらけ出さしてとことん話合ってこそ絆が深まるっていう考え方です!
イラッとしたら、イラッとしたと伝えるのではなく何で旦那さんがそういう行動に出たかまず聞き、こういうのが嫌だったなぁとか次から気をつけてほしいとかそういう話し合いの方向に持っていくのなら言いやすいのかなと思いますよ💡
-
ろびこ🔰
素晴らしいです!!とても羨ましいです🥹🥹私の理想型の考え方です(笑)
なるほど、それなら言いやすそうです!アドバイスありがとうございます😭- 8月1日

はじめてのママリ
まっっっったく同じです。
びっくりなくらい同じです笑
苛々しすぎると言葉が出なくて涙で伝えられなくて、結局相手に、?って感じな顔されて終わってさらにムカつく感じです笑
旦那の場合は、自分の意見以外跳ね返すタイプ(どんな場合ども)なので、もう諦めてますが、、、
伝えてしっかり喧嘩した方が先のためにもなるだろうなと毎回思います。。
アドバイスにならずごめんなさい
-
ろびこ🔰
びっくりなくらい同じなんですね😂なんだかすごく嬉しいです、同じ人がいて(笑)
めちゃくちゃわかります…なんかもう、分かれよ!!って感じですよね🤣
ずっと心の病気だと思ってたので、同じ人が居てすごく心強いです😭
喧嘩出来るならしたいけど、出来ないんですよね…私も毎回思います(笑)- 8月1日

ママリン
私は直接いうと 感情的になりがちなので(旦那さんも)
イラッしても その場では言わず
気持ちが落ち着いてから
今後のためにも 伝えた方がいいなぁと思ったことは
らいで伝えるようにしてます🍀
はじめてのママリさんも LINEとかだと 伝えやすいならなぁと思って コメントさせていただきました😌
-
ろびこ🔰
ママリンさんもラインで伝えられてるんですね🥹
例えばなんですが、くだらない事やどうでも良い事でイラッとした時は、次の日にはもう気にならない事が多いですか?
私は次の日にも引きずってしまう事が多いので…😂- 8月1日
-
ママリン
ささいなことでも 何度もあると
またかぁと どんどん イライラも強くなりがちなので
何度もあって やだなぁ こういう言動は変えてほしいなぁと思うときは 伝えます🍀
伝えたところで相手は変わらず 余計イライラすることも 多々あるのですが(笑)
そういうときは また 話し合いしてまでも
どうしても変えてほしいものなのか
旦那さんはそういう性格かもだから もう いっかぁ~と思えるものなのか 考えて
伝えるか伝えないか考えます🍀
因みに 私は妊娠中から しばらく イライラしたり 悲しくなったり しやすかったです💦
妊娠してから いつもより 些細なことにイライラするようになったかも!って感じるなら ホルモンの関係もあるのかも?と思ったりました🍀- 8月1日
-
ろびこ🔰
なるほど、多少割り切れる事かどうかも考えてるんですね🤔言っても相手が変わってくれないの、あるあるですよね😂
妊娠中はホルモンバランスが乱れやすいってよく言いますよね泣
私も妊娠してから夜中ヘラって、1人で泣く事が少し増えたような気がします😳
自分とのバランスも保ちながら、相手とも理解し合う事が大切ですよね☺️
ありがとうございました!!- 8月1日

ママリ
私も泣いて言いたい言葉が出てこないタイプでした!
なのでその時は旦那と離れて長文LINEで何に怒ったのかその原因、どうしてほしかったのかを文面で伝えるようにしています!
それ繰り返していたら今は割とイラッとしたらその場でこれはこういう風にして欲しかったなど言えるようになりましたよ!結構細かい事もいいます!自分がモヤモヤするのストレスなので!気をつけるのは相手に伝える時に怒り口調で言わないことと〇〇やってくれたのはありがたいけどみたいに感謝の言葉+言いたい事みたいな感じで伝えると男もプライド傷つけにくいです!
-
ろびこ🔰
ママリさんも同じタイプだったみたいで嬉しいです😭
私も今、どうしてもイライラがおさまらない時はLINEで伝えたりはしてるんですが、直接言えるようになったの凄いです!しかも上手な言い方で感動です(笑)真似したいです😂
今はもう涙はあまり出てこないですか??- 8月1日
-
ママリ
涙は出ないです😂笑
たぶん私の場合自分の意見とか主張するのが元々苦手なタイプで自分の意見言う事で相手に嫌われるんじゃないかとか否定されるんじゃないかとか余計な事まで考えるから言葉に詰まったり自分の本音をさらけ出せなかったのかなと思いました💦
LINEとかで伝えて相手が受け入れてくれる、自分の意見言ってもこの人は否定しないみたいに思えたら自分の口から伝える事が出来るようになりました😊- 8月1日
-
ろびこ🔰
すごいー🥺羨ましい!
なるほど!たしかに私もママリさんと同じタイプだしめちゃくちゃ同じ考えしてました…
そして、うちの旦那の場合ですが、すぐ泣く女が嫌いらしく、私が泣いた時になんですぐ泣くん?と言われた事もトラウマになってるのかもしれません…そして余計に泣きたくないから何も言えず、のループ…
怒りで感情が昂ってる時に直接言うのはまだハードルが高いので、やはりママリさんと同じくLINEで、気持ちを伝える慣れをしてみようと思います。
遅い時間に返信してくださりほんとにありがとうございました😭- 8月1日

はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!!
怒鳴ったり出来ないタイプです。
言いたいことも、その時はよく分からなくて、涙しかでません。
そして黙ってます。
旦那も怒鳴るタイプではないですが
口が達者なので、言っても負けそうで余計に言えない😇
なので、自分の感情が落ち着いて、言いたいことを整理できてから、呪いのメールかってぐらいのラインを送ります笑
-
ろびこ🔰
すごい、結構同じ状況です(笑)
旦那のタイプも似ています🤣
おんなじ人がたくさんいて、自分だけじゃないってわかっただけでもかなり救われました…
私もちょうど今、呪いの長文LINEを送ったところです😂- 8月1日
ろびこ🔰
そうです、そうなんです😭
後から考えてると言いたい事はどんどん出てくるのに、それをすぐに伝える事ができないですよね…
しかもくだらない事とかだと余計に後から言うのもバカバカしく感じて、でもムカムカするし言いたいし…みたいな感じになります(笑)
でも同じ人が居てすごく救われました…🥹