※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがいるママさん、家事はほとんどできず、赤ちゃんが泣いているときはほぼ抱っこで過ごしています。ハイローチェアやバウンサーに座らせても泣いてしまうため、大変な状況です。他の方はどのように家事をされているのでしょうか。

生後2ヶ月ぐらいの子がいるママさん、家事はどのくらいできてますか?
ご機嫌タイムが短く、洗濯とか食器洗いぐらいしかできません😂自分の食事もまともにできません🫠

日中は抱っこでしか寝ないし、ベッドに置いたら起きて泣くのでほぼ抱っこで、多少泣いててもしようと思うのですがベッドに寝かせとくと体をそらしながら上に上がっていき柵にぶつかって泣くので目が離せません💦
ハイローチェアやバウンサーにのせても大泣きでなかなか難しいです😱
抱っこ紐もまだ慣れておらず泣きます 笑

みなさんどのように家事されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ある程度は泣いてても放置でどうにかやってましたよ。
洗濯と掃除だけは完璧にしたかったので、炊事は適当でした😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり放置してするしかないですよね😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

この前、肉じゃがの具材を切るのに4時間かかりました🤣
自分の食事なんて片手で食べれるお菓子ばかりです...
夫には何も出来ない、夕飯あれば奇跡と思ってるように伝えてます
本当に何も出来ません...
洗濯や洗い物は抱っこ紐をしてますが、ご飯作りは怖くて抱っこ紐もせずやれるときにやってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理もなかなか進みませんよねー!😂
    ほんと夕飯あれば奇跡です🤣
    家事しだすと泣き出すのなんなんですかね 笑
    ちょこちょこ進めるしかないですね😇

    わかります!私もバナナとかおにぎりばっかり食べてます 笑

    • 7月30日
すっちゃん

泣いても放置しています😅
食事中に泣いていたら抱っこしながら食べてます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり多少は放置しないと無理ですよね😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

上にも子供がいますが、、👶🏻

洗濯、食器洗い、ご飯の支度、上の子のお世話の時は泣いてもある程度放置です😢
ベッドだと暴れるので床にマットひいてるので床に転がしています!ギャン泣きだとさすがに抱っこします💦
抱っこ紐最初は泣きますが、トントンしたりユラユラしてたら寝てくれたりするのでその間に自分のご飯食べたりしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだマット敷いてなかったので、そろそろ買い時ですかね😂床だと安全ですね✨

    • 7月30日
かな

泣いてても家事の間はほっといてばーっと終わらせたり、自分がご飯食べるときは足でバウンサー揺らしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー好きになってくれたらいいんですが😭

    • 7月30日
HMK

掃除機は週1、あとは抱っこ紐しながらクイックルワイパー
トイレは朝起きて用を済ませたらそのまま掃除で毎日してます🧸
洗濯は夜干してるので昼間はしませんw
息子はメリーを気に入っててそれで朝はご機嫌にお話したりしてます!
あとはバウンサーもお気に入りでご機嫌にしてます👶
夕方ギャン泣きやるので時間に余裕がある時は抱っこしながら進められるとこだけして後は泣かせちゃってます💦
我が家は3人目という事もあってこの子のペースだけには付き合えないので可哀想ですが😢💦

おんぶが出るようになるまでは家事は最低限でいいと思いますよ🙆‍♀️
作ってるだけ偉いですしまだ産後2ヶ月なので無理はしないでいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人もいらっしゃるのにお世話しながら家事もして尊敬です😭
    最近おもちゃに反応するようになったのでメリー検討してみます✨
    ぼちぼち頑張ってみます✨

    • 7月30日
amama

うちもほぼ同じです!
朝まだ寝てる間に夜ご飯作って自分の朝ごはんと昼ごはんも小分けにして分たりしてます😇
でミルクとか授乳の前にレンジ入れて終わった時のご機嫌を狙って食べたりしてます笑
それが無理だった時は諦めて抱っこ紐しつつ作ったり🤯
他の家事は機械にほぼ頼るか旦那が帰って来てから子供預けてやり倒します👶
ついでに次の日のご飯も切れるところまで切っといたり、、
唯一抱っこマンだけどたまに調子が良いとヨギボーの上なら置いても気付いてないのでチャレンジしてみたりします🥱
昼間はもう諦め始めますよね🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり寝てるときしないとですよね😁💦
    自分も睡眠とりたくてサボっちゃってます😭

    みなさんちゃんとされててすごいです😭

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1人で寝れるようもう
泣かせてます😂
放置で早く慣れるようにしてます、ギャン泣きなら抱っこしますが授乳ございます40分くらいは機嫌いいのでそのとき全部やります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご機嫌タイムにちょこちょこ家事進めてみます✨
    泣いてもしょうがないですよね🥲

    • 7月30日
がじゅまる

すっごくわかりますーーー😭
今は夫が育休をとっているのでどちらかが抱っこしてる状態です。
もう夫の育休も終わってしまうので、一人で見ている間はほぼ家事はできないなと思っています。首座るまでは抱っこ紐でおんぶもできないので、それまではできる時にやればいいか〜と考えてます!笑
たまーに抱っこ紐で対面抱っこしながら洗濯物畳むことはありますが、すごく時間かかります…
泣かせておくでも良いのかもしれないですが、いかんせんうちは声がデカくて近所迷惑になると思うと、できないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも夫が育休終わって1人でするようになったらほぼ何もできなくて😱
    こんなに家事進まないものかと 笑笑

    おんぶできるようになれば少しは楽になりそうですね😁

    • 7月30日