※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

旦那の入院中の負担について客観的な意見を聞きたいです。具体的な日程や状況を説明し、旦那の負担や対応について悩みを述べています。義母の手伝いや旦那の負担についてアドバイスを求めています。

産後、入院中の旦那の負担について。
旦那の負担が大きいか、客観的な意見を聞かせてください🙇‍♀️

来週の金曜日に計画無痛で出産予定で、5日入院します。
上の子13才、下の子はもうすぐ4才です。

1日目(入院当日)
下の子保育園。立ち会い出産後、旦那が保育園に迎えに行き、子どもたちにご飯を食べさせ下の子だけお風呂を済ませ私の実家へ送る→そのまま子どもたちだけ実家にお泊まり。

2日目(土)
子どもたちは実家にお泊まり。旦那は仕事帰りに私に面会後、自宅に帰る。

3日目(日)
実家で子どもたちの夕食・お風呂を済ませてくれる。仕事帰りに旦那が実家に行き、夕食をごちそうになって子どもたちを自宅に連れて帰る。

4日目(月)、5日目(火)
旦那仕事。朝は自分で下の子を保育園に送り、延長保育を避けるため実母がお迎え。旦那が用意しておいた夕食を私の家で食べさせ、旦那の帰宅を待っていてくれる。

6日目(水)
退院のため、下の子を保育園に送った後病院まで旦那が迎えに来てくれる。

自宅〜実家は車で30分ほどで、2.3日目の朝に子どもたちを送ってから仕事に向かうとなると7時過ぎには出なくてはならず、それは自信ない…とのことで前日から実家でお泊まりさせてもらうことになりました💦

4.5日目の夕食準備くらい、旦那に任せていいですよね😅
実母が作って持ってこようかと言ってくれていて、旦那もお母さん何か持ってきてくれるの?と言っていますが…
1日目だって立ち会い出産1時間しかできないし、1.2日目は子どもたち実家にお泊まりなので、旦那の自由時間かなり多くないですか🙄
2日目に至っては子どもたちに全く会わないし。

普段から旦那が休みの日は旦那がごはん作ってるし、下の子はママっ子じゃないので下の子のことは一通りできます。

今は産休中で私が保育園の送迎してますが、↑の日程を旦那と話し合った時に「4.5日目きついね…前日にカレー作っておくかな…早起きしなきゃ…」など言っていて、いや2日だけじゃん😂そのくらいがんばれよ!と思ってしまった私は冷たいですか(笑)

市外の義母が、私の入院期間泊まり込みで手伝いに来るよって言ってくれていて、もう3回断っていますが昨日4回目の連絡がきました…
旦那的には義母が来てくれた方が嬉しいみたいですが、こんな時くらいしか子どもたちのこと1人でやる機会ないんだから、子どもたちの負担にならない程度に旦那に普段の大変さを味わってほしいです🤣

客観的に見て、どうでしょう?

コメント

ママリ

そんなに大きな負担はないように思いますね!
普段やらないから大変に思うのですよね😂
仕事終わってから、子ども迎え行って、ご飯準備なんて日常ですからね💡
2日間くらいどうにかしてくれ~と思います💦
もうレトルトカレーでもいいから~と👌
このスケジュール通りいけば、そんなに義母の出番もないですよね🤔
4歳と13歳ならガッツリ手がかかることもなさそうですしね!
上の子も見てくれるんじゃないかなとか…
旦那さん、少しでも楽したいんだなと冷たい目で見てしまいます💦💦笑

  • ママリ

    ママリ

    ですよね?🙄
    そうなんですよー!私にとっては日常なんです(笑)
    しかも旦那は4.5日目お迎え行かないので…
    義母に来てもらうとなった場合、実母の援助は全面的に断るかたちになると思います!私的には自分の不在時に義母に泊まられるのもいやだし、コロナ急増中なのに市外から来られるのもいやです💦
    私も、4.5日目の夕食を実母が作ってきてくれること期待してる発言で、え???ってなりました😅

    • 7月30日
mii

負担大きくないと思いますよ!
私も今回同じようなスケジュールになりますが
全く旦那が負担やと思っていません😌

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー!
    回答ありがとうございます😊

    • 7月30日
てんまま

なんだかややこしくないですかね?

分かりやすく、実家か義実家に入院中お泊りするんじゃ駄目なんでしょうか…?
それか義母に入院中来てもらっていいんじゃないでしょうか?

旦那様には赤ちゃん帰ってきてからめいっぱい頑張ってもらうことにするとか…。

  • ママリ

    ママリ

    ややこしいですか?😅
    本来なら土日も旦那にがんばってほしいところですが、下の子の負担を考えると上記のような計画になりました!
    入院中ずっと実家にお泊まりは無しですね💦旦那の存在意義?ってかんじですし、実家にも負担になるので…。
    義母はこの時期でもバンバン旅行行ってたりするので、極力きて欲しくないんです😭自分が不在時に泊まられるのもいやですし

    • 7月30日
  • てんまま

    てんまま

    ご飯だけ食べたり、家でお風呂済ませて泊まったりする日があったり、複雑だなーと思いました!でもご実家とパパが大丈夫ならそれでいいと思います(^^)せっかく計画分娩なのに、パパお仕事なんですね!!

    余談ですが、退院後もお子様保育園行く感じでしょうか…?
    うちは一時保育だったんですけど、RSを貰ってきて赤ちゃんに感染って入院になりましたよ😭同室の新生児ちゃんも上の子からRS貰って重症になっている子もいました…。コロナ以外にも色々流行っていますのでお気をつけて
    …!!

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ


    元々夜勤ありのシフト制の仕事で、休み希望は月2回くらいしか出せないんです💦
    一応、今回出産ということで6回は出していいみたいですが、私が入院中の平日に休みでも下の子は保育園だし意味ないよねー…それなら退院後に休みの方がありがたい!ということで退院後は休み取ってます🤗

    RS、めちゃくちゃ流行ってるみたいですね💦ニュースでも見ましたし、ママリでもRS関係の質問よく見かけます😭
    退院後も登園予定でしたが、ちょっと考えます🌀
    情報ありがとうございました✨

    • 7月30日
  • てんまま

    てんまま

    あぁそうなんですね(^^)
    退院後に休めるなら、ちょっとくらい無理して頑張ってもらいましょ!!上のお子さんも戦力になりそうですし♪こっちは命がけで、瀕死で帰宅するんですから(^^)

    手足口病とかも怖いですよね。
    うちの下の子、なんでも兄からうつされて大変です😂
    産まれたらすぐ共済入るのおすすめです!!

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    今回くらいしか頑張りどきがないので、がんばってもらいます😂
    そうなんですね💦ちょうど、子どもが生まれたらすぐ保険に入った方がいいのかどうかの質問をじっくり見てたところでした😳
    コープ共済ですか?入院したらいくら出るみたいなかんじでしょうか?

    • 7月30日
  • てんまま

    てんまま

    うちも色々パパに頑張らせたいんですが、すぐスマホ片手になって子供がかわいそうになります😂

    うちはコープ共済です!
    二人共コロナの自宅療養でも日額6000円おりましたよー!

    よく、入院しても1〜2万円しか掛からないから掛け金が勿体ないという方もいますが、
    いざ病気になってしまったら一生保険に入れないかもしれないですからね…。
    付き添い入院で、一日6000円出ると思うと、安心できました(^^)

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます😊

    • 7月30日