※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
その他の疑問

授乳部屋の準備をどうしたらいいか教えてください。来月義兄弟家族との…

授乳部屋の準備をどうしたらいいか教えてください。

来月義兄弟家族との集まりがあります。
今回はうちで集まることになったのですが、義兄弟家族の中に生後4ヶ月の子がいます。
完母だと聞いているのでもちろん授乳することもあると思います。
私は混合なのでミルクを与えるつもりでいるのですが、授乳もあると別室でとなりますし、1階には授乳できるような部屋がないので(脱衣場はあるけど絶対暑い😓)、2階の旦那が昔仕事部屋として使っていた部屋なら冷房もあるしあげやすいかなと考えています。

その際部屋の準備はどのようにしていたらいいでしょうか💦
部屋には旦那が昔使っていたデスクと椅子がある程度です。
椅子を使ってくれてもいいし、でも使い勝手が悪いかもなと思うと座布団でも準備しておこうかな?ともおもったのですが置いていたらここであげてね感が出てしまうかな?とも思うし、授乳クッションも私が使っているのがあるけど人が使っているものは嫌かもしれないしと思い、、😓
私に特にこだわりもこれがあればいいなと思うものも何も無く、、気が利かないと思われたらなと心配で質問させていただきました💦

どのような準備をしていたら安心して赤ちゃんに授乳してあげれる環境が作れるでしょうか💦
アドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

ママリ

そこまで考えてくれるなんて優しすぎます🥺💕

私だったら授乳クッションなんて持っていかないからあったら嬉しいです!
椅子も座布団もクッションも用意しておいて、使いたかったら使っていいよ〜って感じで伝えれば全然いいと思います😌

  • 🔰

    🔰

    アドバイスありがとうございます😭🙏💖
    私も授乳してる身なのに何も思いつかなくて💦何か出来ることないかなとめちゃくちゃ考えちゃいました😂💭
    授乳クッション嬉しいですかね🥹✨
    座布団もクッションも用意しておこうと思います!!
    本当にありがとうございます🥰

    • 7月30日
ぱんまん

授乳部屋を用意して頂けるなんて!その配慮素敵です😍
授乳クッションにかけられるタオルがあれば、母乳が垂れてしまった時、子供が吐き戻ししてしまってもクッションが汚れないのでいいのかなあって思います!床でできる人もいるし、椅子に座ってした方がいい人もいると思うので座布団も用意しておいて「授乳しやすいように好きな場所でしてね」って言います!

  • 🔰

    🔰

    アドバイスありがとうございます🥹🙏💖
    なるほど!!確かにタオルがあれば便利ですね😆✨
    準備しておいて、そういう風に伝えようと思います🥰
    本当にありがとうございます😭💓

    • 7月30日
COCOA

別室が、あるだけで十分だと思いますよ、
その状況次第で
床の方があげやすければ座布団どうぞ、とか、
自分ので良かったら授乳クッションあるから良かったら使ってね、とか
伝えてあげれば良いと思います。

  • 🔰

    🔰

    アドバイスありがとうございます😭✨
    準備しておいて、そのように伝えようと思います!!😊

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

凄い配慮してくれてるなと感じました!
私も完母で育てていますが、他の方もおっしゃってる通り、授乳クッションやタオルがあるとありがたいです🥺
もし授乳クッションがなければ硬めの枕などあれば助かります🥺 現に実家に帰るときは硬めの枕で授乳してます☺️