![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を育てながら、混合育児から完ミに切り替えたいが、母乳の便利さに悩んでいます。完ミの赤ちゃんがぐずったときの対処法について教えてほしいです。
完ミにしたいのですが…
現在もうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。
現在ほぼ完ミ寄りの混合です。
自分の持病により完全ミルクにして治療を再開したいと思っていますが、
次のミルクまでの空き時間にぐずってしまったとき、サッと飲ませられる母乳が便利で治療再開に踏ん切りがつきません😞💦
だいたいそのあと落ち着いてくれます…
完ミの方、赤ちゃんがぐすってしまったとき、
まだミルクを飲ませられない、オムツでもなんでもないときどうやってあやしたり、眠らせているのでしょうか?
ぜひ教えてくださると嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
![( * ˙꒳˙ * )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( * ˙꒳˙ * )
お茶や白湯あげたらいいと思います🙆♀️
後は、バウンサーなどであやしたり🥰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は自分都合で完ミですが、
基本おくるみで巻いたり、スワルド着せてすぐ寝るようになりましたが、
ダメな時はおしゃぶり使ってます🥰
あとは何してもギャン泣きはするので、疲れ果てるまで抱っこしてますが🤭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!おしゃぶり😳今の時期から使っていいのですね✨
スワルドですぐ寝るというのは気になりますね
調べてみます!
やっぱり最後は耐久戦ですね😂
とても参考になりました!ありがとうございます‼️- 7月29日
-
はじめてのママリ
産院からも、頼れるものは頼ろうって言われて、新生児用の買いました🥰癖になるとか出っ歯とか言いますが、一歳なる前に辞めさせちゃえば大丈夫みたいです🤭
おくるみもいいですが、暴れて顔に被ったりするので、スワルドおすすめです❤️- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
産院からのアドバイスなんですね!
ならなおさら使っちゃおうかな😂
一歳になる前に…覚えておきます!
スワルドもなかなかインパクトのある形ですね
頼れるものに頼って完全ミルク移行していきます!
ありがとうございます😌✨- 7月30日
コメント