※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっすん
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクについて相談です。離乳食を増やしてもいいか、ミルクをなくすタイミング、お昼寝の時間や寝かしつけについて教えて欲しいです。

離乳食と卒ミ、活動時間ついて。
もうすぐ10ヶ月になる子を育てています!
今はスケジュールとしては

6時半起床
7時離乳食160+ミルク100
8時半~10時朝寝
12時離乳食160+ミルク100
13時~14時昼寝
16時おやつのミルク100
17時~18時夕寝
18時離乳食160
19時半お風呂
20時ミルク200
20時半就寝

このようになっています。
1歳で保育園に通うのでミルクの卒業をしていきたいです。
ただ、離乳食食べたあと必ず1時間以内にミルクを欲しがります。
食べれるのであれば離乳食は増やしてもいいのでしょうか?
また、離乳食をどれだけ食べれるようになったらミルクをなくしていってもいいのか教えて頂きたいです。

お昼寝は10ヶ月になれば徐々に減っていくのでしょうか?
必ず起きてから3時間でぐずるのでぐずる前に寝室で寝かしてしまうのですがもう少し起こしていた方がいいのでしょうか?
たくさん質問してすみません。ご回答お待ちしております。

コメント

deleted user

睡眠に関しては、今の月齢としてはばっちりだと思います✨
保育園に行きだすと、どうしても家ほど寝れなくなるので、状況にあわせて夕寝して調整していました。
(11ヶ月入園でした)

離乳食は食べられるしその後の様子を見ても大丈夫なら増やしていいかと思います。
どれだけ食べるようになったら、は明確な基準がないです😢
だから難しいですよね。

お医者さんとしては3歳までフォローアップミルクは飲んでいいとのこと。
お母さんが「食事で栄養がとれている」と判断したら飲まなくていいそうです。
「お母さんが心配かどうか」にかかってくるかなと…。

うちの子は200くらい食べていました。11ヶ月で卒ミしました。
ほしいなら、飲んでいてもいいかと思います☺️

  • とっすん

    とっすん

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    睡眠は今のままでいいとこのとなのでそのまま様子みます😊

    離乳食どれだけ食べたら卒ミする基準無いんですね💦それはめちゃくちゃ難しいです💦
    今朝離乳食180に増やしてみたらゆっくり30分かけてですが、たいらげたのでそのままミルク無しで様子見てたのですがやっぱり欲しがったので50だけあげてみました😅
    しばらくこれで続けて200食べれるようになったらミルク無しチャレンジしてみたいと思います!

    • 7月29日