
食べるのが遅い3歳児について、食事を進める方法を教えてください。
食べるのが遅い子なんですが、少しでも自分から進んで食べてくれる方法ありますか?3歳児です。
現状こんな感じです。
口に入れてから噛んで飲みこむまでに時間がかかる。
放っておくと1時間はかかります。
噛むのがゆっくり。
次はどれ食べる?などと言わないと進まない。
一口食べて次を口に入れるまで時間がかかる。
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

(^^)
うちもほんとに遅くて毎回イライラしてます😅
手作りの早く食べたね表みたいなのを作成し15分以内、30分以内、1時間以内、に分けて1週間でどこが一番多いかで景品が違うというやり方でやってます😅
よく噛まず早食いになって欲しくもないので慌てて食べてる時などはもちろんゆっくり食べる事を伝えてます。
次の景品は何にしようか〜なんて一緒に考えるとやる気も出てる気がします👌
はじめてのママリ
なるほど!
自分の食べてる時間を知るのは良さそうですね☺️参考になります!