※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
サプリ・健康

歯科衛生士さんなど知識のある方や経験のある方のお話が聞けましたら嬉…

歯科衛生士さんなど知識のある方や
経験のある方のお話が聞けましたら
嬉しいです。
ここ一週間ほど、歯茎全体が少し痛いです。
ずっとではなくて、飲食後とかでもなく、
不定期に、歯茎の場所もさまざまで
上下、左右、前いろいろと軽く痛みます。
ピリピリッと違和感があってまたおさまる
というのが1日に何回かあります。

実は、ひと月ほど前に、下唇の裏側に
わりと大きくてなかなか治らない口内炎が
できていました。生理前だったのと、
ちょっと疲れていたのが恐らく原因で、
年に数回程度あります。

口内炎が治ると同時に顎関節症がありました。これは初めてのことで、その間は
食べるとき口を開けるのが本当に痛かった
です。1週間ほど経つと自然に何とも無くなりましたが、治ったと思ったら今度は歯茎の
違和感です。
これらは連動してるのでしょうか?
歯茎の不定期の痛みは何でしょうか?

歯医者へ行くべきなのかとは思いますが
コロナ禍ということもあり、躊躇して
いるところです。

コメント

L̤̮emon🍋

元歯科助手です。
歯茎の痛み、顎関節症、共通する原因として思いつくのは、くいしばりです。
自覚症状がなくても、寝ている間にかなり強くくいしばっていたり、歯軋りをしている人は実は多いです。
歯の状態を見ると本当にくいしばっているのか、歯軋りをしているのか分かります。
もし食いしばりが原因なら、マウスピースを作って、寝る間につけると症状は治ると思います。
どうしても歯医者に行くのが抵抗があるのなら、起きている間、上の歯と下の歯を少し離すということを常に意識してみてください。
少しはマシになるかもしれません。

  • はなこ

    はなこ

    くいしばりですか😯!
    思いつきませんでした、
    ありがとうございます。
    歯ぎしりしてるかは主人に
    聞いたら分かりそうですが、くいしばりは見た目に分からないですよね??

    ちなみに、口腔外科でなくて普通の歯医者でも大丈夫ですか???

    • 7月28日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    くいしばりは、歯科医師が見れば分かりますが、ご自身では見た目では分からないかと思います。
    普通の歯医者で大丈夫ですよ。
    早く治ると良いですね。

    • 7月28日
  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます🥺
    ちなみにくいしばりの原因て何でしょうね?疲れとかストレスとかですか???💦

    • 7月28日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    疲れやストレスで強く出る人もいますが、ただ癖という人も多いと思います。

    • 7月28日