

めろちゃん
キッチンは緑色のやつですかね?💦
うちの子は来た当初は音も出るしフライパン置く部分も光るし、蛇口をセットしたら水が出てる感じもリアルでかなり楽しんでましたが、今はめっきりです🤣
2021年の10月〜ぐらいから始めて今年の4月号でやめました💧

ハチ
つみつみいろりんは私の時はなかったですが、キッチンは今でも物凄く遊んでいます!

Fy
つみつみいろりんは今年からですかね🤔❓
キッチンは今でも下の子と一緒に遊んだりしてます😊✨
我が家はずっと続けてます!

ママリ
去年、ぷち受講してました!
去年はつみつみいろりんというのはなく、いろりんのマトリョーシカみたいなお人形でしたが、いまだに「あかりん、あおりん!」などといって遊んでいます☺️ブロックで作った車に乗せてお買い物をしたりなど、ごっこ遊びが多いです。
知育キッチンについては、息子がおままごとでお料理を作ってくれ、大きい人参、小さいハンバーグなど大きさの概念には役だったかなと思います。時々思い出して遊んでいます。

ぽせ
いろりんはそれで色を覚えたり、毎月の絵本?とかにもいろりんがキャラクターとして登場して大小や長短の差を教えてくれたりしまじろう並みに活躍するキャラクターです😂
そのおかげで娘もいろりんに愛着を持ってお人形遊びに使ったりしています。
あとに届くブロックともくっつけられるので乗り物作って乗せてあげたりしてますね🤔
知育キッチンは実際焼く音や蛇口から水が出る音がしておままごとキッチン買った今でも遊んでますよ。
最初はリトミックドラムで、あとあと届くパーツを足してキッチンに変化させる感じです。
こちらもいろりん乗っけるとそれぞれ違うこと喋るので楽しんでました!

あんちゃんママ
さっそくお返事ありがとうございます🙌私勘違いしていたかもしれないです💦今年度の方はまだ届いてないので、昨年度(2021年)で聞いてしまいましたが、若干内容が違うんでしょうか🙇♂️
今回赤枠で囲ったのを受講しようと思っています。緑枠で囲ったキッチンは魅力的なんですが、ピンク枠で囲ったいろりんていうのが私的にどうも魅力がなく、2800円が勿体無い気がしてしまって💧(年払いも、途中で辞めるかもって思ったので月払いにしたため)
キッチンはやっぱりいいんですね✨それがわかって嬉しいです!ありがとうございます🙌

あんちゃんママ
どうやらつみつみいりろんは今年からだったようです💦
ごっこ遊びも大事ですよね。しまじろう並みに活躍するのに魅力ないと言ってしまい申し訳ないです😂💦
やっぱり知育キッチンは魅力的に思います🥺キッチンが完成するまで続けようと思います🙌みなさんありがとうございます😊
コメント