
コメント

退会ユーザー
26週だと赤ちゃんは平均900グラムですかね。
体重として増えていないなら質問者さんの体重が…であっていると思います。でもまだ900ですからそんなに?とも思います。
体重は、やはり食べることでした💦
でもつわりが終わってないなら難しいですね😢

そよかか
極端な話ですが、2ヶ月ママさんの体重が50キロ、みたいな感じですか?
私は増えてるパターンですが、初期の段階で4キロ増えたけど赤ちゃんはまだ1キロにも、なんなら500グラムもないのに4キロですよ😂
もとから体重が少なめの方とかだと体重増えない指導入るかもですが、よっぽどじゃなければ増えなくても問題ないかと思いますよ😉
食べなきゃとかそういうストレスのほうがよくないと思いますので…あまり無理せず😭
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうです!!2ヶ月体重変わらないのに赤ちゃんの体重は増えている感じです!
無理せず食べれる範囲で食べることにします😭- 7月28日

はじめてのママリ🔰
初期で2キロ落ちて、25w現在やっと元に戻ったくらいです💦つまり妊娠前プラマイゼロ🥲
元々極普通体型です。
赤ちゃんはなんならちょっと大きめくらいに成長してます👶
普通体型だと10〜13キロ増加が目安と言いますが、10キロくらいは増えないとそれはそれで良くないのか、無理にダイエットしてるわけじゃなければあまり増えなくても大丈夫なのか心配でしたが、病院では赤ちゃんがちゃんと大きくなっていれば大丈夫と言われました🙆♀️
あと後期になったら、ほんと空気吸ってるだけでもびっくりするくらい増えるからいまはあんまり増えてないくらいでもちょうどいいよってことでした😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無理にダイエットしてるわけじゃなければ大丈夫なんですね😓
空気吸うだけで増えるのは怖いです😂
無理しない程度に食べていれば今は大丈夫そうですね!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
つわりがなかったのに三食とおやつを毎日2000kcalきっちり食べてて減りました😂
+2.5kgで出産しました💦
子供の体重だけで3kgだったので、退院時には妊娠前−2kgでした🤣
もともとBMI低めなので「最低でも5kg増やして」と言われましたが、全く増えず…。
でも先生からは「きちんと食べてるなら体重増えなくても赤ちゃんに栄養は行ってるから大丈夫。その分ママの栄養が足りなくなるから、ママのために増えてる方がいい。
でも食べ過ぎても良くないから、ちゃんと食べてるなら無理に食べる量を増やさなくていいよ」
と言われました✨
臨月で空気で太ると聞いてましたが、胃が圧迫されて食べる量が減り、私は体重減りました…😂
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
食べてても減ることあるんですね😭
きちんと食べていれば大丈夫なことわかって安心しました!ありがとうございます😊- 7月29日
初めてのママリ🔰
やはり食べることですよね😓
妊娠してから1.5キロくらいしか増えてなかったんですが、増えすぎて怒られるものだと思ってたので増えなくて指導されてびっくりしました…
退会ユーザー
そうなのですね。
いろんな意見ありますよね💦
(体重は無理に増やさなくてもいいとか、正しく増やさないと栄養が足りなくなるとか…)
初めてのママリ🔰
いろいろな意見あって難しいです😭
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございました!