
中学生や高校生の頃の部活について教えてください。運動が苦手だったので文化部でしたが、運動部やブラスバンドに憧れがあります。帰宅部だった方は、やってみたかった部活についても教えてください。
よかったら雑談にお付き合いください😊
みなさん中学生、高校生の頃は何の部活をしていましたか?
私は運動がまったくダメだったので、ずっと文化部でした!
それもあって運動部に憧れがあります✨
あとブラスバンドもいいなぁと思います💗
よかったらみなさんの学生時代の部活を教えてください✨
帰宅部だった方は、憧れの部活、やってみたかった部活を教えてください💖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学生の頃にしていた部活には思い出がたくさん...という方も多いのではないでしょうか😊
経験された部活だけではなく、「実は◯◯の部活に入りかった」「子どもには◯◯やってもらいたい」というような願望もありましたらぜひ教えてください😊
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています😊
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ゆみ
私は中高ずっと吹奏楽部でした!

はるまき
和太鼓、弓道でした。

まっこ
中学はバレーボール部、高校は弓道部でした。
運動部でバリバリやってきたんですが、文化部にも憧れがありました。
そんな私の娘、中学生になって吹奏楽部に入部し毎日頑張ってます。

チョッピー
北海道とかあとは私立の学校にある馬術部に入りたかったです!ですが無いので、中学生の頃から学校後ダッシュで帰宅、乗馬クラブで働かせて貰っていてお金の代わりに技術指導してもらってました😆
で、名目上、中学の頃は美術部幽霊部員でした。

日月
美術部でしたが、顧問と喧嘩して辞めました。
成績が5から2に落ちました!中学です😂
高校時代は吹奏楽部でしたが、こちらは習い事を優先しているうちに幽霊部員になってました👻
今考えれば無理に部活入らなくても良かったなーって思います。

はじめてのママリ🔰
中学校ではバスケ部、高校ではサッカー部のマネージャーと茶道部を掛け持ちしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
サッカー部のマネージャー時代の3年間は、人生で最高のモテ期でした(笑)
同じ高校の部員だけでなく、他校のサッカー部員から何度も告白されました🤣🤚💕
でも、マネージャーを最後までやり遂げるために誰かと付き合って別れたりして気まずくなるのは絶対に嫌だったため、引退するまでは誰とも付き合わないと決めて全員断り、最後の高総体を無事に終えて引退してから、キャプテンだった彼から猛アピールを受けて付き合い、大学の遠距離を乗り越えて、旦那になりました🥰- 8月7日
-
まま
素敵すぎます!!!!!
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺🙏✨
- 8月9日
-
🧸
きゅんきゅんしました😍💕
青春時代を共に過ごした旦那さん💕
これからも末長くお幸せに🥰🥰- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、私の青春のほとんどは旦那と過ごしました🤣
少しくらい他の男の人とも青春を謳歌してみたかった気もしますが🤭笑
ありがとうございます!!!🥹💕- 8月9日

ハジメテノママリ
中高ずっと吹奏楽部でした!
両親に買ってもらった楽器、
今では息子がおもちゃにして一生懸命吹こうとしててめちゃかわです🤣💗

ママリ
中学はソフトテニス部🎾
高校は陸上部🏃
球技とかチームプレイ向いてなかった🤣走るだけって簡単でシンプルな種目💨

りあ
田舎だったので、中学は女子はバレーボール、男子はバスケットボールしかありませんでした(強制入部)💦
高校は吹奏楽部に入部しましたが、1年半で退部して生徒会へ…( ˊᵕˋ ;)💦
生徒会でもさせて貰ってましたが、野球応援がしたかったので、チアもやってみたかったです(´▽`)ノ

てん
小学校 🏐
中学 帰宅部
高校 放送部の部長でした

ままり
小中高とバレー部でした。
小学校はそこそこだったけど、監督が厳しくて…
中学は、小学校の監督がコーチとしてきていて、強豪校だった為に本当に練習がきつかった。やっててよかったと思える日が絶対来るとコーチに言われていたが、一度もまだ思ったことがない🤣やらなきゃ良かったといつも思ってた😇
今でも中学のときにきつい練習で怒られまくってる夢みてトラウマのようになってる。
緩くて楽しい部活に入ってたら人生変わったかな~と小学生の頃から思ってた😂
高校は、緩いところに行ったので練習が楽しかったな〜。みんなで考えてプレーするってこういうことかと思った。中学のときにこれができてたら、もっと強くて楽しいチームだったかもな…完全にやらされて怒られないようにみんな必死だった😇だからあんなに練習しても全国でもトップクラスにはいけなかったのよって今ならわかる🥹
自分の子供には楽しく好きなことをやってほしい。やらされたり、怒られない為にやるような部活は絶対してほしくない!そんな部活は無駄な時間になるし、精神が壊れてしまう。
-
ままり
激しく共感します!私は中高だけバレー部でしたが、怒られるだけの毎日で部員みんな部活が嫌いでトラウマで雰囲気は悪かったです。頑張って強くなった時が一番楽しいよ!と監督に言われて頑張ってましたが、我慢癖ばかり身につき、達成感は無かったです🥲 娘には同じ想いをせず、青春を感じられるようなやりがいのある部活に入って欲しいです!!
- 8月9日
-
ままり
強くなっても怒られないように頑張るのら違いますよね~😮💨
本当にトラウマでしかない。ニュースとかに取り上げられるレベルで体罰すごかったし、逮捕されればいいのにさえ思ってた😱
達成感は、やっと部活を引退できたとき🤣負けた悔しさとかまだやりたかったとかではなく、やっと解放される〜と心底嬉し泣きした🤣🤣🤣
我が子には、青春!!楽しい時間だなって思える部活やってほしいですよね😄- 8月9日
-
チェイス
私はバスケで強豪ではなかったですが、同じくです。
中学は良いメンバーが揃ってたのでそこそこ良い成績でした。高校は地元を離れ、バスケで名前の上がってこない高校に入ったつもりでしたが小中と同じやらされてる感の強い部活で全然楽しくなかったです💨
大人になって気づいたのは私はチーム競技ではなく個人競技が向いてたなと思います。- 8月9日

久しぶりのママリ🔰
中学 陸上部
高校 水泳部
我が家(父親)の決まりで何故か運動部に入らないとダメだったので、帰宅部が羨ましかったです。

退会ユーザー
吹奏楽部でマーチングしてました!
-
れよ
私もマーチングしてました!
なんだか嬉しいです☺︎
管楽器でしたが密かにチアとカラーガードに憧れてました🤣- 8月9日
-
退会ユーザー
私も管楽器で人がいないから3年間違う楽器してました笑
- 8月9日

とあ
中学、高校と
テニス部でした〜🎾
とりあえず運動部に
入ろうと思っていて
母がテニス部だったので
それだけの理由で
テニス部選びました🤣

tnmh
中学、吹奏楽部(幽霊部員)
高校、帰宅部
今はダンス部とかあるのでやってみたい💓踊れないけど笑

カフェラテ
中1の時は、バトントラワー部でした。でも、中2になる時に辞めて中2の夏から放送部でした。
高校の時は、帰宅部でした。

退会ユーザー
中学 バレーボール部🏐
高校 野球部のマネージャー⚾️
でした💪🏻🤎

退会ユーザー
憧れは吹奏楽部でした🎺
娘にはダンスして欲しいです🫶🏻

みーた
中学バレーボール
高校チアです!
特に高校は全国大会行くほどだったので、夏休みなんて3日もないくらい練習漬けの毎日で、とても青春でした✨

はじめてのママリ🔰
中高大、吹奏楽部でした🫶🏽
ちなみに楽器はホルンです🤎🤎
自分の楽器に名前付けてました😂
忘れたけど。笑
-
ままり
私も中高大ホルンでしたー♪
大人になって、安く譲ってもらった楽器がありますがクローゼットに眠っています。。また吹きたいなーって思っちゃいました😊- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですねー!♩
楽器あるの羨ましいです♡♡
バズィングから始めてみるのも楽しいかもですー🫶🏽
子どもたちにバズィングしたら爆笑でした😂- 8月9日
-
?0代です夜露死苦
忘れたんかーい🤣🤣🤣
- 8月9日

はじめてのママリ🔰
中高ともにソフトボール部でした。ただ、高校3年に進級したくらいでやっと自分にはソフトボールの適性がないことに気づき、辞めたくて仕方がなかったです😂
しかも高校時代の顧問は、昭和の時代に別の高校で何度も全国出場した強豪校の監督を勤めており、昭和のスパルタを貫く化石みたいな人でした😂私たちの戦績や練習が良くないと臍を曲げて自宅へ帰り、部長と副部長で謝罪にいかなければならないというあり得ない習慣もありました😂😂泊まりがけの遠征に行ってもユニフォームが1枚しかないので、手洗いで乾かないままのものを翌日に着たり💦夜は監督たちにお酌をしたり💦💦今時絶対NGですよね😱😱😱
私の中では部活動は楽しい思い出ではなく、黒歴史です。夫とも話していたのですが、子供には野球とかサッカーなど監督の権限が強いスポーツではなく、アーバンスポーツなど選手が主体的に考えて動けるスポーツをやらせたいね、と言っています😅

ママリ
中学はバレーボール部、高校はソフトボール部でした!
真夏の暑い中、休憩時間まで水分摂取NGな時代でした…☠️

退会ユーザー
小学生の頃にマーチング(ドラムメジャー)に入り、それからずっと吹奏楽(フルート)でした🙂
本心はサッカー部のマネージャーしたかったです😂笑

ままり
中高吹奏楽部でした!高校は全国金賞常連校に行ったので、休みも月に1度あったらいいほう、毎朝6時の電車に乗り22時すぎに帰宅していて、本当に大変でしたが今思うと最高の学生時代でした!!言葉では言い表せないくらいの経験がたくさんできました。
日本だとサントリーホールで演奏やアメリカのカーネギーホールでも演奏できたので、今思い返すとすごいことやってたなぁ、と思います😆
あとは上下関係や練習や規則がとてつもなくキツかったので、大抵どんな仕事でも部活に比べたら余裕に感じられます笑

ちぃちゃん
小学生からずっと続けていたバレー部に入りました🏐
ブラスバンドは文化部やけど体力は運動部やって友達が言ってました😂

りーまま
中学時代剣道部で高校時代は野球部のマネージャーでした!

TREE
カラーガードしてました😀ダンスしたり旗を振ったりライフル回したり、、
今はもう絶対出来ません😂毎日夜遅くまで練習、朝練昼練、、。大会終わったあとは達成感や感動で泣きましたし先輩との交流も多くて本当に楽しかったです。

あきもも
中学で剣道部、高校は音楽部でバイオリンしてました😊
一番太る中学時代に激しい運動したおかげで、少しは痩せられました笑
憧れはテニス部です!
可愛くて細い子多いし、パリピ部で陰キャな私は無理でした…あと、日焼けも赤くなって火傷っぽくなる体質だったのもあり、、憧れです💕

なーさん
気まぐれで卓球やりましたが、そんなに楽しくはなかったです。楽器をやってればよかったなと思います、、、。ブラスバンドかチェロなどの弦楽器もいいなと思います。

ゆゆり🔰
中学校はトランポリン部と囲碁部の掛け持ちで、高校はバトン・チアリーディング部をしていました😊💕
大学は応援団でチアリーダーをしていたのですが、吹奏楽かっこいいなぁと思っていました🥰

moony mama
ずっと中学から短大まで、陸上部でした。(短大ではバトミントンと掛け持ちでしてけどね😆)
私にしては上出来な成績を残しているので、それはそれで満足なのですが…
憧れの部活は、弓道ですね😊
アーチェリーではなく、弓道です。ここ大事なんで😆
息子がやってくれないかなぁーって、密かに期待してます。(もう少ししたら洗脳するかも😝)

ぽぽ
中学は吹奏楽
高校はチアダンス部に入ってましたー!
中学は幽霊部員でしたが、高校はとっても楽しかったなー!
野球部のマネージャーやってみたかったなー。マネージャーって響きに憧れる😍❤️

エール
小中高と吹奏楽&マーチングやってました🎺(ずっとトランペット)
「トランペット吹きの休日」という曲をマーチングでやったことがあるのですが、私は1stトランペットだったので 休日なんてものはなくただただキツかったです😇
高校はそこそこ強豪校だったのでダメ金なんてもってのほかで…(でもシードとれる程の学校ではない)
tuttiのとき顧問は竹刀を横に置いて指揮してたまにそれで殴られたりしてました😅
高校時代の吹奏楽は顧問を崇拝する宗教みたいでしたね😇😇

はじめてのママリ🔰
中高バスケ部でした!
辛かったけど楽しかったなあと思います!
が、マネージャーとかして見たかった気もします🤣💓

らすかる
中学は吹奏楽部
高校は吹奏楽がなかったので、伝統芸能部とバレー部でしたが、バレーは女子部立ち上げメンバーでしたが、寮生以外は疎外感やばかったので通学組の私ともうひとりは一年で辞めました😂後輩が入ったみたいで潰れなかったのでよし!(笑)
伝統芸能部は私が懐いてた3年の先輩(👩)につられていつの間にか(笑)

ママリ🌱
クラブでバトンをずっとやっていたので部活自体に憧れがありました🥺
その中でも憧れの部活はチア部でした🥰

退会ユーザー
バレーボールと陸上競技してました!
野球部のマネージャーしたかったなーと思ってました✨

ママリ
中学 バスケ部
高校 マンドリン部
でした!高校のバスケ部が強すぎて絶対無理〜と思い、反動で文化部にしましたが、めちゃめちゃ楽しかったなぁ♥
今でもたまにマンドリン弾きます🎶

平子
小2〜高3まで吹奏楽でフルートとピッコロの掛け持ちやってました☺️
小6の時にはソロコンで金賞、部門賞を取った事があり、全校生徒の前で披露したこともあります😂
高校の時はご縁があって特待生で入学し、母子家庭だったのでバイトと掛け持ちしながらの生活でした。先生の公認なのにバイトの日数多いって先輩に怒られて、先生にチクリに行って開き直ったことも今となってはいい思い出です😂
そこまで強豪という訳ではないですが、関東まで遠征したり、ジャズの大会に出たりと充実した部活動だったなと思います🙆🏻♀️❤️
中でも、高1の時に坂本龍一さんと一緒のステージで演奏させてもらったのはいい経験です😊

はじめてのママリ🔰
中学が美術、高校が写真部です。
中学のときは吹奏楽部に入りたかったんですが、姉が先に入ってて勉強の成績がよくなかったので、親に吹奏楽部はダメだと言われて悔しさでいっぱいでした…運動部もダメ…
自分の子供には、自分のやりたい活動を応援したいと思います!

はじめてのママリ
ずっとバレー部でした‥
でも先輩から嫌がらせされたり、監督も厳しくて思い出すのは嫌なことが多いです‥
でも一緒に汗流した同学年の仲間は今でも仲良しです🥰
やり直せるならダンス部とかやってみたいです💕

はじめてのママリ🔰
文化部でしたが、弓道部に憧れてました😣
弓道場がなくて😭

ひまわりと青い空
中学はテニス部
高校は人形劇クラブでした。老人ホームや幼稚園に慰問に行きました。文化祭では折り紙で風車を作り、人形劇を見に来てくれた子どもたちにあげました。
そのときの事があるからか声が大きく内緒話は出来ません(笑)
今は保育士をしています。

はじめてのママリ🔰
ハンドボール部でした💓
こんな暑い夏でも外で練習頑張ってた☀️
部活帰り、シーブリーズ身体中に振りかけて当時の彼氏と待ち合わせして2ケツ🚲で帰ったなあ。←話逸れました
子供たちにも、部活入って青春してほしいです!

はじめてのママリ🔰
中学吹奏楽部、
高校は帰宅部でバイト三昧でしたが、、
軽音部でバンドやってみたかったなぁー!!!
高校時代ならではの気持ちとかキラキラを詰めて🤗

あや
小学校→管楽部(金管バンド)
中学→吹奏楽部(ブラスバンド)
高校→管弦楽部(オーケストラ)※吹奏楽部が無かったので仕方なく···。
書き出すと、段々部活がレベルアップしてるイメージありますね(笑)

はじめてのママリ🔰
美術部でした🎨
休むのに届けが必要で合宿のあるガチめなやつでした😂

ぱっころりん
吹奏楽でしたが、球技音痴だったので、バスケとかバレーとか憧れです🥺

サクママ
ずっとバレーボールしかしてなかったので、違う部活してみたかった😊
高校で運動部のマネージャーとかはすこしあこがれました🥹

クミ
中学時代は卓球部でした🏓
バスケ部に好きな人が居て体育館のコートを半分ずつ使ったりして・、わざとバスケ部の方に球を強めに打ったりして好きな人探しながら部活してました🫣笑(何の話www)

産まれたてのひつじ
中学、高校と柔道部でした!
男子に混じっての部活でしたが、すごく楽しかったです!(たぶんみんな気を遣ってくれていた

メメ
中学は吹奏楽部でユーフォニアムとフルートをやっていて、マーチングもやっているかなりガチ目の部活でした。笑
その反動で高校は吹奏楽部入りたくなくて、ずっとやってみたかった演劇部で役者をやってました。

はじめてのママリ🔰
中学 テニス部
高校 射撃部でした!
バスケ部に憧れます❤️

yoa▷
中高吹奏楽でした~~~!
軽音部とか憧れてました🤣
多分、けいおん!の
影響です🙋♀️笑

いちご
吹奏楽部(*´・ω・`)b!

ゆめかママ🔰
中学、高校とバスケ部でした🏀✨
中学の時に、テニス部がいいな〜って思ってたのに、友達みんなテニス部の仮入部とかしないと言われ、1人は嫌でバスケ部に…かなりキツイし、貧血持ちだったので、中学2年の頃はほぼ帰宅部でした😅
高校は、女子校だったので、共学だったらサッカー部のマネージャーしたかったなぁ〜。

みお
テニス部、チア部でしたが
中学校のとき陸上部があれば陸上部がよかったなーーー
とはいえ、テニス部キャプテンでそれはそれで楽しんでましたが😂

まろん
中高ずっと吹奏楽です☺️
クラリネットと高校2年間はバスクラリネット吹いてました🎵
ママリには吹奏楽してた人多いですね😳
また楽器吹きたいなぁ〜

退会ユーザー
中学の時は吹奏楽部でした!
毎日部活あるし文化部なのに筋トレとかありました(笑)
夏休みもほぼ毎日部活だしもしもう一度中学からやり直さなきゃいけないのなら絶対に帰宅部を選びます😂😂

めぃ
中高と吹奏楽部でフルートしてました!
真夏の体育館でのマーチング練習では死にそうでした笑
中学の時、一度だけ全国大会行ったことはいい思い出です☆

?0代です夜露死苦
剣道部(中学校1年)
吹奏楽部(中学校2-3年)
サッカー部マネージャー(高校3年間)
やってました!
高校は男子が極端に少ない高校だったので、
彼氏欲しい!!!が目当てで入部しましたが😅サッカーけっこうハマりましたね⚽
吹奏楽部は昔は今ほど目立たない部だったんですが、
楽譜読めるようになったり合奏する楽しさや感動は大人になった今でもまた味わいたいと思います😌
ちなみにサックスやってました🎷

ぴっぴ
小中高大とひたすら吹奏楽に生きてました。
全国大会行ったり、野球部の応援で甲子園行ったり。そんなこんなで部活漬けで、学生時代は部活のない日なんて、1年間片手でおさまってました。社会人になって暇すぎて毎日驚いてました😂
今じゃあり得ないブラック部活ぶりでした😂
でも部活大好きで、大学のときまでのめり込んだのは、私の宝物です❤️

ぺい太郎mama♡
中学はテニス🎾、高校はブラスバンド🎷でした!!!!!

パスタ
陸上部、バスケ部、ダンス部でした!

はじめてのママリ🔰
中高吹奏楽部でした!
サッカー部のマネージャーに
憧れてました😍

皐
中学では吹奏楽で打楽器してましたがリズム感や音感がなくてめちゃめちゃ不向きな人間が入ってしまったなと後悔しました🤣でも結構楽しかったです!
高校ではボランティアや写真部など入っていましたが特別活動を沢山していて…特別活動のおかげで旦那と知り合うきっかけとなったのでいい思い出です😊
ちなみに中学は母に体力の土台が作られるからと運動部と言われてたのですが強行突破しました。元々運動はそれなりにしていたのであまり運動不足にはならなかったもののあまり成績が残せる学校ではなかったので運動部で青春するのもありだったかなと少し後悔しました。息子にはあまり強制せずに応援したいなと思ってます。😊

はじめてのママリ🔰
私は中学の時、吹奏楽部でした。
友達と同じ部活にしようという話になって、バレー部に入りたい私(カナヅチ)と、水泳部に入りたい友達(球技全般ダメ)が話し合って、吹奏楽部に落ち着いたからです。
高校は遠いから、部活には入りませんでした。
やたらと生徒会に誘われるから、ずっと逃げていました。

はじめてのママリ🔰
最初テニス部でしたが上下関係や土日も練習なのが嫌ですぐやめて美術部入ってました🥺
私は下手くそでしたが運動とかできるより芸術的センスがある男性に憧れがあるので息子も入ったらいいなーと思ってます✨

退会ユーザー
管弦楽部でバイオリン弾いてました😊
憧れていたのは運動部のマネージャーです🥺

め
中学に陸上部所属でした!
今でも世界陸上の時期になるとソワソワします!!
でも、家庭科部にも入りたかった☺️

ママリ
吹奏楽と美術のかけもちでした。吹奏楽は小中高やってて、美術部は大学生受験対策のために仕方なく…でした。
部活のない高校時代過ごしたかったなーとも思います…友達と買い食いとか買い物行ったりとかしてみたかったなぁ。

pinoko
中学はソフトテニス(途中で辞めましたが🤣)
特設駅伝の兼部だったので、夏休みは最悪でした😂
6時から駅伝部の練習、終わったらそのまま学校へ行ってソフトテニスの練習という感じでした😅
高校は頼まれたのでサッカー部のマネージャー、途中でマネの先輩と揉めて辞めましたが🤣
その後陸部の先生にスカウトされて陸部に入りました🤲🏻

マッシュ
中学は吹奏楽部でした。入部説明会の時に、曲がかっこよかったのと先輩に惚れました💖女性でしたがかっこよかったんです。
高校は弓道部でした。周りがあまりやらなそうなのに入りたいという変な動機でした😓
大会で電車移動の時は注目されてましたが。

ma♡
中学入学して、テニス部希望で届けを出しましたが、私が持病持ちだったので入部できず、結局合唱部へ😣合唱部なんて全然候補になかったですが、仲間に恵まれ、楽しく活動できました😊
高校ではソフトボール部に入部しました😆🙌周りはみんな中学から運動部の子ばかりだし、スポーツ推薦で入ってきてた子もいたので、練習は本当に死ぬほどきつかったです😰憧れてた合宿もありました🎵ついてくので必死で何度悔し泣きしたか…青春だったな~と思います🥺💕高校生活大満足です❤️

芽依
私は、中学:吹奏楽部
高校:華道部とアルバイト
吹奏楽部は、とても楽しくて
演奏をしたり、コンクールに出たり。。青春をしていた気がします✨
子どもには運動部に入って欲しいと思っていますが。笑

はじめてのママリ🔰
中学は吹奏楽部、高校は柔道です😊
温度差に母が驚愕してました。
(周りからは吹奏楽部のイメージです🤣)

はじめてのママリ
中学は吹奏楽、高校は進学校のため部活禁止で帰宅部でした😣可能なら吹奏楽続けたかった....。

はじめてのママリ🔰
小学校から高校まで吹奏楽部でした😊
高校は全国大会常連の強豪校でした!年間で部活休みは5日しかなくとても忙しかったですが、今となっては青春だったなと思います🤭✨

旦那は宇宙人
中学時代ブラスバンドとテニス部と・ランニングサークル部に所属していました😂
ランニングサークルは朝1時間早く登校して、ただ学校の周りをひたすら外ランするだけです🤣
うちの住んでいる地域は
区の陸上大会というものがあったのですが、陸上部はなかったので、スポーツ部に所属する人はほぼ強制的にランニングサークルに入らされ
その中から運動神経の良い人が抜粋されて、大会に出場させられてました!
ちなみに私は区陸の大会で幅跳びで出場し、優勝してます😂

はじめてのママリ🔰
私は中学はバスケ部でプレイヤー、高校はバスケ部でマネージャーしてました😊

はじめてのママリ🔰
ヘッタクソな万年補欠のバスケ部でした🏀
顧問が嫌で高2で退部しました😂
チアリーディング部が強い高校だったので、入ってれば人生ちょっと違ったかも…とか思ったり(笑)

退会ユーザー
私は中学から吹奏楽部に。高校も部活推薦がある強豪の吹奏楽部へ。そのまま音楽大学卒業後、音楽演奏の仕事についてます♪吹奏楽部は親からしたらお金かかってしょうがなかっただろうなぁーって今では思ってます٩( ᐛ )و

はじめてのママリ🔰
中学はバレーボール部、高校はウエイトリフティング部のマネージャーでした🌟

ルーパンママ
吹奏楽部率高いですね😲
私は中高陸上部でした。
中長距離以外、全ての種目やりました(笑)

☆みらい★
中学はギター部、
高校は放送部でした。
ギター部は6つ下の弟が入学する頃には廃部になりましたが、
放送部はNHK杯出ました。
(テレビには出ません、そういう名前のNHK主催の大会です)

さぁちゃん
中学 剣道部でした(^^)
高校はチア部に入ってたけど、人間関係で揉めてやめました。
とゆーか、辞めさせられた感じです。
中学は田舎すぎて、テニスとかバドミントンとかお洒落な感じの部活がなかったから、そーゆーのが有れば良かったなーって思います✨

ゆ
中学は卓球
高校は演劇でした🙆♀️
それとは別に合唱団入ってました🙆♀️

さばかん
中学合唱、高校弓道でしたー
コメント