※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の保育料、時短になったので保育料の変更は可能でしょうか?

育休中の保育料、今まではフルタイムだったので18時までの金額でしたが、今は時短で迎えにいくため保育料は変更してもらえるんでしょうか?

コメント

みゆ

してもらえますが、数千円だと思うので、私の周りはしていない方多いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    確かに数千円でしたよね、、

    • 7月28日
みんてぃ

短時間保育園で料金が変わるなら変わるかもしれません。私のところは料金変更ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変更ない所もあるんですね💦

    • 7月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    お隣の区は変更ありますが、数千円どころか数百円です笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそんな差ならしなくていいですね😓

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

200〜300円の違いなので延長を1.2回使ったら同じなので延長を使う可能性が絶対に無いなら変更します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらにしても産後が終わると短時間になると思います🙆‍♀️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんな差だったんですね!確認してみます💦

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

私の住む所は短時間保育は月1,000円安くなります。

児童手当の手続きの時に上の子の保育園の申請状況も確認されますから、短時間保育へ変更しないという選択肢はないですね🤔

genkinominamoto

うちの自治体は産後休暇終わって育休になると勝手に短時間に切り替わります。
選択権がなく、万が一16時過ぎたてしまえば延長料金かかります。
なのに保育料は2〜300円ぐらいしか変わりませんよ😅