
2ヶ月の娘が咳をしているが熱はなく、鼻水も少量。兄が風邪をひいている可能性あり。病院へ行くべきか迷っている。RSや手足口病が流行っているため不安。
昨日の夜中寝ている時、に2ヶ月(来週3ヶ月)の娘の寝息がゼロゼロしていて、3時頃に起こしておっぱい飲ませると痰が絡んだような咳をしました
その後朝まで寝て、今日日中もたまに咳をしています...熱はありません、鼻水は鼻水吸い機で吸うと少し吸える感じです
上の子が鼻水出てるのでうつったのかなと思いますが、熱なしおっぱい飲むでも咳してたら生後2かけなら病院行った方がいいですかね…?
保育園でRSや手足口病がはやってるみたいなので(もちろんコロナも)行って違う病気貰ったら嫌だなという気持ちがあり...
熱も無いしおっぱいも飲むしなぁと思いつつ、でも生後2ヶ月だし...という不安もあります😥
今も寝てますがゼロゼロ、たまに咳してます...
- なっぺ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
RSが流行ってるなら診てもらった方がいいと思います😭
うちの子も2か月ぐらいの時に風邪になり、受診しました。検査したらRSや溶連菌でなくて安心しました。
吸引機では吸えるのが限られるので、病院でしっかり吸ってもらって、家では加湿しまくって吸引してました✋

amama
うちも同じ感じで先日受診しました!
2ヶ月ならアレルギーもでないし、
鼻呼吸しかできないけど小さすぎて詰まりやすいのでその影響で咳になるよ!とのことでした。
乾燥だったり他の影響でありがちなので加湿器焚いて空気の入れ替えはしてね!て感じで。
食欲もあるし尚更大丈夫だそうで
病気だとミルクも飲まなかったり
飲んでも5分に一度ペースで吐き戻すとか
熱があるなら病気の可能性があるからと言われ一応薬もらいました。
あまり薬が効かず少しひどくなったりなおったりだったので今日予防接種の時にもう一度聞いたら、鼻づまりやすいだけだから大丈夫とのことでした!
病院あんまり行きたくないし低月齢だから不安ですよね😮💨
-
なっぺ
鼻水ずるずる...というより吸ったら出てくる感じなので詰まってる可能性もありそうですよね😣
よく飲むし、特に吐いたりもしないからめちゃくちゃ悩んでます💦そうなんです、病院行くとなると3歳児も連れていかないといけないので逆に風邪貰いそうで行きたくない~😂💦
でもあまり続くのは怖いので明日も咳出るようだったら行くことにします...- 7月28日
-
amama
うちも同じ感じで垂れてきたりはしずに鼻くそはあるけどそんな鼻水はないのになってる感じで今日予防接種の際に聞いたら多分乾燥とかだから問題はないけど可哀想だから薬出しとくね!って出してもらいました😇
今一週間目くらいで咳は無くなって鼻の音だけなので意外と長引くんだな〜て思いました!!
知り合いの小児科の看護師さんにも聞いてみたら
やっぱり熱とか吐き戻しが頻繁にあると感じみたいです!- 7月28日

こま
もう受診されましたか?
同じく2ヶ月で熱やし、鼻づまり・時々痰絡みの咳あり。
授乳・排泄・機嫌は普段と変わらない状態で、先ほど受診しました。
結果RSにかかっていました。
今どこも爆発的に増えてて、検査キットも無い所が多いと言っていました。
うちは普段と変わらず過ごせてるし、酸素濃度も100%だったので今の所問題なし。しかしまだ2ヶ月だから急変する恐れもあるので明日また受診して症状確認をします。
となりました。
もし受診がまだなら受診することをお勧めします!!
-
なっぺ
全く同じです...たまに痰がらみの咳と少し鼻水、寝てる時ちょっとゼロゼロ(痰が絡んでるのかな?)という感じです...
まさかのRSだったのですね💦
RSめちゃくちゃ流行ってるみたいですね😣怖すぎる...
咳も今日10回してないくらいなのですが、明日も出るようなら念の為病院行こうと思います!- 7月28日
-
こま
うちもずっと咳をしてるわけではないし、上の子達もいるし受診したくなかったんですが、昨夜が授乳後一時的に激しくむせてたので念のため受診しました。
受診してRSやコロナでなければ一安心ですし、もし流行性のものだった場合も早めの対処できますし😊
「熱がなくてもRS等いくつか小さいうちにかかると危険な病気もあるから検査しましょう」と先生から言われました。RSも発熱しない子は半分くらいいるそうです💦
流行性のものとかでないといいですね!
お大事に✨- 7月29日
なっぺ
やはり行った方がいいですかね😭検査してもらえると安心ですよね...