![モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が危ないことばかりしていて、叱り続けて自信を失っています。育児本を読もうと思っていますが、保育士に預けることは選択肢にないため、どう関わればいいか相談したいです。夫からのモラハラもあります。
いくら優しく注意しても、見守ってもイケない事しかしない、危ない事しかしない息子に、叱りっぱなしで、育児に自信を無くしそうです。何処まで見守ればいいのか、さじ加減を今
息子が泣いただけで、裏の住人が、時間問わず部屋の前に出て来る事で、凄い威圧感もあって、辛いです。
大好きで世界で一番かわいくて愛しいのに、叱りすぎる自分に辟易してます。
今日久しぶりに育児本を読もうと思いますが、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。まだ1歳の子にわかるわけ無いのですが、、。
私情で申し訳無いのですが、夫の女関係で疑惑が強い相手が保育士という事もあって、保育士には預ける事は一切選択肢にありませんので、私自身が、どう息子と関わっていけばいいのか、ご助言いただきたいので、よろしくお願い致します。
夫からは、連日止まないモラハラがありますので、相談は出来ません。
- モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いけないことをする前に止める方がいいかもですね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子育ては何歳でもしんどいですよね💦
私も3人いますが毎日怒りまくりです😅どれだけ怒っても1番の存在なのは変わらないですよね!
あまり自分を責めすぎずに、発散できるものを見つけてください!
その裏の住人の人は出てきて子供が泣いてるから見てるって事ですか?
気持ち悪いですね💦
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
コメントありがとうございます!
かわいいだけでは育てられませんが、かわいいと思う気持ちを、もっと大切にしたいです。- 7月27日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
1歳くらいからほんとにイタズラが増えますよね😭そしてこれからどんどんエスカレートします🥹💦うちは危ないことは何度も言い聞かせますが、こちらが対策できることはします!だから叱るっていうよりは、危ないことを伝えるってことの方がわたしは多いです🥹いろんなことに興味を持って、自分で歩いて移動できるようになって…こうしたい、これをこうしたらどうなるのかなと子どもなりに考えてるんですよね😊0歳の時には成長と呼べたものも、1歳を過ぎるとイタズラと呼んでしまうようになった気がします。1歳だと怒られてる理由がわかってやめるんじゃなくて、怒られてる声や表情に萎縮してやめるみたいです😣まだ分別がつかない子どもですからね😊あとは怒ってることもわからず、ママが反応してくれてるって思うようなので、落ち着いた言い方で危ないと伝える、何か対策ができないか考えて行動する、あまり反応をしないってのがいいのかなと思ってます🥹
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
コメントありがとうございます😄
萎縮して辞めるんですね。
0歳の時は成長、1歳過ぎたらイタズラ、、。おっしゃる通りです‼️確かに、微笑ましく思えた事が、今はいたずらだと思ってしまってます。- 7月27日
-
☺︎
どんどん動けるようになってくるといろんなものにのぼり始めますよ🥹イスからテーブル、キッチンのカウンターまでのぼります🥹💦その時期は椅子はリビングから撤去してました😊空気清浄機とゴミ箱を倒し始めた時も空気清浄機はリビングから撤去して、ゴミ箱はキッチンにゲートをつけました🥹冷蔵庫も開け閉めされてたのでロックつけてます🥹危ないこと以外でイライラするのは、片付けとか、結局自分の仕事が増えちゃうからなんですよね🥹💦未だにイライラすることも多いですが、同じイタズラをするようになったら対策できることはないか考えてます😊
- 7月27日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
今日も、テーブルに何回も登ってやめさせてました💦
床置きを最低限にしていくのを徹底しないといけないですよね。
これからダイニングテーブルを買おうかと迷ってるのですが、育児中のダイニングテーブルってどうですか?大変とか便利とかありますか?
うちの息子は、家中、高速ハイハイでどこでも行きますし、触りたがって取りたがります。- 7月27日
-
☺︎
ダイニングテーブルは高さ的に頭がぶつかってる時期もありましたが、今はちゃんと、もぐっても頭下げて出てきたりしますね😂あとはお皿やスプーンフォークで傷がつくこともあるので、友達は透明のマットのようなものを表面に敷いてましたよ😊我が家はセラミック素材のものにしたので傷には強いかもです👏🏻イタズラは椅子に登らなければテーブルには登れないので、椅子に登れるようになったら対策としては椅子を撤去するか、テーブルの下に倒して入れるかですかね🥹身長が伸びてくるとテーブルの上を背伸びして覗いて、手が届くものには片っ端から手を伸ばします🥹自分が飲んでるコップはテーブルの真ん中に置いてます😂ダイニングテーブル自体は特に不便は感じてないです😊
- 7月27日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
確かに、ちょうど頭の高さにテーブルが来ますもんね😅
私は個人的に、ダイニングテーブルの方が過ごしやすいのど、こたつテーブルで座って食事をしてますが、足を乗せるようになってきたので😭、食事は、ダイニングテーブルがいいなと思いました😅色々ご意見を聞きたくてお聞きしました😆- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳なら、叱るより危険を取っ払う方が楽ですよ!
ベビーサークルやゲート、触れちゃ駄目な物は全て上の方に撤去。
ダイニングのイスも登るならイス撤去か縛り付ける!とかです。
裏の住人は出てきてこっち見てるんですか?
無視していいと思いますよ。
泣いたら窓だけ締めて後は無視です。
どんなに気を使っても、その人には何も伝わりません。
ましてやわざわざ確認作業しにくるような奴なら尚更。
そんなやつの為に気を使ってしまい可愛い子供の成長を楽しめないなんて勿体なさ過ぎます😌
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
コメントありがとうございます😄
全て撤去が1番ですよね💧
リモコンもよくやりますし、今部屋のレイアウトや収納を買うようと思って、色々調べてますが、どうされてますか?コード類は、テレビ台の下に入れてます。
前は、息子とキャッキャッ、換気しながら遊んでたらうるさかったのか、出発はしないものの、車のドアを思いっきり何回も開け閉めされてる事が少し前までありました。
もう1年以上なので、酷くなりそうだったら弁護士さんに相談してみます。
ママ友にも色々言ってるのか、前にばったりあった時、凄い慌てて、裏の住人を呼んでたのですが、もうくだらない人は放置します。面倒くさいですし、精神衛生上、最悪なので放置します。
ありがとうございました🥰- 7月27日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
どんなことをしてるのでしょうか?
1歳だとやっていいこと悪いことはわかりませんね…
まだ我々のように頭で考えてこうするとこうなる、ということがわからないので実際に手を動かしてあぁこうなるのか、と学んでる最中ですね。ちなみにうちのちょうなんもまだやりますよ💧もちろん叱りますが😂(ほんとうは見守りたい笑)
叱らないといけないことを取り除けるといいのですが……
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
コメントありがとうございます!親自身が、叱る材料をしっかり取り除かないといけませんよね。
- 7月27日
-
ちちぷぷ
たぶん、ほとんどのことが怒らなくていいことなんだと思います。
少しリフレッシュされると良さそうですがご実家は遠いですか💦?- 7月27日
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
ですよね💦
コメントありがとうございました!- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳0ヶ月の頃は叱ったことないです。
それは、その月齢なら叱られてもまだ理解できない、むしろ怒った親の表情が怖くて泣くだけで叱るだけ無駄だと育児系youtuberの動画を見て知っていたからです。叱らなくていい環境づくり、部屋づくりにしたほうがいいって言ってたので、私も実践してました。それでも、完璧な環境づくりはできなくて、イケないこと危ないことされることはありました。でも、それをできる環境にした私が悪いのであって子は悪くないので、イラッとしても「〜ちゃんは悪くない!ママが悪い!」って唱えて心を落ち着けてました。
旦那さんにかなり問題があるようなので、実家が頼れるなら実家に帰られてはどうですか?
-
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
出来たお母さんですね。凄いです。私は、あまりにも危ない時は叱りますが、それ以外での息子との関わり方を変えたいと思います。
私らしい育児をしっかり確立させて、ニコニコな息子にさせてあげようと思います。
実家には、夏休みに帰省しようか考えてますが、出産入院の時のように、また自宅に入る奴がいるので、帰れません。- 7月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんか無理なものは無理なんですよね🤣🤣しかっちゃダメって思っても、しかっちゃったりするもんです😂😂私だけ?笑
でも、危険なこと以外は叱らなくていい、本人は楽しんでる、成長の証だと思おう!そう決めて朝起きてから、ご飯あげる前、お風呂のタイミングなどなど、1回鏡にむかって自分に伝えてます!忘れがちだから、トイレ行くタイミングとか決めたらいいかもしれません!
で、できたら自分を褒めてます!
だって無理なんですもん!その時子供だってムカつくものはムカつくし🤣生まれて1年…なんて考えてる余裕ないです!
叱っちゃった、、はぁってなるのが普通で、叱らなかったら褒めてあげる!自分を甘やかして子育てしてます!!
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
ありがとうございます。