![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で、夫の3匹の犬の躾ができず、赤ちゃんが心配。対処法を知りたい。経験者のアドバイスを求めています。
切実に困っています。アドバイスお願いします(;_;)
現在妊娠6ヶ月に入ったばかりのものです。妊娠が分かり入籍、同居を始めました。(一緒に住み2ヶ月ちょっと)
旦那が元々飼っている完全室内犬が3匹(ヨークシャテリア2匹、シーズー1匹たぶん7〜10歳)いるのですが躾ができていません。これから赤ちゃんが生まれるに辺り心配でなりません。生まれるまでの間にできる対処を考えたいです…。
・トイレが3箇所あるのですが、そこにしない時がある(私も気づかず踏むこと多々あり)
・ヨーキーは糞食をする、糞を運び散らかす(私の枕元に置いてあった時も…)
・寝るときは一緒のベッドで寝ている
・人間に乗る、舐め回す(夜中なぜか顔に犬が乗ってきて私が飛び起きたことも。よくお腹にものります…軽いですが…)
私はペットを飼った経験が全くなく、私自身初めての動物との生活に戸惑いながらもやっと慣れ始めようとしている時です…。
旦那の大切なペットなので私もたくさん可愛がって共同生活を送りたいと考えてますが…赤ちゃんにとっても、いい環境で育ててあげたいです。
ちなみに旦那は、糞を食べたあと舐められても私の枕元に糞を運ばれても笑っていますし、躾に関してはもう無理だよ!と言っています(;_;)
同じような経験をされた方いますか(;_;)??アドバイスお願いします…
- のぞみ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
いまからしつけることも可能です!ケージないですか?赤ちゃんをずっとベビーベッドや高さのあるものに寝かせておくか、犬達をゲージに入れるかのどっちかかなとおもいます!
![sw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sw
子犬ならまだしつけ直せますが、もう結構大人のわんちゃんですよね…💦
人に噛みついたりしないだけいいかなとは思いますが、トイレよしつけはちゃんとできた方がいいですね😅💦
諦めたらもうどうしようもないと思うので、トイレのしつけだけでも今からしつけ直してみたらいいと思います。
赤ちゃんはベビーベッド必須ですね💡
うちも猫がいるのでベビーベッド予定です😌
赤ちゃんもベビーベッドで寝ないくらい大きくなったら、犬との関係性も少し安心のような気もします☺
-
のぞみ
シーズーがヨーキーを噛むことはあるみたいですが人間には滅多に噛まないので、きっと赤ちゃんも大丈夫…なはずです!
諦めるのは早いですよね(;_;)旦那を説得してトイレだけでもできるように躾してみます(;_;)!!!
回答ありがとうございます😢- 12月4日
![nina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nina
ベビーベットが必須だと思います(。´・ω・`。)
うちの実家にも室内犬がいます。躾も出来ており、大人しい性格ですが、赤ちゃんがいるとどうしても寄ってきますf^_^;
赤ちゃんはミルクのにおいもプンプンするし、特に新生児はフニャフニャ泣くので、気になるようです。
トイレだけは今からでも躾をした方が良いと思います。赤ちゃんがハイハイしだす時期になるとと、何でも口に入れてしまいますf^_^;
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
皆さんの言う通りベビーベッドは必ず買うことにします!!
犬の糞を食べたりしたら…と考えるだけで辛いです😢
トイレも3箇所、犬も3匹なので気がつくと糞が増えてるのでせめてトイレ以外の場所ではさせないように躾したいです(;_;)
間に合うか分かりませんがやれるだけやってみます(;_;)!!!
まずは旦那を説得します!!回答ありがとうございます😢!!
![あーやなにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーやなにょ
生まれてくるお子さんの為に
犬のトイレの躾はしっかり
した方が良いと思います💦
ネットで調べたら色々
出てくるので一度プロに
聞いてみるのも有りだと
思います🙂糞尿が散らかって
のは衛生上良くないし
赤ちゃん産まれたら不衛生
ではもっと困ると思うので😱💦
旦那さんが協力的でなかったら
最悪義実家に犬返品です💦
子供のこと考えたら
お子さん第一だし💦
-
のぞみ
ですよね…😢
旦那は大丈夫だよ〜俺も小さい時から犬いたし!一緒に遊べていいよ〜みたいな感じでしたが一緒に2ヶ月生活してみて大丈夫じゃないという気持ちが積もりに積もった感じです😢
義実家の両親が育てられない環境にありうちにいるので、どうしてもダメダメだったら私が実家に行くのもありですね😢
幸い実家はかなり近所で旦那も会いに来れますし😢
自分で調べる&明日早速ヨーキー飼ってる犬の学校出てる友達に躾の方法聞いてみます(;_;)
回答ありがとうございます😹- 12月4日
![kinu25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kinu25
動物病院でしつけ教室とかやってるところもあるので、トイレだけでもプロのチカラを借りて躾した方がいいと思います>_<
もう成犬なので、素人だけで躾けるのは限界があるかと…˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
-
のぞみ
そうですね…本当のど素人だし成犬なのでプロに相談してみようかなとおもいます(;_;)
誰が怒っても、尻尾振って楽しそうにしてますし…
家が汚くて1番被害被るのは赤ちゃんですもんね😢!旦那は犬も大事ですが子供もすごく楽しみにしてるので説得してみます😢
一歩踏み出します(;_;)ありがとうございます(;_;)- 12月4日
![ちゅみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅみっこ
私も義実家で10歳以上の犬が2匹います。
うちも時々糞食したり、尿も舐めたりします。外からのお散歩後も足の裏拭きません。
私は犬を今まで飼ったことないからか、有り得ないなーと思いつつも嫁なのであまり言えません😅
二階建てで生活スペースも違うのですが、犬がいる一階ではハイローチェアor抱っこひもにする予定です。
犬の毛も凄いぬけるので、出産したらこまめに掃除&除菌、ハイハイしだした頃辺りに旦那にこっそり散歩後は足拭いて欲しいことを言おうと策を練っています( ꇐ₃ꇐ )
長文すみません!
何でも除菌除菌も善し悪しと友達から言われましたが、ペットに関してはあんまり受け入れられない自分…
-
のぞみ
回答ありがとうございます(;_;)
うちはマンションで階ではわけられませんが3LDKなので多少離すことは可能とは思いますが基本的に犬は家の中を自由に歩ける環境になっています…。
私もペットがいない家で育ったので、あまり受け入れられないことが多いです😢
できる限りの除菌はしていきたいですが…- 12月4日
![すぎにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぎにゃん
うちの子も引っ越してからトイレがちゃんとできなくなってしまいました(´-ι_-`)食糞もします。
赤ちゃんとお部屋を分けてもらうことはできませんか?
せめて寝室には入らせないとか…
私は部屋をわけてベビーサークルを犬のサークルとして使いスペースをとってます( ´•ω•` )もう少し大きくなってから触れ合わせてあげようと思ってますよ!
-
のぞみ
私もそうしたいです…😢
同じベットで犬3匹寝る習慣があるので寝室に一切入れないのは不可能と思います…。
部屋は一室旦那がタバコ吸う部屋、一室和室で仏壇が2個、と寝室になります…
一時的に犬から遠ざかることは可能ですが本格的には分けれそうもないです😢
私がペットへの愛情が足りないのか、赤ちゃんあまり床に下ろせずなのに犬は室内で放し飼いなのはなんか変ですよね?(;_;)- 12月4日
-
すぎにゃん
ううーん( ´•ω•` )和室か寝室どちらか一つでもワンちゃんを入れない部屋を作ってもらいたいですね(´・ω・`;)
旦那さん考えが甘々ですね(´・ω・`;)
赤ちゃんなんてなんでも口にしてしまうし、特に新生児は免疫力も低いのに…
ワンちゃんが可愛いのもわかりますが、旦那さんにも理解してもらわないとですね!
アレルギーになったりお腹を壊したり、下手したら死んでしまうかもしれないというのをちゃんと説明しないとですね(´・ω・`;)
ちゃんとみてればいいということは家事を何もしないでつきっきりでみてればいいってことなんですかね?w
じゃあそのほかの家事は旦那さんがやってね!って伝えてみては?笑- 12月4日
![a♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a♡mama
犬にも猫にも言える事ですが、躾をきちんとしてても、やはり小さい赤ちゃんと同室は私の中でも嫌ですね…
飼ってる側からしたら動物と赤ちゃんの同室が平気な事でも、身ごもっているお母さんからしたら赤ちゃんを守りたいと気持ちになるのは当然の事です。
出産したら特に思いますよ(*_*)
まあ現に私がそうでしたけど(笑)
義実家で私も同居してますが(猫2匹)、子供がまだ何にもわからないうちは、何でも口に運んでいくから猫との同室は絶対に嫌。
だから皆が集まる部屋だけには入れるのをやめてほしい。
と旦那にも義両親にも頭下げて頼んでいても、完全無視されたので…
なにも猫を追い出せなんて言っていないのに(*_*)
皆が集まる部屋に猫を入れないなんて猫が寂しい思いするからかわいそう、とか言い出していて、子供より猫のが大事みたいですね(笑)
案の定、子供の手の届く所に尿をされていて、子供が触らなかったので間一髪逃れられたのですが、さすがにブチ切れました。だから言ったじゃねーか。なんかあってからじゃおせーんだよって。
子供が動きだすようになって動物と同室になっているとこういうことは必ずおきるので
早いうちに手を打っておかないと後々大変な事になりますよ!!
赤ちゃんを守れるのはお母さん!
動物と共存は大切な事ですが、言ってもまだまだ分からない赤ちゃんのうちは例外です。
まず話をわかってもらえるように旦那様に説得させるしかないです。
-
のぞみ
注意してる私でも尿や糞を踏んだりするくらいですから赤ちゃんなんて絶対に気をつけられないのに…旦那は本当にわかってない😢
主な犬の生活はリビング(30畳超え)でのんびりしてるのに、赤ちゃんが不衛生ゆえ自由にさせてあげられないのは母親になる側として悲しいです…
だからと言ってうちもリビングに行かないようにしようという提案にはガン無視だと思います…。
本当に守れるのは私だけですね😢
赤ちゃんの衛生面はかなりきちっとやる派の私の実母にも仲間になって貰い説得します😢私看護師なのですが、婦人科や小児科には親しい医者はいないので、新生児を見てるナース仲間に知識を分けてもらい説得の材料にさせてもらおうかな…
回答ありがとうございます(;_;)!!- 12月4日
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
皆さま…
先ほど旦那にせめてトイレの躾だけでも今からしたい、赤ちゃんが不衛生な環境で育てるのは間違っている。何かあってからでは遅いんだと伝えたところ、赤ちゃんの事ナメてる、赤ちゃんだって糞は食べれないことくらいわかる的なこと言われて『はぁ?』となりました…。俺は躾しないよ、と。食べないようにずっと見てればいいじゃんと…。
糞を食べてはいけないものだと生まれてすぐ認識出来るとおもっているのでしょうか…。
赤ちゃんを守れるのは私だけと確信しました…。
![a♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a♡mama
のぞみさん、旦那様は本当にわかってませんね。
赤ちゃん<飼ってる犬って感じですか
赤ちゃんが動きださない内はまだ良いとしてもそんな時期は一瞬に過ぎ去り、這いつくばって床や壁を舐めたり床に落ちてる物や机に乗っているもの、まさに自分が手に取った物は100%口に入れますよ(*_*)
犬猫の唾液には致死率70%以上だったか80%だったか…の菌が存在しています。
排泄物なんて絶対に絶対に危険です!!!
赤ちゃんが居る家は赤ちゃんが育てやすい環境にしなければいけないのです。
事の判別がつくまでの間だけでも、犬と赤ちゃんを別室にするとか、もう少し赤ちゃんの事を考えれないのかな?という所ですね
ママリを見ていて思いますが、同居してもらってる旦那さんや義両親の方って、自分の生活スタイルは貫き通す&嫁が色々と悩む中、配慮がない、自分の思うがまま。
やりたい放題言いたい放題!
嫁さんに対して、思いやりって物が欠けてるような気がします(/ _ ; )
ほんの少しの思いやりで心がいくぶんと救われるのに、、、って思います。残念すぎますよね
嫁さんに入ってもらえた、お家は鼻高々で気持ちに余裕があるんですよね〜(*_*)
-
のぞみ
絶対口に入れたりナメたりしますよね(;_;)
私が赤ちゃんの頃、母が目を離したすきにタバコを食べてしまったりなどなどエピソードを聞くので本当心配です(;_;)
もう今日だけで3回も床の排泄物を片付けました……。このままじゃ赤ちゃんは絶対食べると思います😢
致死率70%、80%の菌の話は初めて聞きました!!危険すぎますね⚡️命に関わる⚡️
寝るとき以外、犬エリアは狭くしてもらいたい…。。物も少ないのでリビング半分でも十分な広さに感じます(;_;)
この不安要素を一緒に解決してほしいのに旦那ときたら。。。
室内犬だから大丈夫だとか赤ちゃん見張ってればいいじゃんとか理解できません💔私何人必要なんだよと思います😢
そうですね。思いやりがほしいです!!
嫁がこんなに必死に説得してるんだから少しは耳を傾けてほしいです😢
余裕を持ってマタニティライフを過ごしたいのですがこの問題がある限り不安だらけです😢
私は折れずに反抗を続けていきます!!!だいぶ励まされました!ありがとうございます😹- 12月4日
のぞみ
しつけもできるんですね!!
ゲージ…あるらしいですが見たことないです!奥の奥にしまってありそうです!
ベビーベッドも購入予定です!
赤ちゃんと添い寝するときは犬をゲージに入れるなどしてみます!先ずは旦那に相談してみます!
遅い時間にありがとうございます(;_;)