
学童を辞めずに済む方法や、学童を辞めて再度通わせた経験のある方の意見を知りたいです。
学童を辞めたくない。
今、生後1ヶ月の子がいて、産後休暇中です。
その後来年4月まで育休の予定です。
上の子が小1で学童に通っているのですが、
産後休暇中は学童に居れるのですが
育休中は学童は利用できず、退所してまた
職場復帰してから利用申し込みになる
みたいなのですが、、
せっかく慣れた学童を一度辞めて、小2の4月から
また学童に行かせると混乱してしまうのでは。
と不安です。
学校から家も遠く、学童だったら車で
迎えに行けるので安心だったのもあります。
なんとか育休中も学童を辞めずに済む方法は
ないでしょうか?
もしくは、同じように一度学童を辞めてまた
学童に行き出したとゆう方、お子さんは混乱
されませんでしたか?
ご回答宜しくお願い致します。
- まーママ🔰(2歳10ヶ月, 9歳)

退会ユーザー
近所の方が同じように育休中利用できないので、民間の学童に入れてました!
料金は小学校併設より高いですが、小学校まで迎えにきて学童まで連れて行ってくれる、宿題を見てくれる等助かったみたいですよ😁

退会ユーザー
産休が3月で切りが良かったので3/31で学童辞めました
赤ちゃん連れてお迎えに行ってたのですが時間割に書いてある下校の時間と門から子どもが出てくる時間に差がありすぎて30分位待つことも😅
そこで、GPSのみもりを持たせて教室を出る時にボタンを押してねと約束してました。
一度やめて再度行く事に対して混乱しないと思います。
コメント