
心配性ですぐ検索魔になっちゃう方いますかー?ダメまますぎて…今日は児…
心配性ですぐ検索魔になっちゃう方いますかー?
ダメまますぎて…今日は児童館にでも行って気晴らしします(´・_・`)
- とんぼ(10歳)

かなめ
おはようございます☆私その気持ち分かりますぅ↓↓↓何かあるたび、ここで質問して安心してます☆心配症すぎて嫌になりますよ(笑)

とんぼ
ご回答ありがとうございます♡
そうなんですよー、ここで質問してやっと安心したり、それでもまた検索魔になったり…自分アホ過ぎて困ります(´・_・`)

かなめ
分かります分かります☆心配ですよね?

とんぼ
はい、心配です…
検索すると悪いことばかり書いてませんか?笑

かなめ
書いてあります↓↓↓それでさらに不安になって落ち込んでいると、旦那や両親に呆れられます

実果
私はまだ妊娠中ですが
専業主婦のため、暇さえあれば
検索しちゃいます…
心配ばかりです💦
元保育士で、助産師さんたちには
「子育てのプロやし、頼もしいお母さんですね!」と言われることも…そのお言葉がズシンときます。
長い間、治療の為に婦人科に
通っていたり
母が流産死産経験者で
姉が超未熟児、私が未熟児で
産まれたこともあり、不安倍増です(◞‸◟;)
みんな不安があるのは
当たり前ですよねー!
全然、ダメママなんかでは
ありません(๑′ᴗ‵๑)

とんぼ
わたしもなんども旦那に泣きながら相談して、もう検索やめろと言われたことか…
心配だと悪いことばかり気になりますよね!

とんぼ
わかります!
妊娠中って無事に生まれて来てくれるか本当心配でした!
でも、それだけもう母性があるんだねって言われて、ちょっと自信ついた覚えがあります(๑•̀ㅂ•́)✧
ダメじゃないって言ってもらえて嬉しいです(๑๑)♡

退会ユーザー
私もですー(・_・;
不安だから調べて、安心するときもあればもっと不安になることもあります(・_・;
困った性格ですよねー。

かなめ
気になります気になります↓↓↓でも調べないと気が済まないっていうか

ひろのしん
私も子供のことでかなり検索しまくって、凄く辛くなった時があります!
旦那には精神的に心配され、小児科に行ったら怒られました。
ネットを信じないでくださいよ!
誰が書いてるのかもわからないし、何でもかけるので!
と😰
不安な事ばかり確かに書かれているので、自己判断し易い状況でした。
勝手に落ち込み、息子も笑顔がありませんでした。
もう、先生に怒られて、これからはちゃんと目で見てくれる先生の話だけを信じよう、と心に決め、症状の検索はスッパリ辞めました!
すると、息子の笑顔も戻り、何かあったとしても、何とかなるわ!って思えるようになりました。
不安な気持ち、凄〜く解ります!
ダメママなんて全然ないですよ!
先生でも、誤診はあるし、とか思うと益々自分で調べたくなりますもんね。

とんぼ
おっしゃる通りです!
不安になることがあるけど、やめられないんですよね…
困りました…

とんぼ
そうなんですよね…
なるべく気をつけてみます(๑•̀ㅂ•́)✧

とんぼ
おっしゃる通りですね…
ネットより先生の方が断然信用できますものね…
わたしも見習ってスパッと見ないように頑張ります!
ご回答ありがとうございます!
コメント