※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュガー
子育て・グッズ

虫歯予防に気をつけていたが、同じスプーンを使ってしまいショック。対策をしても後悔が消えず、同じ経験した方の体験談を知りたいです。

同じスプーンを使ってしまいました…

口の中の虫歯菌の割合でこれから虫歯になりやすいかどうかが3歳までに決まる、と聞いて今までかなり気をつけてました。
箸やスプーンは別、チューもほっぺ、フーフーしない、と気をつけてたのに、今朝、うっかり同じスプーンでご飯をあげてしまいました。
2口目をあげて、1度自分が使ったスプーンであげてたことに気づいて、しまった!となったんですがもう後の始末…

フッ素入り歯磨き粉使っていつもよりしっかり歯磨きしましたが、ショックが抜けません。
ショックすぎて旦那にも懺悔できず、ここで懺悔させてもらいました。
3歳まであと少しだったこともあり、後悔が大きくて立ち直れません…

同じような経験した方いましたら、その後どうだったか教えてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

諦めました笑
でも衛生面でも回し飲みとか汚いのでその後もやらないようにはしてます
ただやる時もありゆるくなりました

顔の前でお話するだけでもうつるので、普通にお子さんと関わっていたらシュガーさんのお子さんもうつってると思いますよ

  • シュガー

    シュガー

    自分が虫歯になりやすいこともあって、かなり神経質になってました。
    私もいい意味で諦めつつ、これからもゆるく分けてやっていこうと思います!

    • 7月27日
✩sea✩

3歳前からフーフーしてるし、同じスプーンや箸も使ってましたが、歯磨きしっかりして、13歳になる一番上の子も二番目も三番目もむし歯ないですよ!
歯医者で働いていますが、ドクターは「お母さんの口の中にはいい菌もいるから、そんなに神経質にならなくて大丈夫だよ」と言われたことありますよ。

  • シュガー

    シュガー

    やはり歯磨きしっかりすることが大事ですね!
    自分が虫歯になりやすいのでかなり神経質になってました💦
    13歳まで虫歯ないのすごいです!!!

    • 7月27日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

実際話すだけで虫歯菌うつるらしいので私は気にしてないです😂
歯磨きちゃんとして、定期的に歯科検診行っていれば大丈夫だと思いますよー

  • シュガー

    シュガー

    顔の前で話してたら飛沫感染しちゃってますよね😓
    歯科検診は3ヶ月に1度行っているので、これからも続けたいと思います!

    • 7月27日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    私も虫歯なりやすいし小さい頃から虫歯あったので歯磨きだけは頑張ってます!
    そしたら綺麗に磨けてるって言ってもらえたので歯磨き頑張れば大丈夫だと信じてます💪

    • 7月27日
おでんくん

虫歯菌のこととか特に気にせず私の箸で食べさせたり、フーフーしたりしまくってますが長男は虫歯ゼロですしなんなら歯がめちゃ綺麗と褒められてますよ😄

  • シュガー

    シュガー

    私自身が虫歯になりやすいので、かなり神経質になってました💦
    6歳で歯がキレイって褒められるすごいです!

    • 7月27日
まろん

3歳までで決まるんですか😳
うち小さい頃からフーフーしたりチューしたりスプーンもお箸も自分のであげちゃってますけど、今のところ虫歯ないです!✨

  • シュガー

    シュガー

    定期検診で通ってる歯医者さんで言われたんですよね…なので今回かなりショック受けたんですけど、今のところ虫歯ないって聞いてホッとしました〜😌✨
    日頃の歯磨きが大事なんですね!

    • 7月27日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

話すだけで移るので阻止は無理です!
飛沫感染なので💦

虫歯もなりやすい子、なりにくい子が居るのできちんと歯磨きや定期的にフッ素を歯医者へ行ったりして塗ってもらって予防してくしかないと思います!

  • シュガー

    シュガー

    私自身虫歯になりやすいので、子どももなりやすい体質かもしれません…
    定期検診通ってるので、これからも続けたいと思います!
    あと毎日歯磨き頑張ります🪥

    • 7月27日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

向かい合って喋ってるだけで唾液は飛ぶし虫歯菌も移るって言いますし、虫歯は遺伝もありますよね。唾液の量とか・・・
懺悔する程気にすることじゃないですよ!
逆に今まで徹底されていて凄いなーと思いました✨

  • シュガー

    シュガー

    私自身が虫歯になりやすいので、かなり神経質になってました💦
    懺悔聞いてもらってありがとうございます😭
    少し気が楽になりました✨✨

    • 7月27日
deleted user

近くで話すだけでうつるので、歯が生えてから抱っこ紐使ってるなら意味ないなって思って、同じスプーンとか使ってますが、1歳前ぐらいから家族全員歯科定期検診に年3~4回行ってるので、虫歯ないですよ😊

  • シュガー

    シュガー

    我が家も子どもの歯科定期検診に合わせて親もなんとなく行き始めたんですが、そっちの方が大事だったかもですね!
    これからも定期的に見てもらって虫歯気をつけます😊

    • 7月27日
ゴルゴンゾーラ

うちももう諦めてます笑
めっちゃ気をつけてましたが、息子が勝手に私のスプーンやコップで食べてたり、同じのが欲しいと泣き喚かれて疲れて(笑)その食べ物をお箸であげたり😂
ほっぺにチューとか熱いものフーフーとか、至近距離で会話でも移るらしいので、夜の歯磨きしっかりすればいいやと思うようにしてます!

  • シュガー

    シュガー

    至近距離の会話でも移ることに考えが全然及びませんでした😭笑
    私も夜の歯磨き徹底して、虫歯気をつけます!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

もうほぼ気にせず使ってます😭
近くで話すだけでも虫歯菌は移るので、、
それよりは2〜3ヶ月に1回の歯科検診(フッ素)の方が圧倒的に大事と言われました✨
私自身、かなり適当ですが子供は歯磨きとフロスをしっかりと、そして歯科でのフッ素で、今のところ虫歯ゼロです!
あとは親も3ヶ月に1回は定期検診いってます☺️✨

  • シュガー

    シュガー

    子どもが歯科定期検診行き出して親の私たちもなんとなく検診行き出したんですが、そっちのが大事だったんですね!
    今後も続けていきます✨

    • 7月27日
ゆき(o^^o)

私もです。
まだ、歯科健診まで1ヶ月あるのでわからないんですが。。

うちも異常なほど気をつけていたんです。
しかし、幼稚園がお祭りで口で膨らますヨーヨーをくれたんです。

私が浴衣を治している間に、お友達が膨らましてあげるよと。

娘は、すでに30回以上歯医者に行っている子。
私達はフーフーもしないし、風船ですら口で膨らまさない。口を使う系のものの貸し借りはだめ、理解させてはいたんです。

まさかの膨らまないねといわれた瞬間に、じゃあ〇〇が。。と。
次の瞬間口に含まれてました。

家に帰って、念入りに磨き、うがい歯磨きは何度もさせました。

虫歯菌入っていないといいんですが。。

しかも、その子、お祭りの前日まで1週間近く休んでいたんです。

その7日後から娘は発熱。ヒトメタニューモウイルスにかかりました。潜伏は7日間と。

幼稚園の給食と週1でいくうどん屋さんと、私が外そうといった時以外、どこでもしている子なんです。感染経路不明。

そのことが原因で貰ったのであれば、なおショックです。

  • シュガー

    シュガー

    私の場合は私のうっかりが原因ですけど、ゆき(o^^o)さんの場合はご自身が原因で起こったことじゃないのでショックでしょうね…💦
    しかも潜伏計算で行けばウイルス貰ったんじゃ…って私なら思っちゃいます😖
    まだ小さいし仕方ないかもですが、発熱してたお友達自身に気をつけて欲しかったですね💦

    • 7月27日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    私と主人は、毎年歯だけで医療費控除できるくらいかけているんです。60万とか、、

    だからこそ、娘には可能な限り歯で苦労して欲しくないんです。。
    虫歯菌なしであれば、職業選択の幅増えますしね。。

    やりすぎといわれるのでいいませんでしたが、口で吹くシャボン玉って貸してくれるとよくいわれるし、貸してといわれるんです。。
    今のところは、やらせたことがないと断ったり、こっちをどうぞと手持ちを渡すんです。

    私達の指を娘がくわえたら、、娘が私達の指を舐めたら手をノンアルコールで拭くか歯磨きナップで拭くんです。

    とはいえ、抱っこも私とは鼻ちゅーもします。。

    口から直接入るものだけでもと、気をつけているんです。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

あまり気にしない方がいいです😭😭ちゃんと毎日歯磨きして歯科検診に行ってたら大丈夫です!!!!
そんなこといってられないです💦